SRT検査の検討1 : 測定法について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-09-30
著者
-
浅野 和江
北里大学病院臨床検査部
-
浅野 和江
北里大学病院 臨床検査部
-
岡本 牧人
耳鼻科
-
村山 真弓
北里大学病院 臨床検査部
-
竹内 義夫
北里大耳
-
村山 真弓
北里大学検査部
-
浅野 和江
北里大学検査部
-
竹内 義夫
耳鼻科
関連論文
- 補聴器装用後における聴力変化の検討
- 当院における新生児聴覚スクリーニング後の精密聴力検査
- 当科における補聴器フィッティングの現況 : 擬似音場検査システムを用いた評価法
- 補聴器評価のための擬似音場検査システムの開発 : その2KEMARによる音響的検討
- 突発性難聴患者のストレス特性に関する研究
- ABCマスキング法における骨導聴力の0dB基準値
- (8) 顔面神経麻痺における耳小骨筋反射と瞬目反射の比較検討(一般演題,第17回北里医学会総会抄録)
- 北里大学病院における新生児聴覚スクリーニング検査の現状
- 聴覚障害自己評定の因子分析
- 擬似音場オージオメータの使用経験
- 新SRT(語音聴取域値)検査の開発
- 骨導語音聴覚検査の基準レベルの検討
- 骨導語音了解(聴取)域値の基準レベルの検討
- スピーチオージオグラムのロールオーバーの検討
- 入院ドックにおける平衡機能検査成績
- 補聴器装用域値と語音明瞭度との関係について
- 語音明瞭度検査による補聴効果の評価
- 当科における補聴器フィッティングの現況
- 57-Sスピーチオージオグラムの基準認知曲線の検討
- 数字語表の語音聴取域値正常曲線の検討
- 57語表明瞭度検査の検討
- SRT検査の検討2 : 数字語表について
- SRT検査の検討1 : 測定法について
- 擬似音場検査のための語音聴力検査の標準化
- 不快域値検査と耳小骨筋反射
- 自動語音聴力検査装置(CASA)を用いた語音弁別検査の検討
- 自動語音聴力検査装置(CASA)を用いた語音検査の検討
- 頭載式小型スピーカを用いた擬似音場オージオメータの試作
- 4分法の再考
- 明瞭度検査における個人データの有意差検定
- 骨導補聴器の装用利得推定の精度
- 実用的実耳挿入利得測定法の妥当性と信頼性の検討
- 67-S語表に対する広帯域雑音のマスキング効果
- 67-S語表に対する広帯域雑音のマスキング効果
- ISO 8253-2の定める準無響室について
- 脊髄小脳変性症における重心動揺検査 : 特に3Hz周期の動揺について
- 北里大学病院における新生児聴覚スクリーニング : 9年間のまとめ
- 脊髄小脳変性症に対するTRH-T療法効果の重心動揺検査による短期間評価
- Equilibrium Function Test Findings in Cases of Shy-Drager Syndrome