ツキノワグマ(食肉目)とシロイワヤギ(偶蹄目)における舌ならびに舌乳頭の比較形態学的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-12-01
著者
-
小林 寛
日本歯科大学新潟歯学部口腔解剖学教室第1講座
-
稲富 道知
日本歯科大学新潟歯学部解剖学教室
-
稲富 道知
日本歯科大学新潟歯学部口腔解剖学教室第1講座
-
小林 寛
日本歯科大学新潟歯学部解剖学第一講座
-
小林 寛
日本歯科大学(解剖学)
関連論文
- いわゆる下顎第4大臼歯2例の形態と組織構造について : いわゆる下顎第4大臼歯の歯胚の由来に関する一考察
- C衛-3-14 : 20 刷掃動作の基本構成要素が歯垢除去に及ぼす影響
- 海生哺乳類の舌ならびに舌乳頭に関する比較形態学的研究 : 4種の歯クジラとアシカについて
- 歯周治療における骨移植材の研究 : 骨移植材と歯槽骨の^3H-prorineのup takeについて : 第30回春季日本歯周病学会総会
- ニホンカモシカとオオツノヒツジの舌乳頭とその結合織芯の立体構造に関する比較解剖学的研究
- タゴガエルにおける舌と舌乳頭の形態形成--特に味覚器官の発生について
- ツキノワグマ(食肉目)とシロイワヤギ(偶蹄目)における舌ならびに舌乳頭の比較形態学的研究
- フンボルトペンギン(Spheniscus humboldti)の舌骨装置について
- 走査電子顕微鏡によるフンボルトペンギン精子の観察
- 歯科医学における生命観