水稲用除草剤の利用による畦畔の省力的管理法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-04-17
著者
関連論文
- 12-9 2007年の丹波篠山地方で栽培された丹波黒で多発した種子の裂皮の出現程度に及ぼす窒素施与条件の影響(12.植物の代謝成分と農作物の品質,2009年度京都大会)
- 103 最近増加している草地・飼料畑の外来雑草の発生実態
- 126 東北地域における帰化雑草ハルザキヤマガラシとカミツレモドキの分布 : 1. アンケート結果と仙北盆地における発生実態
- 32 水田畦畔の植生管理におけるシロツメクサの利用 (1)シロツメクサの生育に対する除草剤の影響
- 水田畦畔の植生管理におけるシロツメクサの利用 : (1)シロツメクサの生育に対する除草剤の影響
- 寒冷地におけるタイヌビエの葉令進度・発生消長と田面水温との関連性
- 24 寒冷地におけるタイヌビエの葉令進度・発生消長と田面水温との関連性
- 北東北の水田におけるかんがい水温の均一化と除草効果
- ホタルイ属雑草の発生に関する研究 : 3.秋田県雄物川流域における分布
- 46 北東北の水田におけるかんがい水温の均一化と除草効果