大腸内視鏡検査の偶発症防止のための指針
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-09-20
著者
-
樋渡 信夫
日本消化器内視鏡学会大腸内視鏡検査偶発症対策小委員会
-
丹羽 寛文
日本消化器内視鏡学会名誉理事長・最高顧問
-
棟方 昭博
日本消化器内視鏡学会大腸内視鏡検査偶発症対策小委員会
-
金子 榮藏
浜松医大
-
金子 榮藏
浜松医科大学 第1内科
-
多田 正大
日本消化器内視鏡学会卒後教育委員会
-
松井 敏幸
日本消化器内視鏡学会卒後教育委員会
-
岩男 泰
日本消化器内視鏡学会大腸内視鏡検査偶発症対策小委員会
-
原田 英雄
偶発症対策委員会
-
金子 榮藏
日本消化器内視鏡学会リスクマネージメント委員会
-
花井 洋行
浜松医科大学光学医療診療部
-
勝又 伴栄
日本消化器内視鏡学会大腸内視鏡検査偶発症対策小委員会
-
花井 洋行
浜松南病院消化器病・IBDセンター
-
多田 正大
日本消化器内視鏡学会リスクマネージメント委員会
-
金子 栄藏
浜松医科大学 第1内科
-
花井 洋行
日本消化器内視鏡学会大腸内視鏡検査偶発症対策小委員会
-
福田 真作
日本消化器内視鏡学会大腸内視鏡検査偶発症対策小委員会
-
原田 英雄
日本消化器内視鏡学会大腸内視鏡検査偶発症対策小委員会
-
花井 洋行
浜松医科大学附属病院 光学医療診療部
-
花井 洋行
浜松医科大学第1内科
-
丹羽 寛文
日本消化器内視鏡学会
-
丹羽 寛文
日本消化器内視鏡学会大腸内視鏡検査偶発症対策小委員会
-
松井 敏幸
日本消化器内視鏡学会大腸内視鏡検査偶発症対策小委員会
-
金子 榮藏
浜松医科大学第一内科
-
松井 敏幸
日本消化器内視鏡学会
関連論文
- アジア太平洋消化器内視鏡学会(APSDE)の沿革と活動
- 潰瘍性大腸炎の活動期における顆粒球吸着療法 : 多施設共同無作為割付比較試験
- 455 炎症性腸疾患の腸管外合併症 (多施設集計)(第42回日本消化器外科学会総会)
- 外来クローン病患者における Quality of Life (QOL) の評価に関する研究
- 炎症性腸疾患と妊娠・出産-相互の影響と経過・治療に関する臨床的検討
- クローン病患者における血漿 Glicentin 動態の検討
- 免疫学的便潜血検査2日法による大腸がん検診の評価
- テロメア,テロメラーゼの臨床応用
- クローン病における細径超音波プローブによる腸管壁構造の検討
- 早期胃癌内視鏡治療の多施設共同研究
- OS-3-5 桐原眞一先生と名古屋大学(名古屋の外科140年史,市民公開特別企画(3),第110回日本外科学会定期学術集会)
- 内視鏡検査と偶発症 : 内視鏡検(健)診の課題
- 消化器内視鏡関連偶発症 : その実態と対策
- 消化器内視鏡教育法
- 352 潰瘍性大腸炎の腸管外合併症、ステロイド合併症に対する外科治療 (大腸切除術) の効果 (多施設集計)(第47回日本消化器外科学会総会)
- AI-24. 過敏性大腸症候群の大腸運動機能 : とくに大腸内視鏡検査により得た大腸筋電図および内圧曲線の検討(絶食療法・バイオフィードバック)(第19回日本心身医学会総会抄録・質疑応答)
- 内視鏡治療時の抗凝固薬, 抗血小板薬使用に関する指針
- 治療内視鏡に関するリスクマネージメント
- 潰瘍性大腸炎における便中calprotectinの臨床的意義
- 腫瘍内出血により急速に増大した胃外発育型のGastrointestinal stromal tumor の1例
- サンオート ヘモ(SAH)の大腸がん検診における臨床評価
- 潰瘍性大腸炎の経過中に発症した腸管嚢胞状気腫症の1例
- 非ステロイド性抗炎症剤およびプロスタグランジンE_1誘導体のヒト腸粘膜透過性に及ぼす影響
- 免疫学的便潜血検査陰性を示した進行大腸癌の特性
- 膵癌発見例の診断経過から見た検診への応用の可能性について-長期生存者の画像診断と血液検査の両面からの解析から-
- 胃集検における偽陰性進行胃癌の特性と間接撮影の問題点-28年間の胃集検の解析から-
- 左腸腰筋膿瘍を合併したクローン病の1例
- AGMLに合併した胃mucosal bridgeの1例
- 透明キャップ装着内視鏡にて治療した輸入脚閉塞症の1例
- 透析患者のエリスロポイエチン投与量に対するアンギオテンシン変換酵素阻害剤の影響
- 消化器内視鏡関連の偶発症に関する第4回全国調査報告 : 1998年より2002年までの5年間
- 大腸内視鏡検査の偶発症防止のための指針
- 消化器内視鏡関連の偶発症に関する第3回全国調査報告 - 1993年より1997年までの5年間
- 消化器内視鏡関連の偶発症に関する第2回全国調査報告 - 1988年より1922年までの5年間 -
- 炎症性腸疾患に対する顆粒球・単球除去療法 : 有用性とそのメカニズム(血球成分除去療法の新しい展開)
- 炎症性腸疾患と血球成分除去療法 (特集 潰瘍性大腸炎・クローン病診療の進歩)
- 早期消化管がんにおけるPDTの意義
- ATX-S10(Na)の光線力学的効果と細胞周期との関連性の検討
- 胃がん細胞株にたいする Photofrin を用いたPDTによる Apoptosis について
- 日本人におけるチオプリンS-メチルトランスフェラーゼ遺伝的多型と6-メルカプトプリン代謝活性の関係
- FamotidineとLansoprazoleの胃酸分泌抑制作用の比較 : その薬理学的特性において
- Omeprazole およひ Rabeprazole 単回・反復投与時に CYP2C19 の Genotype が胃内 pH に与える影響
- Lansoprazoleによる GERD の治療効果と CYP2C19 の遺伝子多型
- ヒト大腸粘膜における Angiotensin II と Renin-Angiotensin 系の局在
- 住民検診の逐年大腸検診における精検偽陰性例の検討
- Rabeprazole と Amoxicillin によるH. pylori の除菌と CYP2C19 の遺伝的多型性
- 腸管イオン輸送における内分泌制御 : 血管作働性物質の作用を中心に
- ヒト大腸粘膜における Endothelin-1 の作用
- Clarithromycin のOmeprazole 代謝に与える影響について
- 高K^+食ラットにおける大腸K^+分泌活性の変化
- 529 アスピリン喘息における胃内視鏡所見の検討
- 胃集検で発見された進行胃癌の特性と間接撮影の問題点 : 28年間の胃集検の解析から
- 硬性胃鏡から軟性胃鏡まで
- NOTES研究会 (Japan NOTES) の発足ならびにNOTES白書策定にあたって
- ライブデモンストレーションに関する資料掲載に当って
- 崎田隆夫先生について
- 崎田賞のいきさつ
- 理事長より役員, 前役員への依頼状
- 電子スコープの発展
- 世界消化器内視鏡学会(OMED)の活動
- 大腸がん検診における費用効果分析 : SCS 併用群と IFOBT 単独群の比較検討
- CYP2C19遺伝的多型によるOmeprazoleの薬物動態と薬力学
- 胆嚢癌と末梢胆肝炎, 脾炎症性偽腫瘍を合併した膵胆管合流異常の1例
- 大腸がん検診における費用効果分析-精検方法による比較を中心に-
- 大腸がん検診における精密検査の診断精度
- 消化器内視鏡リスクマネージメント
- バソプレシンのモルモット大腸イオン輸送への作用におけるプロスタグランディンの役割
- 大腸検診に関する調査研究(平成12年度) (〔政管健保〕検診に関する〔全社連共同研究〕報告書)
- クローン病の内科的治療-最近の知見-
- クローン病の栄養治療 : 脂肪の投与をめぐって
- 大腸がん検診システムの精度管理に関する研究
- 大腸がん集検で発見されたポリープの取り扱い
- クローン病の内視鏡的重症度と治療法の選択
- 内科的治療:最近の話題
- クローン病, 潰瘍性大腸炎における心身医学的側面(消化器(2))
- 内科の立場から (Crohn病とその辺縁疾患) -- (経過からみた治療の選択)
- 潰瘍性大腸炎 (内科疾患最新の治療) -- (消化器)
- 潰瘍性大腸炎およびクロ-病 (抗炎症剤の再検討--適応症から副作用の対策まで) -- (副腎皮質ステロイド剤の使い方)
- 潰瘍性大腸炎 (下痢と血便特集)
- 巡回診療船による胃間接集検の現状(施設検診との比較)
- 膵癌発見例の診断経過から見た検診ヘの応用の可能性について
- モルモット遠位大腸粘膜におけるエンドセリンの作用の検討
- RT-PCRによるモルモット大腸バソプレシンV1レセプターの存在について
- モルモット大腸粘膜イオン輸送に対するバソプレシンの作用
- 潰瘍性大腸炎でのサルファサラジン不耐性例での放出調節製剤メサラジンの臨床評価
- OmeprazoleとAmoxicillinによるH. pylori除菌療法とCYP2C19の遺伝的多型性との関連について
- 診察法の意義と有用性のup to date消化器系
- 血清ペプシノゲンと上部消化管病変 : 胃癌スクリーニングを中心として
- 第36回日本消化器集団検診学会総会を顧みて
- VEC-DICによる胃底腺細胞分泌反応のリアルタイム観察
- 消化器内視鏡関連偶発症 : その実態と対策
- 腸管における消化,吸収のメカニズム 水・電解質の吸収,分泌機構とその異常
- 大腸腺腫内に存在し, H. pylori 除菌が奏功した直腸MALTリンパ腫の1例
- 消化器疾患の内視鏡治療
- 内視鏡下採取胃液からみた胃疾患の病態-pH & Hp
- 4.上部消化管の治療内視鏡
- 消化器内視鏡関連の偶発症に関する第二回全国調査報告1988年より1992年までの5年間
- 胃癌術後15年目に診断しえた胃癌大腸転移の1例
- 抗血栓薬服用者に対する消化器内視鏡診療ガイドライン
- 内視鏡診療における鎮静に関するガイドライン