ライフスタイル改善に活かす新しい体型評価の試み (第2報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-03-20
著者
-
江口 泰正
産業医科大学産業生態科学研究所健康開発科学
-
安次富 郁哉
産業医科大学医療科学講座
-
岩政 琢
産業医科大学医療科学講座
-
江口 泰正
宗像水光会総合病院健康科学研究室
-
岩政 琢
産業医科大学医学部医療科学
-
岩政 琢
産業医科大学医学部 医療科学講座
-
舟谷 文男
産業医科大学病院医療情報部
-
舟谷 文男
産業医科大学
-
江口 泰正
健仁堂研究所
-
岩政 琢
産業医大・医療科学
-
安次富 郁哉
産業医大・医療科学
-
舟谷 文男
産業医大・医療科学
-
舟谷 文男
医療科学
-
舟谷 文男
産業医科大学医学部医療科学教室
-
舟谷 文男
産業医科大学医学部医療科学
関連論文
- 運動負荷テストにおける女性低体力者へのプロトコル設定法
- 23.回復過程における生理・心理的生体反応を利用した作業能力評価手法の開発(第27回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 22.市販のゲームソフトを用いた運動習慣の獲得に関する方法論的研究(第27回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 27.運動強度の違いと健康への効果 : ビリーズブートキャンプと自転車エルゴメーターの比較(第26回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 26.自転車エルゴメーターによる運動負荷テストプロトコル設定法の問題点(第26回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 093Q02 エアロビックダンスウォーキングと一万歩について
- 092Q08 靴の差が下肢の血行に及ぼす影響について
- 官公庁における職場構造ストレスの検証
- 091R02 階段昇降運動が生体に及ぼす影響に関する研究
- バドミントン選手の体幹部前後屈運動における生体エネルギー論的研究
- 討論・まとめ
- 46. 職域健康診断における問診項目の研究 (第15回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 092Q07 歩行速度と歩行ピッチに関する研究
- 091R04 漢方薬黄連解毒湯が運動時の生体に及ぼす影響
- 091R03 成人病に関する方法学的研究 (その2) : 高血圧と肥満,標準体重に着目して
- 091R02 成人病に関する方法学的研究 (その1) : 耐糖能障害に着目して
- 093R25 消防隊員の装備重量が身体に及ぼす影響に関する研究
- 091R03 ヒール高が立位静姿勢に及ぼす影響について
- 215.単価不飽和脂肪酸高含有脂肪の摂取がヒトの内分泌系機能及びエネルギー代謝の応答に及ぼす影響
- シンポジウムのねらい
- 21.「倦怠度指数」の開発とその活用 : 健康づくりプログラムからの離脱を予防するために(第27回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 546 健康増進事業「健康増進室」の取り組み
- ライフスタイル改善に活かす新しい体型評価の試み (第2報)
- P63 生活指導に活かす新しい体型評価の試み
- 47. 生活改善意欲の向上を目指した新しい体型評価法 (第16回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- エビフライ理論を栄養指導に生かそう--ダイエット指導の新しい試み
- 11. 新しい体型分類の試み : わかりやすい生活指導のために(平成10年度日本産業衛生学会九州地方会学会)
- 新しい体型分類と各種検査データとの関連
- 新しい体型分類と運動・生活指導
- 北九州市若松区における5歳児健診の検討 : 高脂血症スクリーニングを中心に
- 訪問看護の専門性を活かした地域在宅ケアの展開 : 訪問看護師業務の専門性を考える(自然科学編)
- 2.産業保健における子育て支援システムの研究 : 個別症例からみた子育て支援必要度(平成14年度日本産業衛生学会九州地方会)(地方会・研究会記録)
- ホームヘルパーの心身健康度と自我態度
- ホームヘルパーの心身健康度と影響因子の検討
- P2020 介護労働者におけるストレス・モデル構築に関する検討 : ホームヘルパー事例
- 13. 介護関連職従事者におけるストレス・マネジメントの研究(第22回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 16.産業保健分野における病児を抱える母親支援の研究(第21回産業医科大学学会総会学術講演)
- 15.介護労働者のストレス評価に関する研究(第21回産業医科大学学会総会学術講演)
- 12.産業保健における子育て支援システムの研究 : 病児を抱える母親の子育て支援を中心に(平成15年度日本産業衛生学会九州地方会学会)
- 11.介護専門職種者の職業性ストレスと精神的健康度の検討(福祉関係)
- 24.健康診断の血糖検査有所見者に対するTQM(Total Quality Management)(平成14年度日本産業衛生学会九州地方会)(地方会・研究会記録)
- 労働者医療保障制度の日中比較研究
- 6.産業保健における子育て支援システムの研究(平成13年度九州地方会学会)
- 訪問看護ステーションにおける看護業務分析-第1報-
- 乳幼児検診を起点とした子育て支援システムの研究
- 在宅介護サービス支援のための地域ケア活動の課題
- 39.産業保健における子育て支援の研究
- 産業保健における健診の事後指導のあり方--子どもへの影響を考慮した対応
- 調査・研究 在宅高齢者の購買行動調査
- 乳幼児健診を起点とした子育て支援システムの研究
- 043I04 歩行速度変化が生体に与える影響に関する研究 : 特に血圧に関して(4.運動生理,一般研究A)
- 092Q10 マタニティーウォーキングに関する基礎的研究 : 第一報,循環系機能に関して(9.体育方法学,一般研究B)
- 092Q09 履き物の違いが生体に及ぼす影響 : 特に生理的変化について(9.体育方法学,一般研究B)
- 092Q08 履物の違いが生体に与える影響について : 衝撃度に関して(9.体育方法学,一般研究B)
- 092Q07 歩行速度変化が生体に与える影響について(9.体育方法学,一般研究B)
- 093119 ゲートボールが身体に及ぼす影響に関する : 特に実質運動時間と総移動距離を中心として(9.体育方法,一般研究A)
- 093118 ゲートボールが身体に及ぼす影響に関する研究 : 特に心拍数の変動を中心として(9.体育方法,一般研究A)
- 093104 歩行速度に関する運動学的研究 : 第2報(9.体育方法,一般研究A)
- 093319 運動負荷法に関する基礎的研究 : 特に血圧のもつ運動反応について(9.体育方法,一般研究A)
- 093121 跳躍運動におけるバネの存在のあり方について : 特に上体のバネを中心として(9.体育方法,一般研究A)
- 093115 歩行速度に関する運動学的研究 : 階層別について(9.体育方法,一般研究A)
- 乳幼児個別健診における母子健康手帳の診査結果の記入状況に関するアンケート調査
- 19.訪問看護の専門性を活かした地域在宅ケアの展開 : 訪問看護師業務の専門性を考える(第23回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- P26 5歳児健診データが示唆する産業保健における生活習慣病指導の研究
- 17. 5歳児健診データが提起する生活習慣病対策の研究(平成10年度日本産業衛生学会九州地方会学会)
- 健康管理指標としての主観的健康感の研究
- 健康診断データのテクノロジーアセスメント : 職域健康診断における経年的データ管理の有用性の検討
- 地域における痴呆ケア緊急対応ネットワークモデルの研究
- 労働形態別にみた自覚的ワークアビリティと体力との関係
- 乳幼児健診データからみた喫煙の有害性
- 20.サービス産業従事者の受動喫煙の実態と全席禁煙化による曝露軽減効果(第28回産業医科大学学会総会学術講演・展示抄録集)
- 19.某大学における階段利用促進のための試み : エレベーターと階段の利用状況と所要時間の比較(第28回産業医科大学学会総会学術講演・展示抄録集)
- 18.運動方法の違いが心身に及ぼす影響について : 集中的な運動(90分×週1回)と定期的な運動(30分×週3回)の比較(第28回産業医科大学学会総会学術講演・展示抄録集)
- 17.生活習慣修正プログラムが仕事満足度に与える効果 : 労働形態の違いに着目して(第28回産業医科大学学会総会学術講演・展示抄録集)
- 16.暑熱環境下での作業において経口補水液が作業能力に与える影響(第28回産業医科大学学会総会学術講演・展示抄録集)
- 15.暑熱環境下での作業における経口補水液の生理学的影響(第28回産業医科大学学会総会学術講演・展示抄録集)
- 産業保健国内関連ニュース NPO健康開発科学研究会2011フォーラム「メンタルヘルス不調は予防できるか」概要報告
- ストレッチングの効果に関する最新の動向 : 職場体操として応用するための留意点
- 4. 労働適応能力が産科ストレスとその防御系とのバランスに及ぼす影響 : 健康増進活動の労働適応能力に対する効果(第29回産業医科大学学会総会学術講演・展示抄録集)
- 13. 心理的な仕事適応性と身体活動量との関係(第29回産業医科大学学会総会学術講演・展示抄録集)
- 19. 暑熱環境下での3日連続の運動負荷においてナトリウムを含有しない水分の摂取が脱水に与える影響について(第29回産業医科大学学会総会学術講演・展示抄録集)
- 10. ストレッチングは筋疲労を軽減しない?(第29回産業医科大学学会総会学術講演・展示抄録集)
- 8. 心拍数から検討した身体活動量の評価 : バレー部員と非熟練者の比較(第29回産業医科大学学会総会学術講演・展示抄録集)
- 12. 10分間のヨガによる身体および精神面に及ぼす影響 : 長期効果(第29回産業医科大学学会総会学術講演・展示抄録集)
- 11. 10分間のヨガによる身体および精神面に及ぼす影響 : 短期効果(第29回産業医科大学学会総会学術講演・展示抄録集)
- 9. 医療職における身体活動量の評価 : 職種及び職位による比較(第29回産業医科大学学会総会学術講演・展示抄録集)
- 短時間刺激型インターバル運動が身体諸機能に及ぼす効果 : 日本人における無作為化比較介入試験によるパイロット研究
- 55. ストレッチングが筋肉の疲労軽減に及ぼす影響(第30回産業医科大学学会総会学術講演・展示抄録集)
- 57. 酸化ストレスとその防御系とのバランスに着目したステップ運動の労働適応能力に及ぼす効果(第30回産業医科大学学会総会学術講演・展示抄録集)
- 56. 某企業における職場体操の創作とその継続介入効果について(第30回産業医科大学学会総会学術講演・展示抄録集)
- 54. 10分間の簡易ヨガが体力面および弓道の的中率に与える効果 : 2ヶ月間介入の効果(第30回産業医科大学学会総会学術講演・展示抄録集)
- 53. 10分間の簡易ヨガが身体および精神面に及ぼす効果(第30回産業医科大学学会総会学術講演・展示抄録集)
- 52. 運動方法と運動習慣の違いがEPOC(運動後過剰酸素消費)に及ぼす影響(第30回産業医科大学学会総会学術講演・展示抄録集)
- 51. 心拍数から検討した身体活動量の評価 : ゴルフのラウンドと打ちっ放し練習の比較(第30回産業医科大学学会総会学術講演・展示抄録集)
- 53.首尾一貫感覚(SOC)がストレス反応に与える効果 : 1年間のフォローアップ研究から(第31回産業医科大学学会総会学術講演・展示抄録集)
- 50.心拍数による労働者の作業強度評価 : 下肢中心作業と上肢中心作業との差(第31回産業医科大学学会総会学術講演・展示抄録集)
- 46.心拍数から検討したラジオ体操の身体活動強度 : 「だらだら」と「きびきび」の違い(第31回産業医科大学学会総会学術講演・展示抄録集)
- 49.アイシングが筋肉の疲労軽減に及ぼす効果 : ストレッチングとの比較(第31回産業医科大学学会総会学術講演・展示抄録集)
- 48.PNF(固有受容性神経筋促通法)ストレッチングによる疲労感の軽減効果(第31回産業医科大学学会総会学術講演・展示抄録集)
- 47.下肢の運動が上肢の柔軟性に及ぼす効果(第31回産業医科大学学会総会学術講演・展示抄録集)