不規則性同種抗体を持つ直接抗グロブリン試験陽性患者への輸血例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-09-01
著者
-
井上 健和
日本歯科大学歯学部内科学教室
-
井上 健和
日本歯科大学外科
-
井上 健和
日本歯科大学外科学教室
-
河村 博
日本歯科大学・内科
-
中村 仁也
日本歯科大学附属病院ハイリスク診療センター
-
荒井 千明
日本歯科大学東京短期大学歯科衛生学科
-
宗村 治
日本歯科大学歯学部口腔外科学教室第一講座
-
中村 仁也
日本歯科大学附属病院
-
河村 博
日本歯科大学内科学教室
-
河村 博
日本歯科大学生命歯学部内科学講座
-
鈴木 恵美子
日本歯科大学歯学部附属病院薬剤室
-
荒井 千明
日本歯科大学付属病院臨床検査室
-
荒井 千明
日本歯科大学 附属病院 臨床検査室
-
河村 博
日本歯科大学附属病院 内科
-
中村 仁也
日本歯科大学歯学部歯科麻酔学教室
-
鈴木 恵美子
日本歯科大学附属病院薬剤室
-
宗村 治
日本歯科大学歯学部口腔外科学教室第1講座
-
河村 博
日本歯科大学歯学部内科学講座
-
宗村 治
日本歯科大学附属病院
-
河村 博
日本歯科大学生命歯学部附属病院内科学講座
関連論文
- ジアゼパム使用による静脈内鎮静法管理中に徐脈・II度の洞房ブロックが出現した症例
- レミフェンタニル投与時に房室解離を呈した1症例
- プロポフォールにレミフェンタニルを併用した静脈内鎮静法の覚醒時に強い不穏症状を呈した1症例
- 慢性多量飲酒者における自律神経障害の進展
- 睡眠と生体のサーカディアンリズムと青斑核
- アルコール中毒における自律神経症状 : 早期発見とその対処
- 慢性喫煙が高齢高血圧症患者の循環系サーカディアンリズムに及ぼす影響
- アルコール性自律神経障害 : 特に交感神経機能障害
- アルコール性ニューロパシーの交感神経および副交感神経機能の変化
- アルコール性神経障害患者の循環器系サーカディアンリズム
- ストレス負荷中の自律神経機能に及ぼす降圧薬の効果
- 1033 Non-dipper型血圧日内変動は無症候性脳梗塞による自律神経中枢障害と動脈硬化性血管病変による代償性臓器血流保持のどちらに起因するのか
- 中国新疆ウイグル自治区少数民族カザフ族の血圧変動とその周波数解析 : Non-dipper 型高血圧症とウルトラジアン・リズム
- カザフ族の血圧変動の特徴 non-dipper hypertension
- 中国新疆ウィグル自治区における民族の血圧と心拍の民族差の要因
- 高血圧自然発症ラット(SHR)を用いたニフェジピン歯肉増殖症の発症機序に関する研究
- 安定する全身麻酔用バイトブロックの開発
- 日帰り全身麻酔下歯科治療を行った Williams 症候群の1例
- 歯科保健事業参加者に対する歯周疾患の意識調査について
- 挿管困難であった Hallermann-Streiff 症候群の麻酔経験
- Eisenmenger 症候群患者の静脈麻酔下での歯科治療経験
- Freeman-Sheldon 症候群患者の歯科治療のための全身麻酔経験
- 2回の全身管理を経験したサルコイドーシス患者の抜歯症例
- 無脾症候群患者の歯科治療時における全身管理経験
- インプラント手術時の下顎孔伝達麻酔におけるロピバカインとアドレナリン添加2%リドカインとのランダム化比較試験
- 歯科臨床教育用ユニット一体型シミュレーションロボットの開発
- 歯科臨床教育用シミュレーションロボット頭部試作モデルの検証
- 収縮期血圧の時系列解析におけるコロトコフ法とオシロメトリック法の差異 : ウイグル族高齢者と百歳老人の血圧時系列データでの検討
- 過去の抑制的対応により強度の恐怖心を示す高機能広汎性発達障害児の全身麻酔下での歯科治療の一例
- 口腔内への浸潤麻酔におけるロピバカインの有効性に関する研究
- ペースメーカーを埋入した7歳女児の全身麻酔経験
- 免疫抑制療法を予定した小児再生不良性貧血患者に対する全身麻酔下歯科治療経験
- ヒトの動脈圧受容器の感受性 : 特に Spontaneous Baroreceptor Sensitivity
- 圧受容器反射と感受性
- Astrobiology と Chronomics
- 喫煙と健康障害
- 歯科医師の健康管理に関する研究 : 心拍変動スペクトル解析によるストレス評価と生活習慣について
- 血圧測定時の上腕緊縛による末梢循環の変化(第2報)
- 口腔外科小手術における神経性循環調節に関する検討 : 心拍・血圧変動スペクトル解析および皮膚血流反応による評価
- B-32-10 : 10 SHRの歯肉における細胞増殖因子に関する研究
- 新疆ウイグル族の長寿者の血圧日内変動
- 無拘束長時間モニタリングの進歩 : 疾病の予後・生命予後の指標をめざして
- D-12 高血圧自然発症ラットを用いたニフェジピン歯肉増殖症に関する研究 : 歯肉組織細胞動態の検討
- 早朝空腹時のヘマトクリット, 血液粘稠度および末梢循環に対する補液の影響
- 血圧測定時の上腕緊縛による末梢循環の変化
- P449 ウイグル族自然長寿者の心臓超音波法による心筋重量の検討 : 短命とされるカザフ族との比較
- 心拍変動スペクトル解析による抜歯の自律神経活動に及ぼす影響
- Ca 拮抗薬 (アムロジピン) が培養ヒト歯肉線維芽細胞に及ぼす影響
- 睡眠と生体のサーカディアンリズム
- D-18 血圧がニフェジピン歯肉増殖症に及ぼす影響について : 高血圧自然発症ラットと正常血圧ラットとの比較
- 溶存酸素測定装置を用いた歯周病原性細菌 Actinobacillus actinomycetemcomitans に対する抗生物質の迅速感受性試験の検討
- D-18 高血圧自然発症ラットに対するCa拮抗薬アムロジピンの作用について
- D-14 歯肉線維芽細胞に対するCa拮抗薬アムロジピンの作用について
- 66)24時間血圧における夜間睡眠時血圧の変動
- 血圧変動と早朝血圧上昇の危険性
- D-10 アムロジピンのヒト歯肉線維芽細胞に与える影響
- 高齢者における血圧日内変動と歯科治療中の血圧変動について
- 高齢者に発生した疱疹性歯肉口内炎の1例
- 当診療室における全身麻酔クリニカルパスの取り組み 第2報 : 視覚支援ファイルに対する保護者のアンケート結果
- 当診療室における全身麻酔クリニカルパスの取り組み : 視覚支援による説明を加えて
- 某障害者施設における歯科治療時の対応について
- 口腔外科手術のための長時間全静脈麻酔の経験
- 静脈路確保時の局所麻酔によって神経性ショックを起こした1症例
- Gardner 症候群における顎骨病変
- P311 高血圧自然発症ラット(SHR)の血圧日内変動に及ぼすNO阻害薬長期投与の作用
- 0331 弧束核(NTS)受容体と圧受容体反射弓の関係
- 静脈内鎮静法下歯科治療終了時に著しい疼痛発作を起こした線維筋痛症の1症例
- 術後にpre-DIC状態を併発した悪性腫瘍手術症例における血液凝固活性の推移
- 口腔と全身状態との関連性(第1報)-口腔診査と腹部超音波検診結果について-
- 高度な鎮静法を用いない歯科恐怖症への対応
- 不規則性同種抗体を持つ直接抗グロブリン試験陽性患者への輸血例
- プロピトカインに添加されるフェリプレシンの濃度差が麻酔効果に及ぼす影響
- 急性上気道閉塞から肺水腫を惹起した口腔低蜂巣織炎の1例
- 町田市民病院口腔外科における11年間の全身麻酔下歯科集中治療の検討
- 本態性高血圧に対する紅麹の臨床評価-プラセボを対照とした多施設ニ重盲検群間比較試験-
- 高齢歯科外来患者における白衣効果
- 日本歯科大学歯学部附属病院病棟診療科における入院患者の臨床統計学的検討
- 口腔と全身健康状況との関連性についての検討(第2報) : 口腔検査と消化器検診結果について
- 青斑核の化学刺激が局所循環におよぼす作用の検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 高血圧自然発症ラット(SHR)の異種急性ストレス刺激に対する全身および脳循環動態の変化とそれに及ぼすカルシウム拮坑剤の影響
- 30. トラック運転業務における血圧管理について (健康管理)
- 3) 高血圧の研究 : Angiotensin IIのラット視床下部 norepinephrine量に及ぼす影響 : 第84回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 325. DOCA高血圧ラットにおける青斑核(LC)の関与について : 高血圧 : 第44回日本循環器学会学術集会
- 125. 高血圧の研究 : 中枢神経系におけるadrenergic mechanismの研究(第4報) : 第42回日本循環器学会学術集会 : 高血圧・カテコラミン
- 77.AngiotensinIIの中枢神経作用(第3報) : α,β-adrenergic mechanismの検討 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 高血圧
- 高血圧に関する研究 : Angiotensin IIが中枢性血圧調節機構に与える影響
- CatecholamineとLipidに関する研究 : Noradrenalineとphosphatidyl cholineとの結合様式
- 合成アンギオテンシンII投与後の線条体, 視床下部におけるMAO活性の変動, およびカテコールアミン変動におけるCa^の役割
- 高血圧に関する研究 : 合成アンギオテンシンII単独投与前後の視床下部, 線条体におけるカテコールアミンの変動について
- 健常若年者における非抜歯日と抜歯日の日内循環変動について
- 口腔癌患者への術前放射線療法による凝固線溶活性上昇と分子マーカーの関連
- 口腔扁平上皮癌患者における放射線治療の血液凝固線溶系に与える影響
- 口膣扁平上皮癌患者の血液凝固線溶活性の検討
- インプラント治療患者におけるB型およびC型肝炎ウイルス血清マーカーの検討
- アルコール中毒における自律神経症状 : 早期発見とその対処
- 特発性アナフィラキシーを有する患者の口腔外科処置時の全身管理経験
- 高血圧症患者とエピネフリン使用限界量
- 集団検診時における超音波検査による乳癌検診の有用性についての研究
- 邂逅と研究 : 臨床生理としての血圧
- 高血圧自然発症ラット (SHR) を用いたニフェジピン歯肉増殖症の発症機序に関する研究