スギ花粉大量飛散前後の特異的IgE抗体価の変動
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-06-30
著者
-
荻野 敏
大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻
-
荻野 敏
大阪大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
荻野 敏
大阪大学医学部保健学科
-
荻野 敏
大阪大学保健学科
-
入船 盛弘
Npo大阪アレルギー・健康支援機構(ohcass)
-
吹野 陽香
大阪大学 医学部 保健学科
-
荻野 敏
大阪大学 医学部 保健学科
-
入船 盛弘
入船耳鼻咽喉科医院
-
馬場 謙治
馬場耳鼻咽喉科医院
-
中川 智子
大阪医薬品臨床開発診療所
-
竹田 真理子
丹生医院
-
有本 啓恵
国立大阪南病院耳鼻咽喉科
-
金田 重人
大阪医薬品臨床開発診療所
-
荻野 敏
大阪医薬品臨床開発診療所
-
長田 順平
株式会社国際医薬品臨床開発研究所
-
近藤 幸子
株式会社国際医薬品臨床開発研究所
-
丸山 一伸
株式会社国際医薬品臨床開発研究所
-
伊藤 恵子
大阪大学医学部保健学科
関連論文
- スギ花粉症におけるアウトカム研究(第4報) : 就労者におけるスギ花粉症の労働生産性に対する影響
- 司会のことば(イブニングシンポジウム8 アスピリン不耐症の病態と治療)
- スギ花粉症と抗IgE抗体療法(イブニングシンポジウム6 IgEの基礎と臨床)
- スギ花粉大量飛散前後の特異的IgE抗体価の変動
- 4. 東西医学併用治療の立場から(学会シンポジウム)
- アレルギー性鼻炎患者の全人的治療をめざして
- 3 アスピリン喘息合併症としての鼻茸について(教育セミナー)
- アレルギー性鼻炎の薬物療法
- 5 AIA患者における上気道ポリープの病態と発症機序(上気道と下気道の関連性 : One airway, one disease)
- QOLの検査法とアレルギー性鼻炎患者のQOL (特集 新しい医療観に立った鼻アレルギーの診療)
- スギ花粉症以外の花粉症
- 鼻アレルギーの検査法ABC(1)皮膚テスト
- 鼻アレルギーと抗アレルギー薬 (特集 アレルギーと抗アレルギー薬)
- 境界領域への取り組み -アスピリン喘息と鼻病変-
- 7 アレルギー性鼻炎の発症機序・病態と治療 : 小児と成人の共通点と相違点 : 治療における小児と成人の違い (11 アレルギー性鼻炎の発症機序・病態と治療 : 小児と成人の共通点と相違点)
- アスピリン過敏症における鼻病変
- 4. いわゆるアスピリン過敏症における鼻病変 (18 アレルギー性鼻炎, 最近のトピックス : 耳鼻科から他科に)
- スギ花粉症の治療薬剤 (特集 スギ花粉症--′97年診療ガイド)
- 花粉症の予防法 (特別企画 花粉症)
- 432 VASを用いた抗ヒスタミン薬の効果および副作用の比較
- 鼻過敏症動物モデルにおける鼻粘膜ヒスタミンH1受容体mRNA発現上昇とヒスタミンH1受容体拮抗薬による抑制
- ヒスタミンH_1受容体の蛋白キナーゼCによるリン酸化と脱感作
- PKCによるヒスタミンH_1受容体のリン酸化
- MS20-16 アレルギー性鼻炎合併の有無によるアトピー性皮膚炎患者のQOLの比較(アトピー性皮膚炎-病態生理と治療1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 146 プランルカストによるスギ花粉症初期療法の有用性の検討(花粉症3,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 115 大阪府におけるアレルギー疾患を有する児童生徒の実態調査 : 食物アレルギー(疫学3,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 114 大阪府におけるアレルギー疾患を有する児童生徒の実態調査 : アトピー性皮膚炎(疫学3,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 113 大阪府におけるアレルギー疾患を有する児童生徒の実態調査 : アレルギー性鼻炎・結膜炎(疫学3,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 111 大阪府におけるアレルギー疾患を有する児童生徒の実態調査 : 喘息(疫学3,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS20-4 フラボノイド(酵素処理イソケルシトリン)のスギ花粉症に対する有効性(アレルギー性鼻炎-治療,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P100 大阪府におけるアレルギー疾患を有する児童生徒の実態調査(アレルギー疾患の疫学・統計1,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 218 アトピー性皮膚炎患者のQOL : SF-8を用いて(アトピー性皮膚炎3,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 217 アトピー性皮膚炎患者のスキンケアの実態調査(アトピー性皮膚炎3,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 花粉曝露室を利用した薬剤や機能性食品の評価の現状と将来 (特集 鼻アレルギーの病態解明と治療の進歩)
- P213 Web siteにおける花粉症情報提供 : 3年間の比較(花粉症3,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 409 花粉症患者の受療状況 : 花粉症患者はどのような医療機関を受診したいか?(花粉症(6), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 259 鼻アレルギーに対するミストサウナの効果(鼻アレルギー(花粉症を除く)(2), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- WEBサイトによる花粉飛散情報の提供と, アクセス数および患者動態
- 253 和歌山に完成した花粉曝露室について(第1報)曝露室内のスギ花粉の分布
- 244 JRQLQを用いたスギ花粉症に対するエバスチン初期投与の有効性(第2報):背景因子との関係
- 50 アトピー性皮膚炎患者のQOLとうつ : 抗うつ薬の有効性(第二報)
- 49 アトピー性皮膚炎患者のQOLとうつ : SF-36とSDSを用いて(第一報)
- SF-8を用いた大学生のQOL : アレルギー疾患とヨーグルト摂取習慣が及ぼす影響 : 大阪大学1回生を対象に
- 花粉症による労働生産性への影響の研究(第一報) : ニンテンドーDSを用いて
- 花粉症患者はどのような治療薬を望んでいるか?
- 106 大学生とアレルギー疾患 : それに関連する因子(疫学1,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 司会のことば(ウイルス感染とアレルギー,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 鼻疾患に対する東洋医学的アプローチ : 司会のまとめ
- Websiteによる花粉症情報提供(第5報) : 花粉症情報入手に関係する因子について
- 後発医薬品(抗ヒスタミン薬)に変更したことにより全身倦怠感の出現をみたアレルギー性鼻炎患者症例
- 435 花粉症による労働生産性への影響の研究(第1報) : ニンテンドーDSを用いて(花粉症6,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 205 花粉症患者の生活様式の違いによるセルフケア・受診行動の差の調査 : Web siteを用いたアンケート調査から(花粉症5,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 75 SF-8を用いた大学生のQOL : アレルギー疾患合併の影響(疫学3,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 59 花粉症患者が治療薬へ寄せる期待 : websiteを用いたアンケート調査より(花粉症1,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS4-10 後発医薬品(抗ヒスタミン薬)に変更したことにより全身倦怠感の出現をみたアレルギー性鼻炎症例(アレルギー性鼻炎,ミニシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- Web siteにおける花粉症情報提供(第4報) : 3年間の比較
- MS37-10 スギ花粉症患者の症状およびQOL : 薬剤の影響(アレルギー性鼻炎-病態生理と治療3-花粉症の病態を中心に-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS37-7 スギ花粉症患者の労働生産性と症状・QOLの関連 : 2008年と2009年の比較(アレルギー性鼻炎-病態生理と治療3-花粉症の病態を中心に-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS37-6 スギ花粉症患者の日中の眠気 : 花粉飛散量の影響(アレルギー性鼻炎-病態生理と治療3-花粉症の病態を中心に-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS37-#2 花粉飛散量からみたスギ花粉症患者の症状およびQOL : 2006〜2009年の比較(アレルギー性鼻炎-病態生理と治療3-花粉症の病態を中心に-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 346 通年性アレルギー性鼻炎に対するテルフェナジンの効果 : 血清ECPとの関係
- アレルギー性鼻炎と住環境ダニ抗原量
- 245 アレルギー性鼻炎患者家庭内における環境汚染(Der1、Der2量)
- 584 MAST法による特異的IgE抗体陽性者の地域差 (第3報) : 大阪における鼻アレルギー患者との比較
- 252 web siteにおける花粉症情報提供(2003年と2004年の比較)
- 156 スギ花粉症患者とアトピー性皮膚炎患者のQOLの比較 : SF-8を用いて(アレルギー疾患の疫学・統計,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 155 スギ花粉症患者における日中の眠気に対する薬剤の影響(アレルギー疾患の疫学・統計,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 147 スギ花粉症に対するプランルカスト初期投与の有効性 : 下気道に対する効果(花粉症3,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 331 スギ花粉症患者の労働生産性に対する症状,QOLの影響 : JRQLQ,WPAI-ASを用いて(花粉症,鼻アレルギー3,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 330 花粉飛散量からみたスギ花粉症患者の症状およびQOL : 2006年〜2008年の比較(花粉症,鼻アレルギー2,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P172 スギ花粉症患者における症状/QOLの労働生産性への影響(花粉症2,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- スギ花粉症に対するプランルカスト投与のQOLに与える影響(第1報)
- 204 花粉症患者のQOLに対する眼症状の影響 : JRQLQ及びSF-8を用いて(花粉症5,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 203 スギ花粉症患者の症状およびQOLの経年比較 : 無治療群における2004年〜2007年の動向(花粉症5,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- SF-8とJRQLQの相関 : スギ花粉症を対象に
- 花粉大量飛散ピーク時における花粉症患者のQOL : SF-8を用いて
- MS4-6 スギ花粉症におけるQOLの検討 : 点眼薬の使用を中心に(アレルギー性鼻炎,ミニシンポジウム4,一般演題,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS4-5 スギ花粉症患者のQOL : 無治療群における2004年と2005年の比較(アレルギー性鼻炎,ミニシンポジウム4,一般演題,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS13-3 JRQLQを用いたスギ花粉症の初期療法有効性に対する検討(2005年花粉大量飛散年において)(通年性鼻炎と花粉症,ミニシンポジウム,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- EVS9-5 花粉曝露室を利用した薬剤や機能性食品の評価の現状と将来(イブニングシンポジウム9 鼻アレルギー-病態解明と治療の進歩-,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- スギ花粉症におけるアウトカム研究(第5報) : 初期療法における抗ヒスタミン薬の有効性およびCost Qualityの比較
- 410 花粉飛散ピーク時におけるQOL : SF-8を用いて(花粉症(6), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 64 アレルギー性鼻炎患者を対する鼻用クリームの有用性の検討
- 341 JRQLQを用いたスギ花粉症に対するエバスチン初期投与の有効性に対する検討
- 河内長野市における花粉飛散と気象状況
- スギ花粉症におけるアウトカム研究(第1報) : 花粉飛散期と非飛散期の支払意思の比較
- アレルギー性鼻炎患者のQOL : EQ-5Dを用いた Utility(効用)の検討
- 大阪府におけるアレルギー疾患を有する児童生徒の実態調査 : アレルギー性鼻炎・花粉症, アレルギー性結膜炎
- スギ花粉症におけるアウトカム研究(第3報) : スギ花粉症症状, QOLの地域間比較
- 243 スギ花粉症におけるoutcome研究(第4報) : スギ花粉症に対する初期療法の医療経済学的予備検討
- スギ花粉症におけるアウトカム研究(第2報) : スギ花粉症初期療法効果に対する服薬状況の影響
- 160 スギ花粉症におけるOutcome研究(第3報)スギ花粉症症状の日常生活への影響
- 159 スギ花粉症におけるOutcome研究(第2報)初期療法の実態とQOLの地域間比較
- 肩こりに対する桂枝茯苓丸の効果
- P17-4 アトピー性皮膚炎におけるQOL及び日中の眠気 : スギ花粉症合併の影響について(P17 アトピー性皮膚炎,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P15-6 花粉飛散量からみたスギ花粉症患者の症状およびQOL : 2006〜2010年の比較(P15 花粉症・鼻アレルギー・治療,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P15-1 花粉症治療における第2世代抗ヒスタミン薬の患者満足度(P15 花粉症・鼻アレルギー・治療,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P3-8-8 スギ花粉症患者の労働生産性に影響を与える因子(P3-8アレルギー性鼻炎 治療2,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P15-3 スギ花粉症飛散量に注目した抗ロイコトリエン薬の効果(P15 花粉症・鼻アレルギー・治療,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P3-8-2 プランルカストによるスギ花粉症初期療法の有用性 : 2009年飛散期の検討(P3-8アレルギー性鼻炎 治療2,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)