P418 心室多点順次刺激法の心室細動予防効果に関する実験的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1997-03-05
著者
-
大久保 豊幸
東京医科大学第二内科
-
五関 善成
東京医科大学病院第二内科
-
松原 哲
東京医科大学病院第二内科
-
伊吹山 千晴
東京医科大学病院第二内科
-
沖重 薫
横浜赤十字病院 循環器科
-
大久保 豊幸
東京医科大学 内科第一講座
-
沖重 薫
横浜赤十字病院循環器科
-
伊吹山 千晴
東京医科大学 第二内科
-
五関 善成
東京医科大学 第二内科
-
沖重 薫
横浜赤十字病院
関連論文
- 大動脈弁置換術後遠隔期に左室後側限局性心膜腔内血腫を生じた一例(第188回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 0028 新しいエネルギー源を用いたカテーテルアブレーションシステムの焼灼巣規定因子
- 虚血性心疾患患者における指尖容積脈波のカオスアトラクター変化
- 加速度脈波による血管年齢の推定
- 左室肥大、左室拡張能におよぼす左室後負荷の影響
- 動脈硬化性疾患における加速度脈波波形変化の特徴
- 光電式指尖容積脈波の波高と血流量の関係
- 70)心陰影拡大類似の胸部X線所見を呈した縦隔内腫瘍の一例
- WPW症候群と冠動脈疾患を伴った高齢者肺癌の一手術例
- P542 冠動脈血流速成分の解析〜特に大動脈圧低下時の変化について
- P470 Generalized Transfer Function(GTF)を用いた橈骨動脈圧波による大動脈起始部圧波の推定
- 0692 運動負荷時壁運動異常に影響を及ぼす因子についての検討 : 運動負荷心エコーを用いて
- 1175 急性心筋梗塞におけるbasic Fibroblast Growth Factor(bFGF)、Vascular Endothelial Growth Factor、(VEGF)Hepatocyte Growth Factor(HGF)の動態
- 0633 Yag-OPOレーザーと光感受性物質Photofrinを使用した動脈硬化巣のPhotodynamic Therapy(PDT)の検討
- P152 急性冠動脈閉塞における血管新生療法 : bFGF(basic fibroblast growth factor)とVEGF(vascular endothelial growth factor)を用いて
- 0685 急性心筋梗塞患者における内因性血管新生因子(bFGF、VEGF)の変動
- Dispatch catheterを用いたPDTによる動脈硬化治療の基礎検討
- P366 Hematoporphyrine Derivative(HpD)局所少量投与による動脈硬化巣へのPhotodynamic Therapy(PDT)の有用性
- 0708 血管新生因子投与による梗塞巣の縮小は可能か : VEGF (Vascular Endotheliar Growth Factor)を用いて
- P583 Hematoporphyrin Derivatives(HpD)による動脈硬化病変に対するYAG-OPOレーザーとArgon-dyeレーザーを用いたPDTの比較検討
- 0745 vascular endotherial growth factor(VEGF)による血管新生療法について : 下肢閉塞性動脈硬化症モデルにおける検討
- 0562 Angiogenic therapyの基礎的検討 : bFGFとVEGFの血管新生効果の比較検討
- 0976 光感受性物質Hematoporphyrin Derivative(HpD)少量投与による動脈硬化巣に対する光線力学的治療(PDT)の検討
- 0975 閉塞性動脈硬化症に対するbasic fibroblast growth factor(bFGF)を用いた血管新生療法の検討
- 0436 Doxycycline(DOXY)を用いた蛍光スペクトル解析による冠動脈硬化診断の臨床的検討
- 食道癌患者に発生した心嚢気腫の1例
- 0437 冠動脈拡張療法終了時のCFRとFFRの差について : 血管内エコーによる内腔所見との対比
- 45) 造影MRIが診断に有用であった急性心膜心筋炎の一例(第189回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- マルチディテクターCT (Multi-detector row CT ; MDCT) による冠状静脈の評価および心臓再同期療法(両心室ペーシング療法/Cardiac Resynchronization Therapy ; CRT)への応用の検討
- 長期経過において急性期と慢性期に多彩な不整脈を認めた急性心筋炎後の1症例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 急性心筋梗塞急性期における観血的治療の評価 : 多施設共同研究
- 72) 出血性疾患を合併した急性下壁心筋梗塞症にRescue catheterが有効であった一例(日本循環器学会 第180回関東甲信越地方会)
- 心房ペーシングレート上昇に伴う血圧変化と血管硬化の関連
- ホルター機能内蔵型電磁障害検出装置開発の試み
- 左上大静脈遺残(冠静脈洞口閉鎖型)における副伝導路に対しカテーテル・アブレーションを施行した1例
- 心タンポナーデを契機に発見された心臓血管肉腫の一例(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)
- 70)心筋梗塞後のSubepicardial Aneurysmの破裂にて突然死した心サルコイドーシスの1症例
- 30) bepridil投与中に認められた間質性肺炎の2症例(第206回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- Wolff-Parkinson-White症候群における房室結節リエントリー性頻拍の合併とその臨床的意義
- Single lead VDD pacemaker における心房単極誘導の長期有用性に関する検討
- 当センターCCUにおける急性心筋梗塞患者の急性期予後について
- 23) 妊娠にて増悪した心筋緻密化障害の1例
- 95) エリスロマイシン投与,低カリウム血症にて二次性QT延長,Tdpを発症した徐脈性心房細動の一例
- 慢性心房細動の日内心拍変動解析についての検討
- 慢性心房細動の日内心拍変動解析についての検証
- 甲状腺機能低下症により心タンポナーデ, 鬱血性心不全をきたした二症例
- 結核性胸膜炎の発症を契機に発見された孤立性左室心筋緻密化障害の1成人例
- 機能的狭窄率評価法を用いた冠インターベンションの実際
- 高血圧治療と左室後負荷、左室心筋重量との関係
- 上腕動脈カフ自動血圧測定における腕の太さおよび利き腕の影響について
- P680 冠血流速-冠動脈圧関係に及ぼす冠動脈狭窄、冠微小循環障害の影響
- 孤立性左室心筋緻密化障害が疑われた一成人例
- 左室右房交通症に感染性心内膜炎を合併した一症例
- 上腕動脈血圧測定における左右差および体位の影響
- 動脈圧波の収縮期後方成分/前方成分比 Augmentation Index:AIと大動脈入力インピーダンス:AoImp : 第58回日本循環器学会学術集会
- 末梢動脈圧による血管拡張薬過小評価の原因と対策 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 左心室弛緩に及ぼす反射圧波の影響 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 収縮期反射波の左心室弛緩に及ぼす影響
- 洞機能不全症候群を伴った冠動静脈瘻の1例
- 体動感知型ホルター心電計を用いた、心房細動例における心室応答の検討
- 肥大型心筋症におけるMyocardial squeezingの影響 : 運動負荷心筋シンチグラフィによる検討
- 急性期再灌流療法を施行した心筋梗塞患者の短期運動療法の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 85. トライアスロンに於ける心房性ナトリウム利尿ポリペプチドの変動について : 運動生理学的研究I : 第42回日本体力医学会大会
- 人間ドックにおけるタイプA行動パターンに関する検討(第2報) : 東京地区の若年男性におけるJAS-Factor J (Jenkins Activity Survey-Job involvement)の意義
- II-D-13 人間ドック受診者におけるJASスコアと冠危険因子、嗜好および社会的因子との関連(メンタルヘルスI)
- 人間ドックにおけるタイプA行動パターンに関する検討(第1報) : その心理的側面と従来の冠危険因子および職業との関連について
- 人間ドックにおける脂質の男女間の差異および加齢による変化に関する検討
- 冠動脈硬化と頚動脈硬化および頭蓋内細動脈硬化との関連性について : MRI/MRAを用いた検討
- ^123I-BMIPPによる低容量運動負荷心筋シンチグラフィの有用性の検討
- P857 AMIにおける梗塞部壁運動の改善時期について : TL&BMIPP心筋シンチグラムにおける乖離の有無とCK流出パターンとの関連
- 1085 TI-201負荷心筋シンチグラフィにおける逆再分布現象とその予後
- 0668 心筋梗塞のTL&BMIPP Dual SPECT心筋シンチグラムにおける慢性期B乖離現象の意義 : 左室remodelingとの関連
- 急性心筋梗塞における梗塞部壁運動の改善時期について : とくに二核種(TL&BMIPP)心筋シンチグラムにおける乖離の有無と血清CK流出パターンとの関連
- 1099 ^TI心筋シンチの欠損範囲と長期予後の関係 : 疾患別、駆出率別による検討
- P432 ^I-BMIPPの肥大型心筋症における肥厚中隔への集積異常の意義
- 11)血漿BNP濃度測定の重要性が示された慢性収縮性心膜炎の1手術例
- P418 心室多点順次刺激法の心室細動予防効果に関する実験的研究
- 超音波をエネルギー源とするカテーテルアブレーションシステムの実験的検討
- 40)ビタミンB1大量投与が著効したと考えられる血液透析患者の高心拍出性心不全の1例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 58)脳梗塞を合併した洞機能不全症候群にcilostazolの投与が著効した一例
- 46)洞機能不全症候群を合併したNeurally mediated syncopeの1症例(日本循環器学会第154回関東甲信越地方会)
- 家族性高HDL血症に洞不全症候群を合併した1症例 : 日本循環器学会第142回関東甲信越地方会
- 虚血性心疾患患者における日常生活での心筋虚血出現に対する心拍数と1日の時間帯の影響 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 運動負荷試験より日常生活での心筋虚血の出現が予測可能か
- 多発する心室頻拍を認めた若年男性
- 日常生活における心筋虚血発症前の自律神経の変化
- 危険な不整脈--頻脈性不整脈 (救急NOW ドクターコールすべき不整脈)
- 入院加療により狭心痛の増加を示す症例の検討(循環器の心身症)(一般演題抄録・質疑応答(A, B))(第15回日本精神身体医学会総会)
- 洞機能不全症候群を伴い, 著明な右房の拡大を認めた三尖弁閉鎖不全症の1例
- 切迫奇異性塞栓症を心エコー図法による診断しえた肺塞栓症の1例
- 頻脈性心室調律出現における自律神経の関与
- 体表面心電図における、右室心内膜ペーシング時の右脚ブロックパータンの臨床的意義
- 地方公務員の定期健康診断結果(BMIと検査データの関連について)
- 35歳職員に対する健康づくり教室(メイクヘルス 35)とその効果
- 35歳職員における健康意識調査
- 35歳職員における健診結果
- 102)心房内ectopic pacemakerに関する研究 : 第2報 : 第41回日本循環器学会学術講演会記事:第2日
- 57) 心房内ectopic pacemakerに関する研究 : 電気生理 : 第40回日本循環器学会総会講演会一般演題追加討論(I)
- 微小電極法による房室結節調律下の心房細動発現様式について : 第39回日本循環器学会総会講演会一般演題追加討論(II)
- 治療に難渋した心筋炎と考えられる一例