炭酸塩岩を対象とした貯留層特性把握と操り返し地震探査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-01-01
著者
-
稲盛 隆穂
(独)石油天然ガス・金属鉱物資源機構
-
溝畑 茂治
石油公団石油開発技術センター
-
岡村 仁
石油公団石油開発技術センター
-
常山 太
石油公団石油開発技術センター
-
稲盛 隆穂
石油公団石油開発技術センター物理探査研究室
-
萩原 洋
石油公団石油開発技術センター物理探査研究室
-
岡村 仁
石油公団石油開発技術センター物理探査研究室
-
溝畑 茂治
石油資源開発
-
溝畑 茂治
石油公団石油開発技術センター物理探査研究室
関連論文
- 高密度速度解析手法, マルチコンポーネント反射法地震探査および深海曳航方式反射法地震探査を用いたメタンハイドレート賦存状況把握の試み
- オイルサンド貯留層三次元地質モデルの構築
- 未固結堆積物のメタンハイドレート胚胎層の岩石物理モデル
- 日本周辺海域におけるメタンハイドレートに起因するBSRの分布
- メタンハイドレート探査手法とその基本コンセプト
- 東部南海トラフにおけるローブタイプメタンハイドレート濃集帯の貯留性状評価 (西太平洋のガスハイドレートとメタン湧水)
- 佐渡南西沖マウンド・ポックマーク群下の三次元反射法地震探査データ解釈 (西太平洋のガスハイドレートとメタン湧水)
- 佐渡南西沖のマウンド・ポックマーク群下の三次元地震波速度構造
- 地震波属性を用いたメタンハイドレート賦存層抽出の試み
- 高密度速度解析を用いたメタンハイドレート層の検出(2)
- 地震波属性を用いたガスハイドレート賦存層抽出の試み(その4)
- 地震探査データを用いたメタンハイドレート賦存層の描出
- 坑井データと地震探査データを用いたメタンハイドレート賦存層の抽出 : 南海トラフ海域を例として
- 高密度速度解析を用いたメタンハイドレート層の検出
- 地震波属性を用いたガスハイドレート賦存層抽出の試み(その3)
- 地震波属性を用いたガスハイドレート賦存層抽出の試み(その2)
- 地震波属性を用いたガスハイドレート賦存層抽出の試み
- 反射法地震探査によるメタンハイドレート賦存領域把握のための研究 : 南海トラフ海域を例として
- 探鉱初期段階での3次元重合前深度マイグレーションの利用
- 南海トラフ海域 (メタンハイドレート賦存域) での深海曳航式地震探査 - データ処理 -
- 南海トラフ海域 (メタンハイドレート賦存域) での深海曳航式地震探査 - データ取得 -
- 南海トラフ海域 (メタンハイドレート賦存域) での海底地震計による地震探査
- 南海トラフ海域(メタンハイドレート賦存域)で取得された地震探査データへのマイグレーション速度解析の適用
- 南海トラフ周辺のメタンハイドレート賦存に関する調査 - 地震探査データに現れる BSR -
- 米国ロストヒルズ油田における坑井間電磁・地震探査による水圧入モニタリング実験 - 周波数領域坑井間電磁探査実験について -
- 41B. エアガンによる磐梯山周辺域の地殻構造探査(日本火山学会1988年秋季大会)
- 41B エアガンによる磐梯山周辺域の地殻構造探査
- 国際研究集会「第8回物理探査学会国際シンポジウム」報告
- 熊野海盆北縁部における三次元地震探査
- メタンハイドレート賦存層の弾性波モデルの検討
- 地震波属性を用いたメタンハイドレート賦存層の抽出((6)南海トラフ海域のメタンハイドレートに関連する最近の話題)
- 熊野海盆北縁部における三次元地震探査((5)三次元地震探査データ解析技術と地質モデル)
- AVO解析によるメタンハイドレート賦存海域のガス検知 : 南海トラフ海域のケース
- 南海トラフで取得された地震探査データへのAVO解析によるメタンハイドレート賦存層直下のガスの検知
- 南海トラフ海域で取得した地震探査データへのAVO解析の適用
- 炭酸塩岩を対象とした貯留層特性把握と操り返し地震探査
- 米国ロストヒルズ油田における坑井間電磁/地震探査による水圧入モニタリング実験 - 時間領域坑井間電磁探査/坑井間地震探査実験について -
- 炭酸塩岩を対象とした貯留層特性把握と繰り返し地震探査に関する研究
- SWD用坑底震源の開発(2)
- SWD用坑底震源の開発
- 石油EORにおける貯留層内流体挙動の把握 : 初動走時トモグラフィを用いたモニタリング
- 多層円盤を用いた坑井内震源の開発-石油探査に向けての実用化-
- 貯留層モニタリングのための弾性波トモグラフィ解析法に関する考察-その2
- 米国カルフォル二ア州ロストヒルズ油田で実施した、抗井間電磁および弾性波トモグラフィーによる貯留層モニタリングの試み
- 67B. エアガンを用いたFan shooting法による磐梯山周辺地域の地殻構造探査(日本火山学会1989年春季大会)
- 67B エアガンを用いた Fan shooting 法による磐梯山周辺地域の地殻構造探査
- O-23 ドーム構造に発達する断層系のモデル実験 : 広域応力場の影響(3. 堆積盆テクトニクス(液晶有),口頭発表,一般講演)
- 確率論的手法による東部南海トラフのメタンハイドレート資源量評価
- 幌延沿岸陸域における反射法地震探査
- 佐渡南西沖のマウンド・ポックマーク群下の三次元地震波速度構造
- 幌延沿岸域における反射法地震探査
- 東部南海トラフにおけるチャネルタイプメタンハイドレート濃集帯内部構造の推定