顎関節突起骨折患者のアンケートによる予後調査
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
呼気炭酸ガスモニターを指標とした盲目的経鼻挿管
-
MS11-3 病型移行を呈した天疱瘡と全身性強皮症が合併した一例(MS11 自己免疫疾患・リウマチ性疾患・免疫不全症,ミニシンポジウム11,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
-
パルスフィールド電気泳動法を用いた染色体DNAフィンガープリントによるMRSAの臨床疫学的検討
-
口腔外科入院患者における MRSA 院内感染対策の検討
-
B-18-930 免疫抑制時における骨髄移植患者の歯周病細菌に対する体液性免疫応答
-
口腔扁平上皮癌の原発, 転移巣における Cyclooxygenase (COX)-2 蛋白発現の比較検討
-
多形性腺腫内癌の2例-上唇発生例および口蓋発生例-
-
骨髄移植施行患者の術前口腔管理
-
口腔癌化学療法後に電解質異常を発現した3症例
-
外側咽頭後リンパ節(いわゆる Rouviere リンパ節)に転移を生じた上顎歯肉癌の2例
-
口腔外科領域の術後感染予防における抗菌剤の適正投与法の検討
-
口腔ケアの実際--体位/立ち位置/加湿する/口腔内を見やすく/ 歯を磨く/粘膜ケア/汚染物の回収と保湿 (特集 全身疾患と口腔ケア)
-
284. マウスガードの具備すべき条件についての生体力学的研究 : バイオメカニクスに関する生理科学的研究
-
ブラシを用いた根管清掃法について (第3報) 手用器具として用いたブラシと化学的清掃剤の併用効果
-
獲得性第VIII因子抗体を有する患者に発症した放射線性下顎骨骨髄炎の治療経験
-
ブラシを用いた根管清掃法について(第5報)ブラシによる根管清掃と根管充填後の封鎖性
-
血清 SCC 抗原およびCEA が高値を示した上顎洞腺様扁平上皮癌の1例
-
ブラシを用いた根管清掃法について(第5報)ブラシを用いた根管清掃と根管充填後の封鎖性
-
臼歯隣接面深在性う蝕のレジン修復に関する研究 -歯頸側窩縁からの漏洩に対する3種セメントの裏層効果-
-
ボンディング剤で処理されたアピカルプラグの走査型電子顕微鏡による観察
-
口腔外科外来小手術患者に対する感染症 (梅毒,B型およびC型肝炎) スクリーニング調査
-
B-46-1530 カルシウム拮抗剤服用者の歯肉増殖に関する調査
-
ビスフォスフォネートに関連したと考えられる下顎骨壊死の2例
-
口腔外科手術後患者のおける経鼻食道経管栄養法の応用
-
口腔外科領域感染症から分離されたレンサ球菌の各種薬剤に対する感受性 - NCCLS法によるSIR表示について -
-
下顎大臼歯部に発生した unicystic ameloblastoma の2例
-
歯科医がおくる 消化器外科で役立つ口のお話(7・最終回)歯肉出血への対応
-
歯科医がおくる消化器外科で役立つ口のお話(6)抗癌剤使用時の口内炎--予防と治療
-
歯科医がおくる 消化器外科で役立つ口のお話(5)うがいだけで口の中をきれいに保つことは不可能か?(2)
-
歯科医がおくる 消化器外科で役立つ口のお話(4)うがいだけで口の中をきれいに保つことは不可能か?
-
歯科医がおくる 消化器外科で役立つ口のお話(3)食べていない口が最も汚い--経管栄養やIVH患者にもっと口腔ケアを
-
歯科医がおくる 消化器外科に役立つ口のお話(2)痛くなくても,むし歯や歯周病は感染源になる
-
歯科医がおくる 消化器外科に役立つ口のお話(1)消化管の入り「口」を見つめ直しましょう
-
接着ブリッジの設計に関する力学的検討 : 第3報 剪断荷重下における接着強さ
-
当科における歯周疾患患者の実態 : 第1報 初診時における臨床所見について
-
唾石症を疑った顎下腺体内異物(魚骨)の1例
-
口腔乾燥を主訴とした不完全型CREST症候群の1例
-
顎下部扁平上皮癌に併存した口底部壊死性唾液腺化生の1例
-
癌末期症例にみられた, 上顎洞アスペルギルス症の1治験例
-
抗菌薬の投与制限を要した頬部・側頭部壊死性筋膜炎の2例 : 肝硬変合併例と慢性腎不全合併例
-
チーム医療としてのオーラルケアのあり方--オーラルケアからオーラルマネジメントへ (特集 オーラルケア)
-
ブラシを用いた根管清掃法について (第4報)リボン状根管におけるdebrisの除去効果
-
窩洞形成に伴う歯の微小変形 (第2報) 走査型レーザー顕微鏡による測定
-
中間サイズのfile(K-FLEXOFILE GOLDEN MEDIUMS^)を用いた根管形成の湾曲追従性 -強い湾曲を有する根管の形成-
-
顎関節突起骨折患者のアンケートによる予後調査
-
K-FLEXOFILE GOLDEN MEDIUMS^を用いた根管形成の湾曲追従性 -強い湾曲を有する根管の形成-
-
ブラシを用いた根管清掃法について (第2報)機械器具として用いたブラシと化学的清掃剤の併用効果
-
口腔内評価と対応 (摂食・嚥下障害リハビリテーション実践マニュアル) -- (リスクマネージメント基礎知識)
-
歯性上顎洞炎に継発した眼窩蜂窩織炎の1例
-
心転移を含む多発性遠隔転移をきたした口腔癌の2例 : 剖検例における心転移の統計を含めて
-
摂食・嚥下リハビリテーションでオーラルマネジメントが重要な理由 (特集 知ると変わる! ナースの行う摂食・嚥下・口腔ケア)
-
口腔ケア (第2特集 新人ナース・復職ナースも気になる、臨床の最新事情 新しくなった! 治療 ケア 物品 制度 臨床の(新)技術・知識再チェック!)
-
看護トピックス 転ばぬ先の歯科受診--「先に抜歯しておけばよかった」と後悔しないために
-
NURSING TREND 看護トピックス ゼリー食でも、義歯は必要!--嚥下における歯の重要性
-
支台築造操作による根管充填歯再感染の可能性
-
Freeman-Sheldon 症候群1例の歯科矯正学的観察
-
ブラシを用いた根管清掃法について
-
Cornelia de Lange 症候群の歯科矯正学的所見
-
看護師が口腔ケアで困る理由 (特集 全身疾患と口腔ケア)
-
根拠で答える 行いたい口腔ケア・行わなくてもいい口腔ケア (特集 行いたい 行わない 口腔ケア)
-
口腔ケアからオーラルマネジメントへ--医科歯科連携の重要性
-
人工呼吸器装着患者の口腔ケア、本来は"2人で行うべき"だけれど… (特集 こうして解決!"わかっちゃいるけどできない"ケア)
-
ICUでの口腔衛生状態を質的に向上させるための歯科的アプローチ : 術前プラークフリー法
-
在宅感染症対策 口腔ケアの基本的ルールと在宅ケアへの応用--「10の鉄則」で考える
-
フロントライン 人工呼吸器装着中の患者さんに必要な口腔ケア
-
覚えておこう! 口腔ケア「10の鉄則」 (第2特集 "10の鉄則"で、難しいケースもこうクリアしよう 口腔ケアの「鉄則!」)
-
誤嚥性肺炎と口腔ケア (焦点 誤嚥性肺炎のリハビリテーション)
-
実践的・口腔ケアの技術--歯科口腔外科からの6つのアドバイス (特集 これでマスター 口腔ケアのスタンダード技術) -- (スタンダード手技実践・編)
-
窩洞形成に伴う歯の微小変形 (第1報)歪みのゲージによる測定
-
舌切除後の口腔機能回復における補綴装置の応用
-
各種接着システムの前処理による象牙質の硬さ変化
-
走査型レーザー顕微鏡による各種処理歯面の観察
-
上顎洞にみられたムコール症と思われる1例
-
小唾液腺に生じた乳頭状嚢腺腫の1例
-
口底部にみられたリンパ上皮性嚢胞の1例
-
難抜歯後疼痛に対するIndoprofenの鎮痛効果 : 200mg 1回投与におけるAspirinおよびPlaceboとの二重盲検群間比較試験
-
顎下部にみられた甲状舌管嚢胞と思われる1例
-
Experience in treating a gingival carcinoma patient with autoimmune leukopenia by combination therapy with human granulocyte colony stimulating factor.
-
口腔外科領域におけるスポーツ外傷の疫学調査
-
舌, 口底, 下顎前方部切除後A. O. Osteosynthesis による下顎部再建について
-
基底細胞母斑症候群における歯原性角化嚢胞の検討
-
Cervical island skin flap for immediate reconstruction in resection of oral cancers.
-
顔面骨の骨折に関する生体力学的研究-第1報 静的荷重下の歪分布の計測-
-
口底に発生した明細胞腺腫の1例とその組織化学的および免疫組織化学的検討
-
頬粘膜部にみられた外傷性神経腫の1例
-
A case of Foix syndrome with temporomandibular joint disturbance as an initial manifestation.
-
顔面骨の骨折に関する生体力学的研究, 第3報 マウスガードの実用化研究 (アンケート調査を中心として)
-
肝細胞癌から転移した下顎骨骨体部腫瘍の1例
-
Hard chancre of lower lip: Report of a case.
-
A case suspected metastasis of small cell carcinoma of lung on pre-auricular region.
-
口腔粘膜に初発した水疱性類天疱瘡の1例
-
A case of Apert's syndrome.
-
A case of odonto-ameloblastoma in mandible.
-
下顎骨にみられた悪性リンパ腫の1例
-
下唇に発生した神経鞘腫の1例
-
口腔粘膜に多発し多彩な組織像を示した疣贅状癌の1例
-
Eosinophilic granuloma of the mandible associated with abnormal chest radiographic findings: Report of a case.
-
A case of Quincke's edema with dyspnea.
-
頸部の亜急性壊死性リンパ節炎の2例
-
Clinico-statistical analysis of in-patients treated at the department of dentistry and oral surgery, Hyogo College of Medicine.
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク