急激に進行し穿孔に至った Fusarium による角膜真菌症の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-07-28
著者
-
松本 光希
熊本大学大学院医学薬学研究部視機能病態学
-
根木 昭
神戸大学医学部眼科学教室
-
根木 昭
熊本大学医学部眼科学教室
-
松本 光希
熊本大学医学部眼科学教室
-
根木 昭
神戸大学医学部眼科学講座
-
根木 昭
熊本大学 眼科
-
松本 光希
市立熊本市民病院 眼科
-
岩上 英一
熊本大学医学部眼科学講座
-
藤井 智仁
熊本大学医学部眼科学講座
-
幡手 紋子
熊本大学医学部眼科学講座
-
松本 光希
熊本大学 眼科
-
根木 昭
神戸大学大学院医学系研究科実践医学領域器官治療医学講座眼科学分野
関連論文
- 眼内レンズ毛様溝縫着術の早期成績
- 末期緑内障の長期予後
- 虚血網膜の病態,その細胞・分子レベルでの解明
- 眼科領域におけるシリコーンオイル使用状況全国調査結果
- 角膜擦過, 鏡検にて診断に至ったアカントアメーバ角膜炎の1例
- フェイコ・トラベクレクトミー連続100眼の術後成績
- 非穿孔性トラベクレクトミーを行った血管新生緑内障の2症例
- 白内障と緑内障の同時手術
- 外傷に伴い網膜中心動脈閉塞症と黄斑円孔を生じた1例
- 涙嚢炎, 涙小管炎にシリコーンチューブを留置した1例
- IOL縫着術後に続発緑内障を生じIOL摘出、眼内毛様体光凝固に至った一例
- 末期緑内障の治療と長期予後
- 細菌性角膜炎(角膜上皮炎, 角膜潰瘍)に対する Moxifloxacin 点眼液の臨床第III相試験 : 多施設共同試験
- 細菌性結膜炎に対する Moxifloxacin 点眼液の臨床第III相比較試験 : 多施設無作為化二重遮蔽比較試験
- 緑内障眼における GDx-variable corneal compensation, 光干渉断層計, ハイデルベルグレチナトモグラフによる解析結果ならびに視野障害に対する相関
- 卒前教育に関するアンケート調査報告
- 若い医師に眼科の魅力を紹介するための各大学の取り組みに関する調査報告
- 眼科領域における長期滞留ガス使用状況全国調査結果
- 眼科領域におけるトリアムシノロン使用状況全国調査結果
- 眼内長期滞留ガス (SF_6, C_3F_8) 使用ガイドライン
- 結膜原発濾胞性リンパ腫の1例
- インドシアニングリーン蛍光眼底造影検査で観察した眼サルコイドーシスの3例
- 33.虹彩転移によって発見された小細胞癌の1例(第40回 日本肺癌学会九州支部会)
- 女性医師, 病欠者の対応に関するアンケート調査報告
- M-CHARTS^による黄斑上膜と中心性漿液性脈絡網膜症の変視量の検討
- 強膜開窓術を施行した Uveal Effusion の臨床経過
- 内眼手術予定患者を対象とした Moxifloxacin 点眼液の眼科周術期の無菌化(減菌化)療法試験
- 神戸大学眼科における眼球運動障害症例の統計的検討
- 硝子体混濁で発見された原発性家族性アミロイド ポリニューロパチィの1例
- サルコイド性ぶどう膜炎が疑われる症例とサルコイド性ぶどう膜炎の病像の比較
- 淋菌性角結膜炎の3例
- 腹部大動脈瘤破裂にて死亡したべーチョット病の8歳の1女児例
- 片眼性に上方角膜軸部の実質および内皮の欠損を認めた1例
- Salmonella oranienburg による眼窩膿瘍の1例
- 細菌性角膜炎の治療方針について教えてください
- 急激に進行し穿孔に至った Fusarium による角膜真菌症の1例
- 熊本大学における過去3年間の細菌性角膜潰瘍症例の検討
- 熊本大学眼科における角膜真菌症症例の検討
- 難治性Mooren潰瘍に対する外科的治療
- 熊本大学における過去20年間の細菌性角膜潰瘍の検討
- 緑膿菌と角膜感染症
- 培養兎角膜実質細胞によるMatrix Metalloproteinase分泌に対する緑膿菌病原因子の影響
- 角膜潰瘍の基礎と臨床
- 眼感染症より分離されたSerratia marcescensにより産生されるproteaseの精製とその酵素の性状 (第86回日本眼科学会総会報告)
- 戦略企画会議第六委員会「日眼会員支援と組織発展」行動計画の紹介
- 緑内障眼における上下半視野の網膜神経線維層厚の光干渉断層計による解析
- 全層角膜移植術後の角膜ヘルペス
- 慢性肥厚性脳硬膜炎と眼周囲炎症性腫瘍を合併した交感性眼炎の1例
- 手術 アンケート 全国レクトミーマップ--線維柱帯切除術の術式アンケート調査 (緑内障診療--グレーゾーンを越えて) -- (治療編 開放隅角緑内障)
- 熊本大学における非外傷性角膜穿孔に対する治療的角膜移植術の現況
- 水晶体亜脱臼に見られた reverse pupillary block の一症例
- 早発型発達緑内障の弱視化要因
- 水晶体亜脱臼を伴う続発緑内障の手術治療
- 難治性緑内障に対する治療法はどこまで進歩しましたか
- 家族性アミロイドポリニューロパチーに生じた続発緑内障の2症例
- 先天緑内障の治療法について教えてください
- 小児の緑内障はどのように診断したらよいでしょうか
- 春季カタルによる輪部病変が著明なステロイド緑内障眼の手術治療例
- Uveal effusion を伴う小眼球症の隅角のUBM所見
- ムコ多糖症にみられた両眼の続発緑内障の一例
- 春季カタルによる輪部病変が著明なステロイド緑内障眼の手術治療例
- 摘出網膜への酸素供給制限と窒素ガス,空気吹き込みの影響
- 摘出網膜潅流における酸素供給の2,3の問題
- 正常眼圧緑内障
- Bipolar Occipital Straddle電極装着法を用いた Multifocal VEP 第2報 : 刺激指標のコントラストが頂点潜時と振幅に及ぼす影響
- 緑膿菌性角膜潰瘍の病変制御
- 細菌・真菌培養検査 (前眼部疾患と病変の診かた) -- (検査法(救急,一般診療レベル))
- 細菌性角膜炎(緑膿菌)
- 黄体・卵胞ホルモン配合剤投与後に失明したBehcet病の1例 (特集 第60回日本臨床眼科学会講演集(7))
- 輪部病変と周辺角膜に樹枝状病変を伴った両眼性ヘルペス性結膜炎の1例
- ボリコナゾール(ブイフェンド)で加療した侵襲性アスペルギルス症による眼窩先端部症候群の1例 (特集 第60回日本臨床眼科学会講演集(5))
- 網膜神経節細胞-神経線維層の三次元的構造の観察
- メチシリン耐性黄色ぶどう球菌に起因する眼感染症の3例
- 見逃してはならない必須事項
- 緑内障治療薬の選択基準 : 巻頭言
- 家兎表層角膜切除後の創傷治癒に及ぼす各種点眼薬の影響
- 網膜潅流液における重炭酸イオンの役割 (第46回日本中部眼科学会-6-) -- (網膜と視路の電気現象グル-プディスカッション)
- Aminoadipic acidの家兎網膜における作用点はMuller細胞かSynapseか--電気生理学的検討
- 硝子体粘度に関する研究 (第18回北日本眼科学会)
- 眼内人工潅流液の網膜機能におよぼす影響 (第18回北日本眼科学会)
- Hyperosmotic Retinal Detachment(Marmor Phenomenon)の発生機序について
- ステロイドホルモン剤の視覚への影響に関する研究--mineralocorticoid,glucocorticoid,ACTHのERGへの影響
- Cat Scratch Disease に伴う視神経網膜炎の一例
- 日本眼科啓発会議の活動支援について
- 理事会から
- 理事会から
- 理事会から
- 線維柱帯切除術術後に白内障手術を行った場合の長期予後
- 理事会から
- 遠見立体視の正常値に関する検討 : BRADDICK RANDOM・DOT GRADED STEREO SLIDES^【○!R】
- 眼科手術の功罪 : 合併症軽減に向けての検証
- 内田ブルーカラーレンズによる間歌性外斜視の装用効果
- 手術教育への提言
- 非定型的内斜視の経過をたどった一症例
- BRADDICK RANDOM-DOT GRADED STEREO SLIDES^【○!R】を用いた間歇性外斜視における遠見立体視の検討
- 大阪地裁判決の報道を読んで
- 緑内障手術合併症の対策
- 接着機構からみた網膜疾患
- 緑内障研究の進歩 : 緑内障性視神経症への挑戦 : 新しい病態論の提唱と他覚的機能解析方法の改良
- 戦略企画会議第六委員会「日眼会員支援と組織発展」の活動について