リセプターモードモデルを利用した干潟域に加入する二枚貝浮遊幼生の供給源予測に関する試み : 三河湾における事例研究
スポンサーリンク
概要
著者
-
鈴木 輝明
愛知県水産試験場
-
市川 哲也
株式会社サイエンスアンドテクノロジー
-
桃井 幹夫
株式会社中電シーティーアイ
-
市川 哲也
(株)シーティーアイ
-
桃井 幹夫
(株)シーティーアイ
-
鈴木 輝明
愛知県水産試験場:(現)愛知県水産試験場漁業生産研究所
関連論文
- クロアワビNordotis discus discusへの餌料効果とアイゴSiganus fuscescensの採食程度を考慮した伊勢湾湾口部における褐藻類群落移植種の提案
- サガラメ群落の修復を目的としたアメフラシ摂食特性の把握
- リセプターモードモデルを利用した造成適地選定手法(平成20年度日本水産工学会秋季シンポジュウム「内湾における環境修復の方向性と新手法」(2/2))
- 伊勢湾東部沿岸サガラメ群落における年間純生産量と炭素・窒素の年間吸収量
- 浚渫窪地の埋め戻しに伴うマクロベントス群集の予測手法と修復効果の経済評価(平成20年度日本水産工学会秋季シンポジュウム「内湾における環境修復の方向性と新手法」(2/2))
- 底生生物群集から見た造成効果を左右する浅場造成地盤高の決定方法(平成20年度日本水産工学会秋季シンポジュウム「内湾における環境修復の方向性と新手法」(2/2))
- マイクロサテライトマーカーを利用した伊勢・三河湾におけるアマモ場修復の一考察
- 干潟生態系の発達過程と水質浄化機能 : 干潟メソコスムを用いた研究
- 伊勢湾地域の底層における貧酸素水塊問題の現状と対策の動向 (特集/閉鎖性海域の最新事情と第7次水質総量削減の動向)
- 冬季の播磨灘における Eucampia zodiacus の分布特性と環境条件
- 潜砂行動とエネルギー消費過程からみたアサリ資源回復に向けての諸課題(学会賞受賞講演)
- 冬季波浪時におけるアサリの潜砂行動とエネルギー消費過程に関する実験的研究
- 水産を取り巻く沿岸環境の現状と将来の展望(第2回座談会)
- サガラメ群落の修復を目的としたアメフラシ摂食特性の把握
- 浚渫窪地の埋め戻しに伴うマクロベントス群集の予測手法と修復効果の経済評価
- リセプターモードモデルを利用した造成適地選定手法
- 人工干潟域における埋在性メガベントス群集の生物生産機能および水質浄化機能
- 三河湾における浚渫窪地修復事例と実現に至る経過
- 干潟実験施設を利用したマクロベントスによる水質浄化機能定量化手法の検証
- アサリ浮遊幼生の成長に伴う塩分選択行動特性の変化と鉛直移動様式再現モデル
- 底生生物群集の構造およびアサリ(Ruditapes philippinarum)浮遊幼生の着底状況を指標とした高炉水砕スラグの機能評価
- 重回帰モデルによるアサリ活力に与える冬季の高水温化の影響解析
- アマモ群落の再生産維持機構の解析のためのマイクロサテライトマーカーを用いた個体識別法
- 三河湾三谷町地先におけるアマモの光合成特性
- アマモ場造成に必要な生育環境条件に関する研究
- サガラメEisenia arboreaの分裂組織を生分解性繊維で保護する簡便なアイゴ採食防御法
- 伊勢湾東部知多半島先端域のサガラメEisenia arborea群落における波浪流速がアイゴSiganus fuscescensの採食圧に与える影響
- 三河湾の夏季の海水交換と窒素の循環(シンポジウム:沿岸の生物生産と海水交換)
- 干潟等の浅場造成の現状と課題
- 沿岸生態リスク評価モデルの開発 : 瀬戸内海モデル
- リセプターモードモデルを利用した干潟域に加入する二枚貝浮遊幼生の供給源予測に関する試み : 三河湾における事例研究
- 底生生物群集から見た造成効果を左右する浅場造成地盤高の決定方法
- 溶存酸素環境の変化に伴うマクロベントス群集の構造と機能の変化予測手法
- 貧酸素化海域の浅場の造成法 : 三河湾を例として
- 底生動物の出現動向から見た人工干潟の効果評価
- 貧酸素化海域における水質浄化機能回復のための浅場造成手法に関する研究
- マクロべントスによる水質浄化機能を指標とした底質基準試案 : 三河湾浅海部における事例研究
- 三河湾における貧酸素化によるアサリ (Ruditapes philippinarum) の死亡率の定式化 II
- 底層の貧酸素化が内湾浅海底生生物群集の変化に及ぼす影響
- 冬季播磨灘のノリ色落ち対策に関わる短期環境予測実用モデルの開発
- 三河湾における環境修復事業の現状と課題 (特集 藻場・干潟を中心とする沿岸環境の保全・修復・創生(2))
- 伊勢湾小鈴谷干潟の水質浄化機能
- 貧酸素化の進行による底生生物群集構造の変化が底泥-海水間の窒素収支に与える影響 : 底生生態系モデルによる解析
- 三河湾における貧酸素化によるアサリ (Ruditapes phillippinarum) の死亡率の定式化
- 三河湾における貧酸素水塊形成過程に関する研究
- 海洋における生態リスク評価モデル--Windowsバージョン
- 東京湾における化学物質の簡易環境濃度予測システム (Windows版) の開発
- 富栄養化海域における貧酸素水塊の数値解析による再現と工学的改善効果の検討 : 伊勢・三河湾における事例研究
- 三河湾の浚渫窪地における粒子状物質の特異的な集積機構
- 三河湾の成層期における水理と溶存態総窒素および溶存酸素の収支〔英文〕
- 渥美湾における塩分分散〔英文〕
- 富栄養化した内湾における水理とチッソ,リンの挙動に関するボックスモデル解析〔英文〕
- メソコスムによる干潟生態系モデルの検証と三河湾一色干潟域の物質循環解析(平成18年度日本水産工学会秋季シンポジュウム「物質循環を指標とした貝類漁場及び周辺環境の評価と管理」)
- メソコスムによる干潟生態系モデルの検証と三河湾一色干潟域の物質循環
- 干潟上におけるマクロべントス群集による有機懸濁物除去速度の現場測定
- 干潟生態系モデルによる窒素循環の定量化 : 三河湾一色干潟における事例
- 内湾の水質環境の現状と課題--伊勢・三河湾を例として (特集 内湾の機能回復のための海と陸からのアプローチ)
- 総括
- シンポジウム企画の背景
- 干潟域の物質循環と水質浄化機能 (干潟特集)
- 貧酸素化が内湾の底生生態系および窒素循環に与える影響--三河湾における事例 (シンポジウム記録 陸水学会第66回大会:貧酸素水塊--現状と対策)
- 干潟はどんなところ?
- 三河湾の干潟域と水質浄化機能 (特集 干潟は,いま…)
- 内湾の富栄養化研究における生態系モデルの効用と問題点 (特集 生態系モデルって何?)
- 内湾の富栄養化研究の問題点 (〔海洋と生物〕100号記念特集:海洋生物学の将来) -- (海洋物理と海洋生物学の融合)
- 富栄養化した内湾における植物プランクトン生産と摂食圧に関するボックスモデル解析〔英文〕
- 干潟漁業の実態,機能,課題--三河湾を事例として (〔北日本漁業経済学会〕第34回大会シンポジウム 漁業の「多面的機能」に関する検討の課題と展望)
- 三河湾における干潟・浅場の修復と今後の課題
- 三河湾の浚渫窪地における粒子状物質の特異的な集積機構
- 水銀の生物的濃縮に関する実験的研究-I : マアジーブリ幼魚という食物連鎖における水銀の転移率について
- 三河湾におけるサルボウの初期成長に及ぼす貧酸素の影響
- アサリ浮遊幼生の着底に着目した高炉水砕スラグの特性
- 広田湾における流れと水塊構造の数値シミュレーション
- 干潟メソコスムを利用した地盤高の違いによる底生生物群集の応答に関する研究
- 海洋における生態リスク評価モデル : Windows^【○!R】 バージョン
- 水銀の生物的濃縮に関する実験的研究-2-ブリ幼魚中の水銀の由来について
- 海域環境影響評価に向けた個体群動態モデルの取り組み(第四分科会(生態系),研究発表セッション,2002年度大会報告)
- 沿岸域におけるデッドゾーンの分布 : 三河湾の事例
- 浚渫窪地周辺海域における貧酸素化とマクロベントス群集の応答の定量化 : 三河湾奥部を例として