Plummer病の5症例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-09-10
著者
-
吉崎 智貴
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
畑山 尚生
旭川厚生病院耳鼻咽喉科
-
吉崎 智貴
旭川厚生病院耳鼻咽喉科
-
本間 裕
旭川厚生病院耳鼻咽喉科
-
畑山 尚生
旭川厚生病院 皮膚科
-
櫻井 宏治
旭川厚生病院病理科
-
櫻井 宏治
旭川厚生病院臨床病理科
-
櫻井 宏治
Ja旭川厚生病院病理
-
櫻井 宏治
旭川厚生病院 臨床検査技術部門
-
櫻井 宏治
旭川医科大学 病理学第二講座
-
本間 裕
北海道厚生連 旭川厚生病院 耳鼻咽喉科
-
櫻井 宏治
旭川厚生病院
-
吉崎 智貴
旭川厚生病院耳鼻科
-
畑山 尚生
JA北海道厚生連旭川厚生病院耳鼻咽喉科
関連論文
- 低年齢児および著明な低身長を呈する症例に対する Powered instruments を用いたアデノイド切除術
- 小児の喉頭に発生した顆粒細胞腫の1症例
- 尋常性乾癬, アナフィラクトイド紫斑病, ベーチェット病等の扁桃病巣皮膚疾患における扁桃摘出術の有効性
- 掌蹠膿疱症におけるCD29の発現
- 一側性の難聴で発見された Waardenburg 症候群I型の2症例
- 小児声帯白板症の1例
- 副甲状腺嚢胞の4例
- 掌蹠膿疱症扁桃におけるケモカインレセプターの発現
- IgA腎症に対する扁桃摘出術の臨床効果と予後予測因子の検討
- 小児口蓋扁桃摘出術の長期成績
- IgA腎症扁桃リンパ球におけるBAFFの発現
- 頭頸部に転移を繰り返した腎細胞癌例
- 篩骨洞原発疣状癌の1例
- 混合性喉頭麻痺を呈した硬膜動静脈瘻症例
- 頸部キャッスルマン病例
- テマトロバンの鼻アレルギー臨床第III相試験 : テルフェナジンとの比較
- 咳反射における呼吸筋・内喉頭筋活動-振幅の解析-
- 扁桃病巣感染症の発症機序の解明 : 掌蹠膿疱症とIgA腎症を中心に
- IgA腎症と扁桃との関連性 : 基礎的エビデンス
- 扁桃摘出術が有効であったベーチェット病の4症例
- 口蓋扁桃摘出術が奏効した全身性エリテマトーデスの1症例
- アレルギー性紫斑病に対する扁摘の効果
- 頬骨に発生した粘液腫例
- MS38-6 シラカンバ花粉症患者に対するQOL実態調査およびロイコトリエン受容体拮抗剤の有用性の検討(アレルギー性鼻炎-病態生理と治療4-花粉症の病態を中心に-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 臨床 掌蹠膿疱症における扁桃摘出術についてのアンケート調査--耳鼻咽喉科医および皮膚科医からみた考え方
- IgA腎症扁桃リンパ球における表面マーカー解析
- 扁桃炎 : 耳鼻咽喉科の考え方
- IgA腎症扁桃リンパ球における FoxP3 の発現
- Plummer病の5症例
- 37) 悪性黒色腫の心転移が疑われ放射線治療が奏効した1例
- 中咽頭 myxofibrosarcoma 例
- 乳腺髄様癌における細胞診と組織診の不一致例について
- 191 家族性大腸ポリポーシス(FAP)に合併した甲状腺乳頭癌の一例(甲状腺(1),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 胸水細胞診が発見契機となった胸膜悪性中皮腫の2例
- 乳腺粘液癌における予後因子について
- 6.左気管支舌区に発生した毛細血管腫の1例(第25回日本呼吸器内視鏡学会北海道支部会)
- 108 乳腺アポクリン癌の3例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 185 胸膜原発solitary fibrous tumorの3例
- 372 小網内に発生したfollicular dendritic cell tumorの一例
- 159 肝血管筋脂肪腫の2例
- 246 多数の石灰化小体を伴った甲状腺髄様癌の1例
- 125 経皮針細胞診にて甲状腺髄様癌の転移が疑われた一例
- 6.絨毛癌の成分を有した原発性肺腺癌の1例(第21回日本肺癌学会北海道支部会)
- 第20回日本肺癌学会北海道支部会 : 11.当院における同時性肺多発癌4例の検討
- 肝内に多発した肝汁うっ滞を伴う腺腫様過形成を合併した肝硬変症の1剖検例
- 乳児線維性過誤腫 (Fibrous hamartoma of infancy) の1例
- 指部の線維-骨性偽腫瘍 (Fibro-osseous pseudotumor of the digit) の1例
- 多彩な組織像を呈した硬化性類上皮線維肉腫の1例
- 眼瞼に発生した脂腺癌の2例
- 切除7年後に肝転移・脾転移をきたした卵巣カルチノイドの1例
- 卵巣癌を合併した乳癌の一例
- 鼻茸の浸潤細胞 : 時代の変化とカナダの症例との比較
- 扁桃病巣疾患の臨床と病態
- 掌蹠膿疱症における扁桃摘出術についてのアンケート調査 : 耳鼻咽喉科医および皮膚科医からみた考え方
- 一側性の難聴で発見された Waardenburg 症候群I型例
- 穿刺吸引細胞診が有効であったmucinous cholangiocarcinomaの一例 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 消化器IV
- 当科における鼻副鼻腔内反性乳頭腫35症例の治療成績
- 臨床 Facelift incisionを用いた頸部腫瘤摘出術の検討
- 掌蹠膿疱症におけるCD29の発現
- 小児口蓋扁桃摘出術の長期成績
- IgA腎症に対する扁桃摘出術の臨床効果と予後予測因子の検討
- 鼻茸の浸潤細胞 : 時代の変化とカナダの症例との比較
- 掌蹠膿疱症扁桃におけるケモカインレセプターの発現
- Facelift incision を用いた頸部腫瘤摘出術の検討
- Facelift incisionを用いた頸部腫瘤摘出術の検討
- IgA腎症に対する扁桃摘出術の臨床効果と予後予測因子の検討
- 当科における甲状軟骨形成術I型の検討
- シラカンバ花粉症患者における咽喉頭症状と喉頭アレルギー
- 喉頭浮腫を伴った流行性耳下腺炎の4例
- ポリスチレンスルホン酸カルシウム内服中に発症した高齢者S状結腸穿孔の2例
- 掌蹠膿疱症扁桃リンパ球におけるCD29の発現
- IgA腎症患者の扁桃リンパ球におけるα5β1インテグリンの発現について
- ラマトロバンの鼻アレルギー臨床第皿相試験-テルフェナジンとの比較-