SC19初期における紀伊半島南部沿海湿田稲作雑草の管理
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-04-20
著者
関連論文
- 伝統的水田と基盤整備水田における畦畔植生
- 日本産タカサブロウ2変異型の分類学的検討
- 栽培および野生コブナグサの出穂と形態的形質にみられる変異
- 日本のゴルフ場におけるツルスズメノカタビラの侵入実態
- 変種ツルスズメノカタビラの分類学的検討
- ミャンマー国シャン高原における陸稲の収穫とタウンヨー族の打ち付け脱穀石
- P1 ミャンマーのヒエ属植物
- P6 コブナグサにみられる栽培行為のインパクトによる形態的変化
- アイソザイム分析によるヒエ属植物倍数性群の識別
- タカサブロウとアメリカタカサブロウの日本への帰化様式
- アイソザイム分析によるスズメノテッポウとセトガヤの幼苗期における種の判別
- 紀伊大島樫野地区の魚付保安林の歴史 : 字黒山および字棹取平三を中心に
- 水田秋植物(Autumn paddy ephemeral)に関する一考察
- P31 伝統的な雑草管理に関する知識の消失 : 強湿田の事例(2-(1)水田)(2. 雑草の防除・管理)
- 日本の人為的攪乱環境に見られる蘚苔類
- P6 ショウガ科アルピニア属のチューニングとドメスティケーション
- SC19初期における紀伊半島南部沿海湿田稲作雑草の管理
- P3 八丈島におけるコブナグサの栽培と利用
- P2 中国東南部沿海地方のツクシスズメノカタビラ
- 八丈島におけるコブナグサの栽培と利用
- 中国東南部沿海地方のツクシスズメノカタビラ