重症感染症におけるCD45RO^+T細胞のアポトーシス機構
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-04-30
著者
-
守本 芳典
倉敷中央病院外科
-
小寺 正人
鳥取市立病院外科
-
田中 紀章
岡山大学大学院医歯学総合研究科消化器・腫瘍外科
-
岩垣 博己
岡山大学大外科
-
守本 芳典
岡山大学大外科
-
小寺 正人
岡山大学大学院医歯学総合研究科消火器・腫瘍外科
-
守本 芳典
倉敷中央病院外科:岡山大学大学院医歯学総合研究科消化器・腫瘍外科
関連論文
- 出血を来した腹腔内血管肉腫の1例
- 術後重症患者の免疫応答能低下のメカニズム : 単球のLPS receptor(CD14/TLR4)発現とサイトカイン産生による解析
- LPS誘導性IL-18/IL-12産生に対するβ2アドレナリン受容体刺激の解析
- 感染性SIRSに対するCiprofloxacinの非抗菌的免疫修飾作用 : CD14/TLR4発現からみた解析
- LPSによる肝障害における Nafamostat Mesilate (Futhan) の阻止効果 : TLR4発現からみた基礎的解析(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 糸をガイドにした瘻孔切除で根治できた難治性乳輪下膿瘍の1例
- SF-076-5 急性胆嚢炎に対する腹腔鏡下胆嚢摘出術における開腹移行リスクファクターの検討(内視鏡下手術,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- VS-021-2 左腎静脈による門脈再建を先行し,右3区域切除+尾状葉切除を行った肝門部胆管癌の一例(胆管,ビデオセッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- p53遺伝子を発現するアデノウイルスベクターを用いた肺癌の遺伝子治療
- 長期生存が得られた同時性肝肺転移を伴った進行直腸癌の1例
- 著明な肝浸潤を伴った胃腺扁平上皮癌の1例
- 腸閉塞を来した単純性小腸潰瘍の1例
- 下腸間膜静脈-左卵巣静脈短絡による猪瀬型肝性脳症の1手術例
- 広範な気腫を伴った特発性S状結腸穿孔の1例
- P-1-681 急性虫垂炎として虫垂切除術が施行された虫垂憩室炎の1例(虫垂炎症2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 扁桃悪性リンパ腫によって発見された乳児 post-transplant lymphoproliferative disorders の一例
- IL-18による人末梢血単核球におけるICAM-1発現の研究
- PP-1201 Colon26担癌悪液質モデルマウスにおける消化管セロトニン動態の解析
- PP-1030 胆道閉鎖症における各サイトカイン(IL-18, 12, IFN-γ)の動態と肝の免疫組織学的検討
- 410 Colon26細胞マウス担癌悪液質モデルにおける消化管モノアミン活性の動態の解析
- 示II-38 新規サイトカインIL-18のLFA-1/ICAM-1システムに対する関与の基礎的検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 461 マウス Foot Pad法を用いた炎症モデルにおける Homing receptor:L-selectinとそのLigand : GlyCAM-1可溶性因子の経時的変化の解析とその意義(第47回日本消化器外科学会総会)
- P-2-238 大腸鋸歯状polyp及び腺管腺腫におけるメチル化,K-ras,B-raf遺伝子,MSIの解析と比較(大腸 研究1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 外科感染症分離菌とその薬剤感受性 : 2006年度分離菌を中心に
- 外科感染症分離菌とその薬剤感受性 : 2005年度分離菌を中心に
- 外科感染症分離菌とその薬剤感受性 : 2004年度分離菌を中心に
- 外科感染症分離菌とその薬剤感受性 : 2003年度分離菌を中心に
- 外科感染症におけるEnterococcus spp.の分離頻度と薬剤感受性の変遷
- HP-173-5 下大静脈合併切除,再建を伴う非代償性C型肝硬変,肝細胞癌に対する生体部分肝移植(肝移植1,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- V-1-23 肝細胞癌に対する主肝静脈を含めた拡大亜区域切除術(肝・脾1,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-138-7 肝門部胆管癌に対する治療戦略と成績(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-099-4 術後再発様式,予後を踏まえた進行胆嚢癌切除術式の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-048-8 当科における大腸癌肝転移手術症例の検討 : 術後化学療法の有用性(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 低血糖発作にて発見された後腹膜原発悪性solitary fibrous tumorの1例
- P-3-96 低血糖発作にて発見された後腹膜原発悪性solitary fibrous tumorの1例(腹膜・後腹膜 腫瘍2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- V-24-4 鏡視下手術を併用した潰瘍性大腸炎の手術(大腸5,ビデオセッション24,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 脳転移をきたした直腸内分泌細胞癌の1例
- ENBD屈曲により腹腔鏡下胆嚢摘出術後胆汁漏をきたした総胆管結石症の1例
- P-2-607 90歳以上超高齢者大腸癌手術症例の検討(大腸 高齢者,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- SF2-2 外科的重症感染症におけるT細胞アポトーシスの解析と治療への新たなるアプローチ
- OP-171-3 liver hanging maneuverの導入は,肝右葉切除術の手術成績を向上させたか?(肝胆道手術-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-1-239 脾原発血管肉腫3例の検討(脾腫瘍,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-23 当院における急性無石胆嚢炎の検討(胆嚢 鏡視下1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 再発危険因子, 再発形式からみた肝細胞癌部分切除症例の検討
- 進行再発大腸癌に対するTS-1療法 : 実地診療における導入のタイミングについて
- P-2-590 無水エタノールによる門脈塞栓術後に肝左3区域切除を行った大腸癌肝転移の一例(肝転移4,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-421 後腹膜原発胚細脳腫瘍の1切除例(腹部腫瘍2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-663 穿孔をきたした小腸悪性リンパ腫の1例(小腸腫瘍2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-218 大腸癌肝転移症例の検討(肝転移1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-308 肝動脈塞栓術後に急速に増大した肉腫様変化を伴う肝細胞癌の1例(肝癌 臨床3,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-2-115 ソマトスタチンが有効であった特発性乳糜腹水の1例(代謝・栄養2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-456 当院における進行再発大腸癌に対するFOLFOX療法の検討(大腸・肛門 化学療法1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-197-5 皮下埋め込み式中心静脈ポートの合併症とその危険因子の解析(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 2185 膵頭十二指腸切除術にて切除しえた巨大膵血管腫瘍の一例(膵悪性症例1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1046 後腹膜原発粘液性嚢胞腺腫の1例(後腹膜・腹膜1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0913 膵頭十二指腸切除後の仮性動脈瘤破裂症例の検討(膵手術1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- V-2-4 左腎静脈を用いて右肝静脈再建を行った再発肝細胞癌の一例(肝2,ビデオセッション2,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- Vp4,Vv3肝細胞癌に対するveno-venous bypassを用いた拡大右葉切除術の経験
- Imatinib 投与後に切除した胃GIST腹膜播腫再発の1例(食道・胃・十二指腸38, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 特発性大網捻転症の1例(全般3, 第60回日本消化器外科学会総会)
- PPB-2-178 経皮的ラジオ波焼灼療法の後に著明な腹腔内リンパ節転移をきたした肝細胞癌の一例(肝手術1)
- 膵頭十二指腸切除後の完全外膵液瘻に対して内祝鏡的に内瘻化した3例
- 重症感染症におけるCD45RO^+T細胞のアポトーシス機構
- ワークショップW3:SIRSとCARS-急性期の病態を理解するため新しい概念- 侵襲とCARS:AICDからみた解析
- P-3-68 十二指腸GISTに対する局所切除および有茎空腸パッチ再建術(胃・十二指腸 早期癌2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-468 急性胆嚢炎に対する腹腔鏡下胆嚢摘出術における開腹移行と初診時CRP値の関連について(胆 腹腔鏡手術・他,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 胃切後35年目に発症した胃切後逆行性空腸重積の1例
- 潰瘍性大腸炎術後に門脈血栓症を合併し低用量ワーファリン内服が奏効した1例
- 潰瘍性大腸炎手術症例の検討 : 当科の術式と術後合併症の検討
- 下血を主訴として発見された成人 Meckel 憩室の1例
- PS-006-5 閉塞性黄疸におけるToll-like receptor(TLR)を介した肝障害
- SF-104-2 消化管感染防御機構の破綻と肝機能障害 : Toll-like receptor発現とサイトカイン応答による解析
- PD-16-5 短腸症候群起因性肝機能障害の病態 : Toll-like receptor発現からの解析
- Bacterial translocationにおける肝臓でのToll-like receptor(TLR)を介したApoptosisの解析
- 短腸症候群におけるToll-like receptor(TLR)を介した肝障害(ラットモデル)
- 短腸症候群における小腸 Toll-like receptor 発現変化 (ラットモデル) (第105回日本外科学会定期学術集会)
- 潰瘍性大腸炎手術症例の検討
- P-2-288 当院における腹腔鏡下大腸手術クリニカルパス(大腸癌症例3,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 2144 膵癌との鑑別が困難であった腫瘤形成型自己免疫性膵炎の1例(慢性膵炎他,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1911 再発危険因子からみた肝細胞癌部分切除術の検討(肝悪性治療2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-3-87 MRIで診断しえた,腹部鈍的外傷後の遅発性小腸狭窄の1例(小腸 症例,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- FDG-PET高集積にて乳癌肝転移を疑われた横隔膜神経鞘腫の1例
- 0744 下腸間膜静脈左卵巣静脈シャントの1手術症例(脾・門脈1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 大殿筋皮弁を用いて再建を行った痔瘻癌の一例
- CEA高値を示した肛門管扁平上皮癌の1例
- P-1-581 成人臍ヘルニアの1例(ヘルニア3,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- AFPおよびPIVKA-IIともに異常高値を示した胃肝様腺癌の1例
- P-2-98 AFP,PIVKA-2ともに異常高値を示した胃hepatoid adenocarcinomaの1例(胃 症例5,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 当科における特殊型胃癌手術症例の検討(食道・胃・十二指腸41, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 孤立性上腸間膜動脈解離9例の臨床的検討
- OP-1-128 小腸移植における経門脈骨髄移植とタクロリムスによるリンパ球内サイトカイン環境の変化
- P-68 門脈血・末梢血の T cell subsets 並びに cytokines からみた小児胆道閉鎖症の病態解析
- PPB-1-015 ラット閉塞性黄疸モデルにおけるGut-liver axis : Toll-like receptor発現とcytokine応答(免疫2)
- 急性膵炎を契機に発見された膵 solid-pseudopapillary tumor の1例
- S状結腸切除1年後に吻合部虚血性腸炎を発症した1例
- PS-023-4 アシアロシンチグラフィーによる換算ICGR15は,幕内基準逸脱例の肝予備能評価に有用か?(PS-023 ポスターセッション(23)肝臓:診断-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 当院における上腸間膜動脈塞栓症の治療方針に関する後向き検討
- PS-095-5 当院における大腸癌肝転移に対する肝切除術と術前術後化学療法の検討(PS-095 肝 転移性肝癌-1,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- P44-03 胎児期より指摘されていた腹腔内停留精巣奇形腫の1例(ポスターセッション44 泌尿生殖器)
- PS-094-4 幕内基準(ICGR15 10%未満)を超えて,右葉切除以上の肝切除を行った症例の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)