超音波をエネルギー源とするカテーテルアブレーションシステムの実験的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-01-01
著者
-
大久保 豊幸
東京医科大学第二内科
-
五関 善成
東京医科大学病院第二内科
-
大久保 豊幸
東京医科大学 内科第一講座
-
沖重 薫
横浜赤十字病院循環器科
-
沖重 薫
東京医科大学病院内科学第2講座
-
五関 善成
東京医科大学 第二内科
関連論文
- 大動脈弁置換術後遠隔期に左室後側限局性心膜腔内血腫を生じた一例(第188回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 0028 新しいエネルギー源を用いたカテーテルアブレーションシステムの焼灼巣規定因子
- WPW症候群と冠動脈疾患を伴った高齢者肺癌の一手術例
- 45) 造影MRIが診断に有用であった急性心膜心筋炎の一例(第189回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- マルチディテクターCT (Multi-detector row CT ; MDCT) による冠状静脈の評価および心臓再同期療法(両心室ペーシング療法/Cardiac Resynchronization Therapy ; CRT)への応用の検討
- 長期経過において急性期と慢性期に多彩な不整脈を認めた急性心筋炎後の1症例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 72) 出血性疾患を合併した急性下壁心筋梗塞症にRescue catheterが有効であった一例(日本循環器学会 第180回関東甲信越地方会)
- 心房ペーシングレート上昇に伴う血圧変化と血管硬化の関連
- ホルター機能内蔵型電磁障害検出装置開発の試み
- 左上大静脈遺残(冠静脈洞口閉鎖型)における副伝導路に対しカテーテル・アブレーションを施行した1例