クーリングフロー学説の終焉
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 22pBX-2 中性子星のX線観測の現状(22pBX 理論核物理領域,素粒子論領域,宇宙線・宇宙物理領域合同シンポジウム:高密度星の中のストレンジネス,理論核物理領域)
- 宇宙X線衛星「すざく」による非熱的宇宙物理学の開拓(最近の研究から)
- 27p-SC-7 「あすか」の観測にもとづく銀河団の中心付近での物理
- X 線パルサーと中性子星磁場
- 28a-YY-11 「あすか」の観測にもとづく銀河団の中心付近での物理(II)
- 31a-YH-3 「あすか」銀河団の画像解析(I)
- 1p-J-1 「あすか」による小規模銀河団の観測
- 4a-E-9 「あすか」によるBL Lac天体OJ 287の観測
- 27p-SC-4 『あすか』衛星搭載GIS検出器の軌道上バックグラウンド特性
- 1a-J-11 あすか衛星によるSerendipitous Source SurveyとCXB(I)
- 4a-G-12 ASTRO-D衛星搭載用GISの開発I
- 24pXA-1 X線診断で探る銀河団プラズマの熱的および力学的な進化(プラズマ宇宙物理(原子過程・観測・計測1),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 理学部研究ニュース
- クーリングフロー学説の終焉
- 28a-YY-10 ASCA衛星とROSAT衛星を用いた銀河団の温度構造と重元素分布の研究
- 10aSB-2 新しい描像にもとづく銀河団プラズマの熱的進化
- 2p-J-5 「あすか」が発見した暗黒物質の空間分布の階層性(II)
- 23p-J-3 「あすか」が発見した暗黒物質の空間分布の階層性
- 23p-J-2 X線観測による銀河・銀河団でのバリオン比の分布
- 31a-YH-2 宇宙X線用ポラリメータの開発(II)
- 1p-J-2 渦巻銀河に伴う高温ガスとX線放射
- 31p-YW-10 宇宙X線用ポラリメータの開発 (I)
- 27p-SC-8 ASTRO-D衛星搭載用 撮像型蛍光比例計数管の開発
- 宇宙の果てに暗黒銀河団?
- 30p-YW-6 「あすか」による銀河団の観測
- マックスプランク宇宙空間物理学研究所 X線天文グループ
- 暗黒物質の正体に迫る -銀河団内の暗黒物質の質量分布測定-
- X 線天文学の現状と将来の展望
- 宇宙科学の最前線 : 宇宙探査の課題
- X線発見100年記念シンポジウム 1995年 日本科学史学会・年会報告
- 中性子星・ブラックホールの X 線観測
- X 線パルサーのサイクロトロン吸収線
- 日本天文学会 早川幸男基金による渡航報告書 : High Energy Density Laboratory Astrophysics (HEDLA) と High Energy Density Physics (HEDP)
- 「銀河」による X 線パルサーの観測
- 恒星質量ブラックホールの回転を測る
- 今年で宇宙X線も発見50年(宇宙線100周年)
- 15aRA-12 XMM-Newton衛星によるCentaurus銀河団の観測(X線,宇宙線)
- 今年で宇宙X線も発見50年