酢酸クロルマジノン含有インプラント剤を5年間移植された犬で認められた子宮平滑筋腫の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-01-01
著者
-
能代谷 光俊
取手犬猫病院
-
小川 博之
東大 農
-
小川 博之
東京大学 農学部
-
徳力 剛
東大高度医療
-
徳力 剛
東大動物医療センター外科系診療科
-
松永 悟
東大動物医療センター外科系診療科
-
小川 博之
東大動物医療センター外科系診療科
-
松永 悟
東京大学大学院農学生命科学研究科高度医療科学教室
-
松永 悟
東京大学大学院農学生命科学研究科獣医外科学教室
-
小川 博之
東京大学 大学院農学生命科学研究科獣医学専攻高度医療科学研究室
関連論文
- 動物病院開業31年間の思い出
- 日本における犬の隅角形成異常を伴う緑内障の発症状況(外科学)
- アリューシャン病ウイルスフェレット由来株に感染し斃死したフェレットの1例
- GLP-1 (Glucagon-like peptide-1:7-36) が成熟ブタ膵内分泌細胞のインスリン分泌・細胞増殖に与える影響について
- 豚の膵島細胞に対する各種動物の補体系による細胞傷害(短報)(外科学)
- 血友病Aを発症したM. ダックスの1家系
- 犬の中枢神経疾患における脳脊髄液中の自己抗体保有率(短報)(臨床病理学)
- 本邦の豚における豚内在性レトロウイルス(PERV)の感染状況および異種移植後の犬への感染の可能性(外科学)
- (外科学)膵全摘犬における異種膵島細胞移植療法の効果
- 乳管拡張症を伴ったフェレットの副腎皮質腺癌の1例
- 犬の脈絡膜原発性黒色腫の1例(外科学)
- 犬の眼球内メラノーマの1例におけるMRI所見(短報)(外科学)
- 頭頂部皮膚に転移巣を形成した猫の頭蓋内髄膜腫の1例
- 犬の先天性門脈体循環シャント30例(1995-2001)
- シーズー犬にみられた小脳粘液型髄膜腫(短報)(病理学)
- ローデシアンリッジバックの類皮腫(Dermoid Sinus)の1例
- 胸椎に発生した骨軟骨腫により脊髄の圧迫障害を呈した若齢犬の1例
- 骨軟骨性外骨腫と骨外性骨肉腫の犬の一例
- 犬における鼻腔内肥満細胞腫の1例(短報)
- 犬の4例における ameroid constrictor による肝外性門脈体循環シャントの治療
- 陥没骨折を外科的に治療したアオウミガメの1例(短報)
- パグの壊死性髄膜脳炎5例の臨床と病理
- 右前大静脈欠損を伴う左前大静脈遺残の犬の一例
- 犬の脳浸潤をともなう多中心型リンパ腫の1例
- イヌの鼻腔内腫瘍に対するコンピュータ断層撮影を基準とする新しい臨床病期分類法の検討
- 犬の脈絡膜原発性悪性黒色腫の一例
- 膀胱-尿道移行部付近の閉塞により突然尿失禁を呈した猫の1例
- 内固定と外固定を併用した牛の骨折の2例
- イソフルランおよびプロポフォールのイヌ網膜電位図(ERG)に対する影響
- 酢酸クロルマジノン含有インプラント剤を5年間移植された犬で認められた子宮平滑筋腫の1例
- 異所性肝に出血を生じた犬の一例
- 3 Teala装置を用いたイヌ, ネコ脳のMR所見
- ローデシアンリッジッバックの類皮腫(Dermoid Sinus)の一例
- 犬の頸部椎間板ヘルニア30例における症状、MRI所見、治療、予後に関する追跡調査
- 難治性骨折にBone Morphogenetic Protein(BMP)を使用した犬の10例
- 外科的治療によって治癒した硬膜外脳幹部膿瘍の猫の1例
- 悪性中皮腫のイヌ2例に対するカルボプラチンの体腔内投与
- 雄ビーグル犬におけるエストロジエン投与にともなう骨髄低形成について
- 多血症を呈したシュワン細胞腫の犬の1例(短報)
- 犬悪性黒色腫細胞株の樹立およびその性状解析(短報)(外科学)
- 黒毛和種牛に発生するChediak-Higashi症候群の遺伝様式
- 臍帯出血を主徴とする黒毛和種牛の出血性疾患
- 遺伝子組換え型ヒト顆粒球コロニー刺激因子 (rhG-CSF) を投与した担癌犬3例に認められたリンパ球幼若化反応の活性化
- イヌに対するハロセン, エンフルレン, イソフルレンおよびセボフルレンを用いた高濃度急速マスク導入法ならびにその循環呼吸機能に及ぼす影響
- 若齢ホルスタイン牛の乳腺線維腺腫の1例(短報)
- 腹腔内に播種性転移を示した犬の脾臓原発血管肉腫の1例(短報)
- 牛の好酸球性髄膜炎の2例(短報)
- 犬の両側腎臓原発リンパ肉腫の一例(短報)
- 黄色ブドウ球菌による壊死性乳腺炎の犬で認められた血小板パターンの異常
- 148 家兎抗ラットリンパ球血清に関する研究 (臨床分科会)(第73回日本獣医学会)
- 143 イヌ同種腎移植時における cytotoxic antibody に関する研究 : II. 末梢血リンパ球を用いた測定法の検討 (臨床分科会)(第73回日本獣医学会)
- 45 犬同種双腎移植の実験的研究
- モルヒネの硬膜外投与による犬の術後鎮痛効果
- 骨軟骨性外骨腫と骨外性骨肉腫の犬の一例
- 肝内門脈体循環シャントのスタンダードプードルにおける肝病変(病理学)
- チワワにおいて認められた顆粒細胞様変化を有する髄膜腫の1例(病理学)
- イヌの門脈体循環シャント症例の肝に見られるLipogranulomaの病理組織学的解析(病理学)
- バーニーズマウンテンドッグの悪性組織球症にカルボプラチン投与と放射線療法の併用が効果を示した一例
- CT所見を基にした分類法による犬の鼻腔腫瘍症例の予後(外科学)
- 御崎馬における小松ケ丘群と扇山群の頭数動態
- 馬の血小板無力症の一例
- 噴門狭窄を呈したトイプードルの1例
- 豚におけるメデトミジンの鎮静効果に対するアティパメゾールの拮抗効果
- 2つの犬骨肉腫由来細胞株の樹立とその性状(短報)
- 犬・猫の術後感染創からの多剤耐性ブドウ球菌の検出
- 犬の橈骨・尺骨癒合不全骨折に対する骨形成蛋白の応用
- MRSA感染が疑われた症例から得られた細菌同定
- 173 抗リンパ液血清に関する研究 I (臨床分科会)(第69回日本獣医学会)
- 避妊手術時の絹糸が原因と考えられた難治性瘻管の犬の2例
- 猫の悪性乳腺腫瘍53例の予後
- 犬,猫の乳腺腫瘍におけるsialyl Lewis Xの発現(短報)
- 悪性中皮腫の犬2例に対する抗癌剤の体腔内投与
- イヌの肥満細胞腫に対するグルココルチコイドの増殖抑制効果
- 犬の皮膚型肥満細胞腫症例におけるプレドニゾロンの腫瘤縮小効果
- ヒト組み替えBone Morphogenetic Protein-2により治療された犬の大腿骨癒合不全の1例(短報)
- ヒト組み替え骨形成蛋白(rhBMP-2)による犬の尺骨分節性欠損の治癒
- 副腎摘出術を行った犬の副腎皮質癌の1例
- イヌの分節性尺骨欠損モデルに対するrhBMP-2の骨修復効果
- 肝内門脈体循環シャントおよび後大静脈形成不全を伴った犬に対し外科的治療を行った一例
- 小動物臨床家のための臨床検査機器とその応用-9-血液凝固関係の検査機器
- 猫における異物性脳挫傷の一例
- 上顎および下顎切除を行った犬の悪性口腔内腫瘍症例32例
- 明瞭なシャント血管を伴わない門脈異常の犬の2症例
- メデトミジン-ミダゾラム併用による鎮静法の犬における臨床応用
- 実験用豚におけるメデトミジシ-ミダゾラムおよびメデトミジン-ミダゾラム-アティパメゾールの循環・呼吸器系におよぼす影響
- イヌにおけるメデトミジン, メデトミジン-ミダゾラムおよびメデトミジン-ブトルファノールによる鎮静効果の比較
- 沖縄県第1回家畜巡回診療報告
- イヌに対するイソフルレン, セボフルレンおよび笑気を用いた高濃度急速マスク導入法の臨床応用
- 犬におけるイソフルラン, セボフルラン, 笑気による高濃度急速マスク導入法の応用
- 実験用豚におけるメデトミジン : ミダゾラムの血糖値および血中インスリン濃度におよぼす影響(短報)
- メデトミジン-ミダゾラム鎮静下の豚に対するアチパメゾールおよびフルマゼニルの拮抗効果
- 豚に対するメデトミジン-ミダゾラムの組み合わせによる鎮静効果
- 実験用豚におけるメデトミジン, アセプロマジン, アザペロン, ドロペリドールおよびミダゾラムの鎮静, 鎮痛/麻酔効果の比較(短報)
- 麻酔下の犬におけるパルスオキシメトリーの評価(短報)
- 犬骨肉腫細胞におけるレチノイド受容体の存在とアポトーシス(短報)
- イヌにおけるメデトミジン-ミダゾラムおよびメデトミジン-ミダゾラム-アティパメゾールの循環・呼吸器系におよぼす影響
- イヌにおけるメデトミジン-ミダゾラムに対するアティパメゾールの拮抗効果(短報)
- 片側下顎骨全切除術を行った下顎腫瘍の犬の2例と猫の1例
- 腹部臓器疾患(副腎、膵臓、肝臓)の重症疾患時の基本的診断・治療方針
- 下顎骨の軟骨肉腫に下顎骨切除を実施したウサギの1例