超音波をエネルギー源とするカテーテルアブレーションシステムの実験的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-01-01
著者
-
大久保 豊幸
東京医科大学第二内科
-
五関 善成
東京医科大学病院第二内科
-
大久保 豊幸
東京医科大学 内科第一講座
-
沖重 薫
横浜赤十字病院循環器科
-
沖重 薫
東京医科大学病院内科学第2講座
-
五関 善成
東京医科大学 第二内科
関連論文
- 大動脈弁置換術後遠隔期に左室後側限局性心膜腔内血腫を生じた一例(第188回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 0028 新しいエネルギー源を用いたカテーテルアブレーションシステムの焼灼巣規定因子
- WPW症候群と冠動脈疾患を伴った高齢者肺癌の一手術例
- 45) 造影MRIが診断に有用であった急性心膜心筋炎の一例(第189回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- マルチディテクターCT (Multi-detector row CT ; MDCT) による冠状静脈の評価および心臓再同期療法(両心室ペーシング療法/Cardiac Resynchronization Therapy ; CRT)への応用の検討
- 長期経過において急性期と慢性期に多彩な不整脈を認めた急性心筋炎後の1症例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 72) 出血性疾患を合併した急性下壁心筋梗塞症にRescue catheterが有効であった一例(日本循環器学会 第180回関東甲信越地方会)
- 心房ペーシングレート上昇に伴う血圧変化と血管硬化の関連
- ホルター機能内蔵型電磁障害検出装置開発の試み
- 左上大静脈遺残(冠静脈洞口閉鎖型)における副伝導路に対しカテーテル・アブレーションを施行した1例
- 心タンポナーデを契機に発見された心臓血管肉腫の一例(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)
- 30) bepridil投与中に認められた間質性肺炎の2症例(第206回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- Single lead VDD pacemaker における心房単極誘導の長期有用性に関する検討
- 当センターCCUにおける急性心筋梗塞患者の急性期予後について
- 23) 妊娠にて増悪した心筋緻密化障害の1例
- 67)新世代VDDペースメーカーを用いた心房単極誘導によるセンシングが有効であった一例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- 95) エリスロマイシン投与,低カリウム血症にて二次性QT延長,Tdpを発症した徐脈性心房細動の一例
- 慢性心房細動の日内心拍変動解析についての検討
- 慢性心房細動の日内心拍変動解析についての検証
- 体動感知型ホルター心電計を用いた、心房細動例における心室応答の検討
- 11)血漿BNP濃度測定の重要性が示された慢性収縮性心膜炎の1手術例
- P418 心室多点順次刺激法の心室細動予防効果に関する実験的研究
- 超音波をエネルギー源とするカテーテルアブレーションシステムの実験的検討
- 40)ビタミンB1大量投与が著効したと考えられる血液透析患者の高心拍出性心不全の1例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 58)脳梗塞を合併した洞機能不全症候群にcilostazolの投与が著効した一例
- 46)洞機能不全症候群を合併したNeurally mediated syncopeの1症例(日本循環器学会第154回関東甲信越地方会)
- 虚血性心疾患患者における日常生活での心筋虚血出現に対する心拍数と1日の時間帯の影響 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- おもな抗不整脈薬 (特集 循環器薬の使い方) -- (主要な循環器薬の使い方)
- 多発する心室頻拍を認めた若年男性
- 日常生活における心筋虚血発症前の自律神経の変化
- 危険な不整脈--頻脈性不整脈 (救急NOW ドクターコールすべき不整脈)
- 切迫奇異性塞栓症を心エコー図法による診断しえた肺塞栓症の1例
- 頻脈性心室調律出現における自律神経の関与
- 体表面心電図における、右室心内膜ペーシング時の右脚ブロックパータンの臨床的意義
- 高齢者初発2型糖尿病症例におけるα-グルコシダーゼ阻害薬投与による血流依存性血管反応の改善効果
- 診断の過程で心臓MRIが有用であったミトコンドリア心筋症の1例
- One case of idiopathic ventricular fibrillation saved by the CPR by the family who went under the instruction with the telephone
- 治療に難渋した心筋炎と考えられる一例
- 洞機能不全症候群(SSS)に合併した発作性心房細動に対し、Bachmann bundle pacingによるDDD pacemaker植え込みが有効であった一例