Holmes型小脳萎縮症のdislocated Purkinje細胞に関する免疫組織化学的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-05-01
著者
-
荒井 茂
山形大学医学部第一病理学教室
-
荒井 茂
山形大第一病理
-
佐々木 英夫
山形大学医学部第三内科
-
佐々木 英夫
山形大学 第3内科
-
加藤 丈夫
山形大学医学部第三内科
-
荒井 茂
山形大学医学部
-
荒井 茂
山形大学医学部第1病理
-
荒井 茂
山形大学医学部病理学教室
-
栗田 啓司
山形大学医学部第三内科
-
川並 透
山形大学医学部第三内科
-
中村 良司
山形大学医学部第3内科
-
白井 日出雄
山形県立中央病院神経内科
-
加藤 文夫
山形大学医学部第3内科
-
加藤 丈夫
山形大学第3内科
-
川並 透
山形大学 医学部第三内科
-
栗田 啓司
山形大学第3内科
-
栗田 啓司
山形大学 医学部第三内科
-
栗田 啓司
山形大学 器官病態統御学(第三内科)
-
佐々木 英夫
山形大学医学部第三内科学講座
-
栗田 啓司
The Third Department Of Internal Medicine Yamagata University School Of Medicine
-
加藤 丈夫
山形大学医学部内科学第三講座
-
佐々木 英夫
山形大学医学部第3内科
関連論文
- 孤発性ALSのゲノム解析 (AYUMI ALS Update)
- 座長の言葉
- 濾胞樹状細胞(FDC)の組織発生と発達様式
- 肥大心の心機能に関する研究 (第8報) : 有限変形理論による壁内応力分布の解析 : 第64回日本循環器学会東北地方会
- 1) 肥大心の心機能に関する研究(第4報) : 心室Geometry変化の心室機能への影響 : 第60回日本循環器学会東北地方会
- 38) 肥大心の心機能に関する研究 : 第3報 : 冠循環動態解析 : 第59回日本循環器学会東北地方会
- 25)肥大心の心機能に関する研究(第II報) : 圧負荷肥大心の拡張期の有限変形解析 : 第58回日本循環器学会東北地方会
- 18. 肥大心に関する研究(第6報) : 負荷変化の心室効率への影響 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心筋代謝
- 42.肥大心に関する研努(第5報) : 供血犬つき冠灌流摘出左室標本におけるIso barric contraction装置装着時の心室機能の検討 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 心機能
- 155.肥大心に関する研究(第4報)冠灌流摘出左室標本における左室圧負荷肥大犬の左室機能 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 心機能
- スギヒラタケ摂食後に発症した脳症の2例 : 脳画像の経時的変化および脳波所見
- Niceritrolによる動脈硬化性疾患に対する予防疫学研究
- 血球貪食症候群を合併した糖尿病の1例
- AGE 高値を示した血糖コントロール良好な糖尿病の1例
- セルロプラスミン欠損症に合併した糖尿病の1剖検例
- 糖尿病検診によって発見された糖尿病, 耐糖能障害の糖尿病性慢性合併症に関する検討
- ボンベシン脳室内投与時の血糖の変動 (脳膵活性ペプチド)
- インスリン抵抗性の疫学
- 2.糖尿病発症のリスクからみた IGT・Impaired Fasting Glucose の意義
- 肥大心の心機能に関する研究 (第17報) : 圧負荷肥大心の外部仕事に対する効率 : 日本循環器学会第73回東北地方会
- 肥大心の心機能に関する研究 (第16報) : 有限変形理論による左室の収縮モデル : 日本循環器学会第73回東北地方会
- MALTリンパ腫による汎下垂体機能低下症が化学療法により改善した1例
- 38) 肥大心の心機能に関する研究(第VI報) : 前負荷, 後負荷変化の心筋酸素分圧へ及ぼす影響 : 第61回日本循環器学会東北地方会
- 37) 肥大心の心機能に関する研究(第V報) : iso-baric contraction system 装着時の心機能の検討 : 第61回日本循環器学会東北地方会
- 20)肥大心の心機能に関する研究(第1報) : Pre-load dependentなContractility変化と冠灌流圧との関係 : 第57回日本循環器学会東北地方会
- 摘出左室拍動心について : 第56回日本循環器学会東北地方会
- イヌ左心室壁の収縮期における残留ひずみ計測 : 心筋走行と局所ひずみの関連性 (バイオダイナミックス)
- 残留応力を考慮した左心室の力学モデルの構築
- 心室圧一容積関係の大変形解析からえた心筋応力 : ひずみ関係による心室心筋機能評価の試み
- 22)肥大心の心機能に関する研究(15報) : 求心性肥大心のMVO_2 : 日本循環器学会第72回東北地方会
- 10)肥大心の心機能に関する研究(14報) : 圧負荷肥大心の拡張期心筋弾性特性と左室壁内の応力とひずみ : 日本循環器学会第71回東北地方会
- 9)肥大心の心機能に関する研究(第13報) : 求心性肥大心の駆出特性 : 日本循環器学会第71回東北地方会
- 46)肥大心の心機能に関する研究(第12報) : 求心性肥大心のポンプ特性の検討 : 日本循環器学会第70回東北地方会
- 14) 肥大心の心機能に関する研究(第11報) : 容積負荷肥大心の心機能 : 日本循環器学会第69回東北地方会
- 168. 肥大心に関する研究(第8報) : 圧負荷肥大心の左室機能の摘出標本による検討 : 心機能 : 第44回日本循環器学会学術集会
- 50.肥大心に関する研究 (第7報) : 摘出心の左室機能の検討 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 心機能
- SCA6における2種類の封入体形成とlysozome系酵素の関連
- 脊髄小脳失調症 6 型 (SCA6) での α1A-Ca^ チャネル蛋白の発現
- 血管内皮細胞におけるコロニー刺激因子の産生とその調節機構についての検討
- β-Thalassemia minor の一例
- Filtration leukapheresisによる顆粒球輸血の臨床検討
- 蛋白同化ホルモン剤の投与により完全寛解に到った低形成性白血病の2例
- MRI上, 白質脳症の所見を呈したT cell lymphomaの一剖検例
- 特異な臨床像を呈した診断に苦慮した多形膠芽腫の一例
- 胃癌に伴ったparaneoplastic sensory dominant neuropathyに認められた抗神経抗体によるimmunocytochemistry
- Holmes型小脳萎縮症のdislocated Purkinje細胞に関する免疫組織化学的検討
- 筋萎縮性側索硬化症(ALS)の脊髄後根における免疫組織化学的検討
- HIP(HIVp17-like immunoreactive protein)のグリオーマにおける存在 : 抗HIVp17抗体を用いた免疫組織化学的検討
- 正常下垂体及び下垂体腺腫におけるHIP(HIVp17-like immunoreactive protein)の免疫組織化学
- 新しい蛋白質HIP(HIVp17-like immunoreactive protein)の部分アミノ酸配列の決定およびヒト諸臓器での分布
- 長期中心静脈栄養下で高度の貧血および白血球減少を呈した筋萎縮性側索硬化症の一例
- 示-31 胃全摘例の経口負荷試験における消化管ホルモンの分泌動態(第31回日本消化器外科学会総会)
- 中枢性血糖調節に及ぼす神経ペプチドの役割について
- 慢性腎不全におけるグルカゴン関連物質の変動
- 糖尿病患者にみられた肺塞栓症の一例 : 肺塞栓症の診断,治療,誘因に関する文献的考察
- 糖尿病に伴う神経障害の診療
- Interdigitating Cell Sarcomaの1例 : その細胞学的および細胞化学的所見
- 脳MRI拡散強調像で高信号病変を呈したCreutzfeldt-Jakob病の1例
- 組織球症の新しい分類の提唱--良性型と悪性型
- 著名な脳浮腫,広範な臓器の脂肪変性および壊死,末梢血の著明なstomatocytosisを呈した1例
- MRIにて両側海馬に異常信号域を認めた高齢インスリノーマの1例
- 原因不明の脳炎・脳症
- 悪性腫瘍の初発症状としての神経症状 : 傍腫瘍性神経症候群
- 第27回日本脳卒中学会総会 特別企画 東北地区 延髄梗塞 共同調査報告
- 治療経過中に上腸間膜静脈血栓症を併発した悪性リンパ腫,および赤芽球癆症例
- Primary lymphomatous effusionで発症したBurkittリンパ腫
- 主な随意運動の病態と治療 バリズム
- 全脳虚血における髄液検査について
- ヒト全脳虚血における髄液ユビキチンの上昇について : 虚血性脳症の神経学的予後推定のために
- Superoxide dismutase-1 (SOD-1) 遺伝子の変異を伴う後索型家族性筋萎縮性側索硬化症の脊髄前角細胞における SOD-1 蛋白の局在
- 急性間欠性ポルフィリン症の一家系
- ACE阻害薬服用中に低カルシウム血症と皮下組織の石灰沈着をみた2型糖尿病の1例
- 舟形研究 (特集 糖尿病大血管症--エビデンスに基づく発症・進展制御) -- (我が国における糖尿病大血管症発症・進展制御のエビデンス--発症・進展予防に対する疫学調査からの知見)
- 座長の言葉
- 悪性腫瘍の初発症状としての神経症状 : 傍腫瘍性神経症候群
- 遺伝性セルロプラスミン欠損症-本邦で発見され研究されてきた新しい疾患-
- ルー・ゲーリッグ病の神経病理
- ラット肝ミトコンドリア膜間区画酵素コプロフィリノーゲン オキシダーゼ前駆体の輸送反応及び仕分け反応
- Normotensive primary aldosteronism の1例
- Ellsworth-Howard試験において偽性副甲状腺機能低下症II型様反応を示した特発性副甲状腺機能低下症と思われる1例
- 消化管ホルモン 総論 - 特に生化学と生理的作用機序について -
- 術前非侵襲的検査法による結節性甲状腺腫の鑑別診断に関する検討
- 甲状腺ホルモン投与中に発病した甲状腺機能亢進症の1例
- テレパソロジー
- 著しい脱水を呈しrhabdomyolysis を合併したペットボトル症候群による糖尿病性ケトアシドーシスの症例
- 36)左室Complianceに対する右室圧の影響の定量的解析 : 第53回日本循環器学会東北地方会
- 肥大心に関する実験的研究(第II.報) : 犬左心室における圧-容量関係の解析
- 左室拡張期の変形解析 : 第56回日本循環器学会東北地方会
- 42) 左心室の有限変形 : 第55回日本循環器学会東北地方会
- 厚肉球かくモデルによる左心室の有限変形解析
- III.形態学的にみた肥大心 : 特別講演:「心,その問題点」 : 第54回日本循環器学会東北地方会
- 招請講演 : 腎盂腎炎と高血圧 : 第47回東部連合総会
- 高血圧に対する動脈壁の反応形態
- 昔の苦労 : 血中副腎皮質ホルモン測への長い道
- 肥大心に関する実験的研究(III) : 犬左室肥大心に於ける組織計測 : 第52回日本循環器学会東北地方会
- 肥大心に関する実験的研究(第I報) : 犬における求心性左室肥大心の作製 : 第51回日本循環器学会東北地方会
- 肥大心に関する研究(第3報) : 圧負荷肥大心における心室Geometryの変化について
- 肥大心に於ける組織計測学的研究
- 消化器の内分泌