序論
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-12-01
著者
-
上妻 志郎
東京大学医学部産科婦人科学教室
-
鮫島 浩
宮崎大学医学部付属病院周産母子センター
-
鮫島 浩
宮崎大学
-
鮫島 浩
宮崎医科大学 麻酔科
-
上妻 志郎
東京大学産婦人科
-
上妻 志郎
東京早産予防研究会
-
鮫島 浩
宮崎大学 医学部産婦人科
-
上妻 志郎
愛育研究所:愛育病院検査科:愛育病院産婦人科
-
上妻 志郎
東京大学医学部産婦人科
関連論文
- 脳性麻痺とその防止策
- K1-22 一絨毛膜二羊膜性双胎における臍帯血迅速BNP値と循環動態に関する検討(高得点演題5 周産期,高得点演題プログラム,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K3-31 サイトメガロウイルスに感染した胎児の予後予測に必要な臨床所見を解明するための前方視的研究(高得点演題13 周産期,高得点演題プログラム,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-344 超・極低出生体重児の帝王切開方法に関する検討(Group42 妊娠分娩産褥5,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-77 胎児心拍数モニタリングにおけるcyclic changeと脳血流との関連(Group10 妊娠分娩産褥1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 妊娠糖尿病の定義, スクリーニング, 診断基準に関する提言
- 切迫早産の薬物療法
- 胎児発育不全(IUGR、FGR):適切な娩出時期 (特集 周産期医療の向上を目指して--予知・予防・治療とシステムの最前線(産科編)) -- (治療の進歩)
- 序論
- 討論
- 産科大量出血とDIC
- CMV胎内感染治療の展望 : 予後からみた今後の治療のありかた
- CMV胎内感染治療の展望
- 胎内サイトメガロウイルス(CMV)感染症児におけるIgG抗体 Avidity Index の推移とその有用性
- Asphyxia 性脳障害の診断に関する臨床的および基礎的研究
- シンポジウムまとめ
- 出生前診断された小児外科疾患症例の長期予後に関する検討
- P1-85 四肢短縮症13例の胎児心拍数モニタリングの検討(Group10 妊娠・分娩・産褥の病理1,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 胎児モニタリングと脳障害予防への戦略 (特集 周産期脳障害の原因とその予防) -- (周産期脳障害の予防と治療)
- 在胎22-27週で出生した新生児の特発性消化管穿孔に関する周産期因子の検討
- 在胎22-27週で出生した新生児の特発性消化管穿孔と周産期因子の検討
- P001.胃穿孔を起こした超低出生体重児の1例(一般演題,第47回日本小児外科学会九州地方会)
- 討論とまとめ
- 7.胎児異常の病態生理(どうあるべきか21世紀の女性医療)
- 骨盤位分娩
- 2.胎児の生理(D.産科疾患の診断・治療・管理,研修コーナー)
- Tissue elastography を用いた子宮頚部熟化の評価の試み
- P3-65 子宮収縮抑制剤中止が子宮収縮に与える影響の検討(Group106 早産6,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 当教室[宮崎大学医学部産婦人科]における切迫早産の治療 (特集 切迫早産の診断と治療--最近の知見)
- P2-469 75g糖負荷試験(75gGTT)を行った妊婦の次回妊娠時の妊娠糖尿病(GDM)発症率の検討(Group165 合併症妊娠6,一般演題,第59回日本産婦人科学会学術講演会)
- P2-459 産科救急体制のシステム化 : 宮崎県のPopulation based study(Group164 周産期医療体制,一般演題,第59回日本産婦人科学会学術講演会)
- 多胎妊娠 (今月の臨床 妊娠のリスク評価) -- (妊娠・分娩歴とリスク評価)
- 超早産症例の周産期管理
- P2-417 左右の子宮収縮の同期性を検討した重複子宮双胎妊娠の1例(Group94 多胎妊娠1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-60 在胎22-24週の皮膚所見と予後(Group51 早産4,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-59 Late preterm児の新生児早期合併症に関する検討(Group51 早産4,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-122 不明熱と呼吸困難で発症し感染性心内膜炎と診断した双胎妊娠の一例(Group15 合併症妊娠1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 討論
- 座長のまとめ
- 胎児行動における中枢神経系制御機構の発達過程に関する総合的解析 (胎児の行動 (fetal behavior) : その基礎と臨床)
- レヴュー(シンポジウム3「新生児脳障害の減少に向けて」,第62回日本産科婦人科学会・学術講演会)
- 前置胎盤症例における癒着胎盤の画像診断 (特集 前置癒着胎盤--臨床経験に学ぶ)
- 常位胎盤早期剥離既往 (特集 ハイリスク妊娠とその後のサポート--次回妊娠のケア)
- 胎児well-beingのスクリーニング 分娩時スクリーニングとしての胎児心拍数モニタリング (特集 産婦人科でのスクリーニングの実際) -- (産科)
- 非免疫性胎児水腫 : 30例の検討
- 産科ショックとDIC対策--特に,出血性ショックと産科危機的出血 (特集 妊産婦死亡予防に向けて--まず行うべきこと)
- 妊娠20週以降の超音波胎児計測値は出生体重と相関する
- PO-194 EX Utero Intrapartum Treatment (EXIT)の適応と手技に関して : EXIT検討3症例の経験を通して(新生児・胎児治療,ポスターセッション,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- 国際的視野に立って (今月の臨床 胎児心拍数モニタリング) -- (胎児心拍数モニタリングの現状と問題点)
- 胎児機能不全診断基準とその妥当性の検討委員会(委員長 : 池田智明)
- 不妊治療による46,XY,t(12;13)(q24.3;q32)の父親からの3胎(保健科学部)
- 骨盤骨折,尾骨骨折「シートベルト」 (特集 周産期の整形外科・形成外科) -- (産科領域)
- 1)IUGRの予後改善のための周産期管理(クリニカルカンファレンス9 ハイリスク妊娠の分娩管理,生涯研修プログラム,第61回日本産科婦人科学会生涯研修プログラム,研修コーナー)
- 1) 胎児発育不全の分娩のタイミングと分娩管理(クリニカルカンファレンス9 ハイリスク妊娠の分娩管理,生涯研修プログラム,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 産科からみた成育限界へのチャレンジ (特集 アウトカムからみた周産期管理)
- 3) チアノーゼ(19.新生児の管理と治療,D.産科疾患の診断・治療・管理,研修コーナー)
- 2) 呼吸障害(19.新生児の管理と治療,D.産科疾患の診断・治療・管理,研修コーナー)
- 1) 新生児仮死(19.新生児の管理と治療,D.産科疾患の診断・治療・管理,研修コーナー)
- 新生児の管理と治療
- 2) 母児感染の防止策(1.感染症の管理,クリニカルカンファレンス(一般診療・その他),生涯研修プログラム,第59回日本産科婦人科学会生涯研修プログラム・卒後研修プログラム,研修コーナー)
- 産婦人科ハイリスク患者の超音波診療
- 2) 母児感染の防止策(1. 感染症の管理,クリニカルカンファレンス(一般診療・その他),生涯研修プログラム,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 胎児心拍数モニタリング施行基準と実施上の注意点 (臨床必携 分娩監視CTGの読み方--その時どうする)
- 糖尿病合併妊娠 (周産期医学必須知識 第6版) -- (Part2 妊娠中 合併症妊娠)
- 胎児心拍数による中枢神経系の評価の意義と限界 (特集 胎児・新生児の神経系の評価) -- (心拍モニター)
- (3)母子感染から見た性感染症(1)感染症1)(2.日本産婦人科医会・研修ノートレビュー)(生涯研修プログラム)(第56回日本産科婦人科学会生涯研修プログラム・卒後研修プログラム)(研修コーナー)
- (3)母子感染から見た性感染症(2.日本産婦人科医会・研修ノートレビュー 1)感染症1)(生涯研修)
- 序論
- 在胎25週以下の早産児における胎児炎症 (Fetal inflammation) と児の生後24時間の循環動態との関連
- MD-Twin Score による一絨毛膜二羊膜性双胎児の胎児評価
- 宮崎県の population-based study による糖尿病母体児の周産期予後
- 3. 超低出生体重児における動脈管結紮術についての検討(第18回 日本小児人工臓器研究会)
- 細径プローブを用いた子宮内超音波法による月経周期子宮内膜像の観察 - 不妊内分泌領域における臨床応用の可能性 -
- 妊娠中毒症胎盤におけるinterleukin-2及びhuman leukocyte antigen Gの局在に関する免疫組織化学的研究(一般演題:ポスター)
- 胎内サイトメガロウイルス感染症児に対する ganciclovir 治療と血中薬物動態
- 母児内分泌環境の総合的解析による分娩発来機構の究明
- 153 人工子宮を用いたヤギ胎仔酸素消費量の変動に関する研究
- 1) Fetal well-beingの管理(3. 予定日超過妊娠の管理,クリニカルカンファレンス(周産期領域),生涯研修プログラム,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 胎児環境としての妊婦の健康管理
- 7)胎児異常の病態生理(I)レクチャーシリーズ : どうあるべきか21世紀の女性医療)
- (2)甲状腺疾患 : 3)内科疾患合併妊娠の管理(3.クリニカルカンファランス : 境界領域へのチャレンジ)
- 3)内科疾患合併妊娠の管理 : (2)甲状腺疾患(3.クリニカルカンファランス : 境界領域へのチャレンジ)
- 胎児呼吸循環調節の基礎と臨床
- 胎児呼吸循環調節の基礎と臨床
- 骨盤位分娩
- 先天性クロール下痢症 (congenital chloride diarrhea) の胎児超音波診断
- レヴュー
- 不育症に対するステロイド・アスピリン療法の評価, 特にステロイドの安全性について
- Long-term tocolysis の妊娠期間延長効果と経過に関する検討
- Population-based study からみた神経予後不良因子の検討
- 4.胎児低酸素症 : 生理学的アプローチから(教育講演,第63回日本産科婦人科学会・学術講演会)
- 前置胎盤症例における癒着胎盤の画像評価
- 風疹抗体保有妊婦における妊娠中風疹再感染と抗体反応
- 母児の臨床像および抗体検査からみた cytomegalovirus IgG avidity index の有用性に関する検討
- 母体の cytomegalovirus (CMV) IgG Avidity Index が低値を示した胎内CMV感染症の胎児・新生児経過
- 超低出生体重の娩出法 ; 新生児及び母体の予後向上を目指して
- 卵巣粘液嚢胞腺腫より発生した大細胞神経内分泌癌の1例
- 胎児病態から見た帝王切開
- A case of Gartner's duct cyst arising from the cervix resected by laparoscopic surgery
- 1) 異常胎児心拍数モニタリングの持続時間について評価する(クリニカルカンファレンス1(周産期):胎児心拍数パターンのよみかたと対応-ガイドラインの問題点は?,第65回日本産科婦人科学会学術講演会生涯研修プログラム)