診断から治療まで : 4. 副甲状腺・カルシウム代謝異常
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-04-10
著者
-
井上 大輔
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部プロテオミクス医科学専攻生体制御医学講座生体情報内科学
-
井上 大輔
徳島大学大学院医学研究科生体情報内科学 (第一内科)
-
井上 大輔
徳島大学大学院生体情報内科学
関連論文
- 内分泌・代謝疾患
- 臨床病理学的に興味ある副腎偶発腫の2例
- GM-CSFとIL-4は単球のM-CSF破骨細胞分化を抑制し樹状細胞分化を誘導する
- 力学的負荷による骨形成促進過程における転写因子群の機能解析
- 骨を守る治療のめざすもの
- 片側性副腎腫瘤を合併した Cushing 病の1例
- 49) 拡張型心筋症様病態を呈したCushing病の一例(第83回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 褐色細胞腫、甲状腺乳頭癌、alveolar soft part sarcoma (ASPS) の合併例
- バセドウ病眼症に合併した外眼筋の Malignant Lymphoma
- 新たな循環調節因子としての副甲状腺ホルモン関連ペプチド(PTHRP) : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会