大脳白質グリオーシスと脳梁の菲薄化を認めた複合型家族性痙性麻痺の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-05-01
著者
-
久留 聡
国立病院機構鈴鹿病院神経内科
-
小長谷 正明
国立病院機構鈴鹿病院神経内科
-
橋詰 良夫
愛知医大 加齢医科学研究所
-
小長谷 正明
国立病院機構鈴鹿病院 臨床研究部
-
小長谷 正明
国立療養所鈴鹿病院神経内科
-
加藤 隆士
国立療養所鈴鹿病院
-
酒井 素子
国立病院機構鈴鹿病院 神経内科
-
吉田 真理
愛知医大 加齢医科学研究所
-
酒井 素子
国療鈴鹿病院
-
橋詰 良夫
国立病院機構鈴鹿病院 神経内科
-
小長谷 正明
国療鈴鹿病院
-
松岡 幸彦
国療鈴鹿病院神経内科
-
久留 聡
国療鈴鹿病院 神経内科
-
加藤 隆士
国療鈴鹿病院 神経内科
関連論文
- 痴呆と前頭葉萎縮をきたした皮質基底核変性症の1剖検例
- 多系統萎縮症長期観察例における大脳半球障害の臨床およびMRI所見の検討
- 著明な大脳萎縮を呈した多系統萎縮症
- 前頭葉徴候を認めた進行性核上性麻痺(PSP)の経時的MRI, IMP-SPECT所見と大脳皮質病変との対比
- スモン--薬害の原点
- 名古屋市在住の百寿者に関する社会医学的および医学的研究
- 心筋障害をきたした肢帯型筋ジストロフィー(LGMD)2Bの1例
- SCA6におけるプルキンエ細胞の形態異常
- 抗α-synuclein抗体を用いた, 多系統萎縮症(MSA)における橋核神経細胞とその突起の変性についての検討
- プリオン病における小脳変性の神経病理学的研究
- FTDにおけるTDP-43蓄積の意義
- 遺伝子変異と FTD : Progranulin 遺伝子をふくめて
- 扁平上皮癌に伴う亜急性感覚性ニューロパチー : Hu-negative case
- 大脳皮質基底核変性症(CBD)におけるastrocytic plaqueの脳内分布について : 進行性核上性麻痺(PSP)との比較
- 皮質病変が軽微な大脳皮質基底核変性症と考えられた1剖検例 : 進行性核上性麻痺との異同について
- 臨床的に進行性核上性麻痺PSPが疑われ、病理学的には淡蒼球黒質ルイ体萎縮症PNLA、皮質基底核変性症CBDとの関連が問題となった1剖検例
- MRI拡散強調画像にてくも膜下腔・脳室内に異常高信号を呈した化膿性髄膜炎の1剖検例
- 生前診断し得たintravascular malignant lymphomatosisの1剖検例
- locked-in syndromeを示し, 錐体路に逆行性変性所見を認めた脳底動脈閉塞症の1剖検例
- 大腿骨頸部骨折に関連する神経症状の検討--29年間のSMON検診における縦断的研究
- 29年経過後死亡した筋萎縮性側索硬化症の一剖検例
- 一次性脳粗大病変による無呼吸性昏睡状態で出現した四肢自動運動に関する研究
- Corticobasal degenerationの1剖検例 特に進行性核上麻痺の脳幹部病変との比較
- Parkinsonismと軽度痴呆で発症し、人口呼吸管理を受けた筋萎縮性側策硬化症の1剖検例
- Granulomatous angiitis of the central nervous systemの1剖検例
- 痙攣を主症候とし, 進行性脳萎縮をきたした高齢のモヤモヤ病
- 高度な自律神経不全を伴うパーキンソン病にCreutzfeldt Jakob病を合併した1剖検例
- TDP-43蓄積症の概念と病態解明への展望
- 肥厚性硬膜炎は「IgG4関連疾患」か?
- 急速に進行する片麻痺を呈した Lissauer 型進行麻痺の1剖検例
- Wernicke脳症の臨床・神経病理学的研究 : 特に下オリーブ核病変の特徴について
- 小脳失調主徴とし、病理組織学的に進行性核上性麻痺と診断された1症例
- アルツハイマー型痴呆と進行性核上性麻痺が合併した百歳老人の1剖検例
- 肺小細胞癌に合併した急性運動感覚性ニューロノパチー
- 著明な前頭側頭葉の萎縮を呈し原発性側索硬化症と臨床診断された運動ニューロン疾患の一剖検例
- 全経過12年、人工呼吸器装着10年2ヶ月の広範型ALS
- 錐体路変性を示しubiquitin陽性神経細胞内封入体とneuriteを示す前頭側頭葉型痴呆の1剖検例
- 進行性の痴呆、歩行障害を呈し、頭部CT・MRIにて著明な白質病変を伴った分類不能のタウオパチーの1剖検例
- 家族性大脳皮質基底核変性症の2剖検例
- 重度精神運動発達遅滞を伴う14q遠位部トリソミーの1剖検例
- Machado-Joseph病同一家系3例の検討
- MRIにて被殻病変を認め, 神経病理学的に確認した, 家族性パーキンソニズムの一家系
- Diffuse neurofibrillary tangle with calcification2剖検例におけるα-synuclein陽性構造物の出現
- パーキンソン病における活性化ミクログリアの動態について : 第2報
- 著明な小脳症状を示した熱中症の1剖検例
- 障害者の加齢に伴う問題と対策(3)スモン
- 12. Inclusion Body Myositisのリハビリテーション (第6回 中部リハビリテーション医学会)
- 高度な心筋障害および心伝導障害をともなった多発性筋炎の1例
- 多発性筋炎の生検筋におけるTNF-α発現 : in situ hybridizationによる検討
- 多発性筋炎におけるMHC class II分子の発現に関する検討
- 32.筋細胞関連生化学的マーカーによるDuchenne型筋ジストロフィー患者のADLの評価
- 抗SS-A、抗SS-B抗体が陽性であった motor neuropathy の一例
- Duchenne 型筋ジストロフィーに対する間歇的陽圧人工呼吸療法の延命効果と死因の変遷
- Machado-Joseph病姉妹例の剖検報告
- 脳神経疾患病棟・特別室(第21回)骨が明かした最期の日々 中臣鎌足の脊椎損傷
- 赤血球SOD (広範囲 血液・尿化学検査 免疫学的検査(第7版・2)その数値をどう読むか) -- (血球化学検査)
- 若年認知症の発症年齢, 原因疾患および有病率の検討 : 愛知県における調査から
- 著明な錐体路障害と前・側頭葉萎縮を呈した運動ニューロン疾患の1剖検例 : とくに原発性側索硬化症との関係について
- 若年発症スモン患者の問題点
- 抗Hu抗体陽性, 亜急性感覚性ニューロパシー, 辺縁脳炎の1剖検例
- MRI上被殻異常信号を呈した家族性パーキンソニズムの1家系
- び漫性レビー小体病の大脳皮質に出現するLewy neuriteの免疫組織学的検討
- 著明な大脳萎縮を呈した多系統萎縮症の1例
- び慢性レビー小体病のpure formにおける大脳皮質病変の特徴 : とくにcommon formと対比して
- 皮膚症状が軽度で多彩な神経症候をきたした色素性乾皮症A群の兄妹例
- 多系統萎縮症における大脳萎縮の神経病理学的検討
- 症例報告 側頭葉の著明な萎縮と多数の神経細胞内封入体を認めた多系統萎縮症長期経過例
- 大脳白質グリオーシスと脳梁の菲薄化を認めた複合型家族性痙性麻痺の1例
- 三重県 ALS 多発地帯に成育歴を有し、家族歴をもつ ALS/Parkinsonism-Dementia Complex の病理
- ALS/Parkinsonism-dementia complex : 家族歴とALS多発地域での生活歴を有する1病理例
- 筋強直性ジストロフィーにおけるneurofibrillary tangleの分布の検討 : 健常高齢者との比較
- 後索および視床下核に主病変を持つ家族性脊髄小脳変性症の姉弟例
- 学術 スモンの現状--キノホルム禁止後三二年の臨床分析
- 筋強直性ジストロフィーにおける神経原線維変化の分布の検討 : アルツハイマー病との比較
- 症例報告 いわゆる『他人の手徴候』(拮抗失行)を呈した多発性硬化症の1例
- 被殻変性を示した家族性パーキンソニズムにおける、被殻病変の検討
- スモンにおける尿失禁の経過
- 全脳型クロイツフェルト・ヤコブ病のABRおよび経時的脳波変化
- 神経難病患者における安静時エネルギー代謝量と脳萎縮との関連
- Duchenne型筋ジストロフィーの主観的QOLの変化--1992年と2004年の比較
- 症例報告 拡張型心筋症と脳梗塞を合併したDuchenne型筋ジストロフィーの2症例
- 脳神経疾患病棟・特別室(8)震える手で聖火を点火 モハメド・アリのパーキンソニズム
- 筋強直性ジストロフィーにおける神経病理学的検討 : 特にglial fibrillary tangle(GFT)について
- 脳神経疾患病棟・特別室(16)『神の声』の恍惚てんかん ジャンヌ・ダルク
- 神経筋疾患の在宅呼吸器ケア (特集 QOL向上を目指す! 在宅呼吸器ケア)
- 大腿骨頸部骨折に関連する神経症状の検討 : 29年間のSMON検診における縦断的研究
- 新しい療養環境の整備--筋ジス・重心病棟の整備
- 終戦時厚木事件とマラリア
- 脳神経疾患病棟・特別室(25・最終回)イエスの一言で麻痺が治った ガリラヤの男
- 脳神経疾患病棟・特別室(第24回)「朝だ,徹夜だ」睡眠発作の作家 阿佐田哲也(色川武大)
- 脳神経疾患病棟・特別室(第23回)『わが心のふるさと』の舞踏病 ウッディ・ガスリー
- 脳神経疾患病棟・特別室(18)ネックカラーをつけた光源氏 萬屋錦之介の重症筋無力症
- 脳神経疾患病棟・特別室(11)唄を忘れたカナリア 詩人ボードレール
- 脳神経疾患病棟・特別室(7)ピアニシモの指で交響曲を 作曲家ショスタコービッチの筋萎縮
- 脳神経疾患病棟・特別室(5)天才ゴルファーの引退 ボビー・ジョーンズの痛覚脱失
- 脳神経疾患病棟・特別室(3)足が三重に折れ曲がった悲劇の英雄 倭建命
- 脳神経疾患病棟・特別室(2)巨人皇帝,その名もマクシミヌス
- MEDICAL ESSAYS アメーバ赤痢特効薬
- 精神科医が知っておくべき「頭痛」の診断・治療の最新知識 (特集 「めまい」,「頭痛」への対応をどうする)
- 多系統萎縮症における中枢性呼吸障害の検討