繰り返し速度を変化させた Er : YAG レーザーの応用(第1報) : 先端出力, 繰り返し速度と切削深さについての検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-06-30
著者
-
天谷 哲也
東京歯科大学保存修復学講座
-
天谷 哲也
東歯大・保存III
-
瀧澤 雅一
東歯大・保存III
-
平井 義人
東歯大・保存III
-
平井 義人
東京歯科大学保存修復学講座
-
五十嵐 章浩
東京歯科大学保存修復学講座
-
瀧澤 雅一
東京歯科大学保存修復学講座
-
五十嵐 章浩
東歯大・保存 III
-
天谷 哲也
東京歯科大学歯科保存学第三講座
関連論文
- 咬合咀嚼機能と口腔および全身の健康状態との関連について
- 新規接着性レジンセメント(パナビア21)の歯髄反応に関する研究 -第2報 偶発露髄症例の場合-
- 接着性レジンセメント(Panavia21)に関する研究 -窩洞象牙質および露髄部周辺の細菌増殖について-
- 接着性レジンセメント(Panavia21)に関する研究 : 偶発露髄症例における歯髄反応について
- シアノアクリレート系レジンセメントの逆根管充〓材としての臨床応用価値
- 二酸化チタン含有3.5%過酸化水素水漂白剤の漂白効果について : in vitro による測色
- Er:YAGレーザー照射歯面に対するシングルステップボンディングシステムの接着強さ
- 繰り返し速度を変化させたEr:YAGレーザー照射象牙質への接着強さ(第2報)
- 繰り返し速度を変化させたEr:YAGレーザー照射象牙質への接着強さ : 第2報
- 繰り返し速度を変化させたEr : YAGレーザー照射象牙質への接着強さ
- 繰返し速度を変化させたEr : YAGレーザー照射象牙質面への接着に関する研究
- Er:YAGレーザー照射象牙質へのレジン接着
- 過酸化物を作用させた象牙質に対する4-META/MMA-TBBレジンの接着
- 従来型グラスアイオノマーセメントの脱灰抑制効果に及ぼす酸化亜鉛配合の影響
- 繰り返し速度を増加させたEr : YAGレーザーの軟組織への応用
- Er : YAGレーザーの照射条件の違いによる歯髄反応
- Er : YAGレーザーの照射条件と歯髄反応 : イヌ歯牙における短期観察
- Er : YAGレーザー切削によるエナメル質クラック発生の様相について
- Er:YAGレーザー窩洞と修復材料の適合性 -グラスアイオノマーセメント応用時の歯髄反応-
- 各種仮封材に関する検討 -第1報 歯髄刺激性について-
- Er:YAGレーザーによる偶発露髄 -第3報 成犬歯牙における露髄直後における観察-
- Er:YAGレーザー照射ウシ象牙質における4-META/MMA-TBBレジンの接着強さ
- フッ化物含有齲蝕予防填塞材からの bovine enamel への F^- uptake の評価
- Er:YAG レーザー照射ウシ象牙質の酸抵抗性に関する in vitro 評価
- ジルコニウムファイバー系研磨用回転器具「ステインバスター^【○!R】」による修復用コンポジットレジンの研磨特性
- 過剰に脱灰処理された象牙質に対するレジンの接着強さ : ボンディングレジンからのフッ化物放出の有無とミネラル溶液への浸漬による影響
- MDPB 配合試作接着システムに関する研究 : (第2報)『ABF』のイヌ歯髄反応
- MDPB配合試作接着システム「ABF」について : 第3報 歯髄反応
- MDPB配合試作接着システムに関する研究(第1報)『ABF』のウシ象牙質に対する初期接着強さ
- MDPB配合試作接着システム「ABF」について : 第2報 象牙質初期接着性とF徐放性
- MDPB配合試作接着システム「ABF」について : 第1報 抗菌性と短期歯髄反応
- Er:YAG レーザー照射ウシ象牙質への 4-META/MMA-TBB レジンの初期接着性に及ぼすグルタールアルデヒド処理効果
- Er:YAGレーザー照射ウシ象牙質の酸処理による影響 : 表面の形態的変化について
- 試作グラスアイオノマー系レジンセメントに関する研究 : 接着強さとフッ素溶出について
- Er : YAGレーザー照射後の象牙質表面処理について
- Er:YAGレーザー照射象牙質へのレジン接着におけるHEMA処理の効果
- 3A09 顎顔面領域の経絡機能と中枢制御に関する研究
- 体重4分割バランサーによる重心変動値と咬合状態との関連 : 骨格性下顎前突症患者を対象として
- 体重4分割連続値と咬合接触状態および習慣性咀嚼側との関連について : 正常者群と顎関節症群の比較
- フッ素徐放性修復材料の臨床経過 : 第1報 フルオロボンド・ビューティフィルの応用
- 新規体重計(四分割バランサー)による体重4分割値の変動について : 体重4分割値と咬合接触圧分布状態との関連について
- Er:YAGレーザーの窩洞形成への応用 : コンポジットレジンとの適合性について
- 8020達成者におけるバランサー体重計による重心変動について
- う蝕検知液で染色したとき, 薄くピンク色に染まった象牙質は削去しなくても良いと参考書に書いてありますが, どの程度までなら残せるのかよくわかりません。また, その際に使用するバーの種類も教えてください。
- クリニカル 身近な臨床・これからの歯科医のための臨床講座(3)MIを考慮した修復の選択基準
- 炎症に対する組織幹細胞の応答 : 幹細胞の癌化におけるアポトーシス調節機構の役割((シンポジウム2)口腔組織再生の到達点2,第5回日本再生歯科医学会学術大学および総会口腔組織再生の到達点)
- Er:YAGレーザーにおけるコンタクトチップの温度変化(第2報)
- 2波長レーザーによる象牙質照射後における歯髄の病理組織学的変化
- ラット皮膚における切開法の治癒に及ぼす影響 : 第一報 直後観察
- 405nm半導体レーザーの象牙質切削に関する研究
- 試作型プローブを用いたEr:YAGレーザーによる脱灰象牙質の除去効果(第2報)
- 脱灰象牙質に対するEr:YAGレーザーの切削効率
- 2波長レーザーによる殺菌効果(第2報)
- 象牙質における2波長レーザーの透過性
- Er:YAGレーザーにおけるコンタクトチップの温度変化(第1報)
- 試作型プローブを用いた2波長レーザーによる脱灰象牙質の除去効果
- 2波長レーザーにおけるコンタクトチップの温度上昇
- 2波長レーザーにおけるコンタクトチップの温度変化
- 試作型プローブを用いた2波長レーザーによる脱灰象牙質の除去効果
- 2波長レーザーによる殺菌効果(第1報)
- 2波長レーザーによる歯肉切除後の創傷治癒
- 象牙質への2波長レーザー照射による歯髄反応
- 漂白歯の研磨が色調と表面形状に及ぼす影響
- 試作型プローブを用いたEr:YAGレーザーによる脱灰象牙質の除去効果
- コンビネーション漂白は効果的か?(第2報) : 組合せ方による効果の違いについて
- 軟組織への新規2波長可変発振レーザーの応用 : 第2報 照射条件が軟組織へ及ぼす影響
- コンビネーション漂白は効果的か : 第2報 組合せ方の違いが及ぼす効果への影響
- オプティカルパラメトリック発振器を用いた2波長可変発振レーザーの応用 : 第2報 照射条件が軟組織へ及ぼす影響
- 漂白剤応用後の研磨が歯面の表面粗さと色調に及ぼす影響
- コンビネーション漂白は効果的か : 第1報 in vitro による測色
- フッ素徐放性コンポジットレジンの接合界面に関する研究
- 新規接着性ボンディング材の接合界面観察
- フッ素徐放性コンポジットレジンの接合界面に関する研究
- 新規AQボンド(SZ-1)の接合界面観察
- 新規フッ素徐放性コンポジットレジン修復システムの臨床経過
- レーザー窩洞の変性層に対する化学的歯面処理 : 歯髄反応について
- P-52 光硬化型修復用グラスポリアルケノートセメントに関する研究 : 光照射が機械的性質に与える影響について
- P-31 光重合型修復用グラスポリアルケノートセメントに関する研究 : 機械的性質および内部気泡に及ぼす機械練和の影響
- オプティカルパラメトリック発振器を用いた新規2波長可変発振レーザレについて : 硬組織への応用
- オプティカルパラメトリック発振器を用いた新規2波長可変発振レーザーについて : 軟組織ヘの応用
- フッ素徐放性コンポジットレジンの実験病理学的研究 : 歯髄反応について
- オプティカルパラメトリック発振器を用いた新規2波長可変発振レーザーについて : 硬組織への応用
- 軟組織への新規2波長可変発振レーザーの応用
- 繰り返し速度を変化させた Er : YAG レーザーの応用(第1報) : 先端出力, 繰り返し速度と切削深さについての検討
- 繰り返し速度を変化させた Er:YAG レーザーの応用 : 繰返し速度と切削深さについての検討
- Er:YAGレーザー照射により酸素ラジカルが発生するか : FTIRを用いたペントース分解法による検討
- 2波長レーザーによる殺菌効果(第1報)
- 各種歯冠色形修復材料の辺縁封鎖性について-化学硬化型・光硬化型グラスアイオノマーセメント, コンポマー-
- 光重合型裏層材に関する研究 -第4報 "Cavios^"の病理組織学的評価-
- P-60 試作光重合型裏層材の歯質接着性および辺縁封鎖性について
- Er:YAGレーザーによる窩洞形成時の偶発露髄に伴う歯髄変化 -第2報 成犬歯牙における長期観察-
- フェムト秒レーザー照射によるエナメル質の表面形状
- セルフエッチング型ボンディング材併用コンポジットレジン修復の臨床経過に関する検討
- Er:YAGレーザーによる窩洞形成時の偶発露随に伴う歯髄変化 -第1報 成犬歯芽における短期観察-
- Er : YAGレーザー窩洞に対するグラスアイオノマーセメント修復に関する研究 - 歯髄反応および窩洞適合性 -
- レーザによる齲触治療 (特集 歯科治療の現場におけるレーザの応用)
- SARS 伝播地域から帰国した患者の歯科診療
- 保存科で活躍された方々と歯科学報
- 歯科保存学第三講座における研究課題
- 保存修復学の変遷と理想