急性A型解離性大動脈瘤に対する外科治療成績の向上
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-02-29
著者
-
浜野 公一
山口大学 第2内科
-
加藤 智栄
山口大学第1外科
-
河村 勉
山口大学第1外科
-
浜野 公一
山口大学第1外科
-
善甫 宣哉
山口大学第1外科
-
江里 健輔
山口大学第1外科
-
浜野 公一
山口大学医学部第一外科
関連論文
- 閉塞性動脈硬化症患者におけるQOL調査
- 急性A型解離性大動脈瘤に対する外科治療成績の向上
- 52) 心不全を繰り返す体重4Kg児に対する胸腔鏡下動脈管遮断術
- 50) 高度石灰化大動脈(Porcelain aorta)を有する大動脈弁狭窄症の一例
- 37) CABG術後経過の比較 : 不安定期での手術と安定期での手術
- 85)収縮性心膜炎に対する早期手術が著効を示した一例
- P-582 胸腔鏡下動脈管遮断術における手技の工夫と成績
- P-277 弁膜症におけるANPは手術効果を、BNPは手術侵襲を反映するか?
- 透析患者の心臓手術における周術期管理
- 23)急性心筋梗塞に伴う左室破裂に対するGRF glueによる圧迫止血の一例
- 肥大心左室機能はcardioplegic arrest・reperfusionにより障害されるか?
- Cardioplegiaは虚血心をなぜ保護するか? : 心筋筋小胞体機能より
- 非心原性心停止患者は心移植ドナーと成り得るか? : 出血性ショック例に対する実験的検討
- 151) 急性期Stanford A型解離非手術例の運命
- 121) 腎移植後急性期に施行した冠状動脈バイパス術の一例
- B-53 腹腔鏡下動脈管遮断術を施行した7治験例(心・大血管)
- 55) 潰瘍性大腸炎を合併した冠動脈バイパス術の1治験例
- 46) 洞調律成人ASD術後に脳梗塞を合併しした1症例
- 28)脳分離体外循環を用いて行なったCABG+AVRの1症例(日本循環器学会第64回中国地方会)
- マウス心移植モデルにおける抗CD4モノクローナル抗体の効果と移植心浸潤細胞の変化
- 急性心筋梗塞に合併した心室中隔穿孔の3治験例
- 2495 当院における消化管異物の治療経験(臨床検討2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PP1285 CTLA4-Ig遺伝子導入による胎児心筋細胞異種移植
- PP512 骨髄細胞の内皮下における低濃度TGF-β1の役割
- 腹部大動脈瘤に対するゼニスAAAエンドバスキュラーグラフトの臨床治験成績
- 下肢静脈瘤の治療
- Infrainguinal bypass に対するシロスタゾール投与の臨床的有用性の検討
- 多発性大動脈瘤に対する手術方針
- 60) 心嚢内破裂を呈した遠位弓部大動脈瘤の一例
- 49) 著明な肺高血圧症を伴った僧帽弁閉鎖不全症, 巨大肺嚢胞に対し一期的に手術を施行した一例
- 76)GRF糊による解離腔閉鎖術後遠隔期に再解離を生じた一再手術症例
- P-296 免疫増強サイトカインと免疫抑制サイトカインからみた体外循環が生体に及ぼす影響
- 移植前のドナー心に対する低量放射線照射は心移植後の冠動脈硬化病変を抑制するか?
- Stanford A 型急性大動脈解離非手術例の予後 : 特に Stanford A 型早期血栓閉塞型大動脈解離の治療方針について
- 食道抜去術後にイレウスを来した横隔膜ヘルニアの1例
- 異所肝より生じた肝外発育型肝細胞癌の1例
- 急性虫垂炎術後,若年者に発生した術後肺塞栓症の1例
- 体外循環における Systemic Inflammatory Response Syndrome (SIRS) の発生とその意義
- 冠動脈疾患における術中右室保護法の検討
- DeBakey I型解離性大動脈瘤におけるpseudo-1umenの術前,術後合併症に及ぼす影響
- 1. 乳癌肺転移に対する手術例の検討(第20回山口県乳腺疾患研究会)
- 0302 進行スキルス胃癌に対する手術は妥当か : P, CY陽性例の検討(胃診断5(再発),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 下大静脈平滑筋肉腫の1例
- 比較的急速に増大した肺過誤腫の1例
- スキルス胃癌治療における外科治療, 化学療法の位置づけ(食道・胃・十二指腸29, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 腸管虚血に対する手術32例の検討(大腸30, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 2. 乳癌と鑑別困難であった乳腺炎の1例(第18回山口県乳腺疾患研究会)
- 外傷を契機に発症した14歳の Bochdalek 孔ヘルニアの1例
- PPS-1-053 StageIVスキルス胃癌術後の新規抗癌剤投与の有効性(胃化学療法1)
- P-149 術前診断が困難であった小児症候性臍腸管遺残手術症例の2例(示説 十二指腸・小腸2)
- 4.術前化学療法が有効であった乳癌の1例(第17回山口県乳腺疾患研究会)
- P-394 胸壁再発を切除,胸壁再建した前縦隔原発悪性線維性組織球腫の1例(縦隔腫瘍2)(一般示説40)
- 36) Stent-Graft留置後慢性期に破裂した胸部大動脈瘤の一例(第90回日本循環器学会北海道地方会)
- 分岐型ステントグラフトによる腹部大動脈瘤の治療 : PowerWeb^ system の多施設臨床治験成績
- 順蠕動Pouchを附加したRoux-en Y再建法(順蠕動Pouch Roux-en Y法)の開発と検討
- 冠動脈再手術の1例 : 左開胸, 超低体温, 心室細動下における再手術 : 日本循環器学会第60回中国・四国地方会
- 乳房下横切開による胸骨縦切開アプローチ法の経験 : ASD+PSの1症例 : 日本循環器学会第60回中国・四国地方会
- 25.拡大胸腺摘出術を行った重症筋無力症の2例について(第3回呼吸器外科研究会 一般演題抄録集)
- PS-105-2 部分肺静脈還流異常を伴った肺癌の2症例(小児呼吸器疾患1, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- SF7b-4 ドナー抗原の経気管投与による特異的免疫寛容の誘導 : サプレッサー細胞としての樹状細胞の存在
- 開心術中心虚血 / 再灌流障害に対する好中球の関与
- 体外循環中の肺機能障害に対する好中球の関与
- 放射性同位元素を用いた肺癌におけるセンチネルリンパ節マッピング
- PP219 自己骨髄細胞投与による血管新生療法 : 生理機能は改善されるか?
- 急性動脈閉塞症と筋膜切開術
- 感染性心内膜炎による大動脈弁閉鎖不全, および僧帽弁弁膜瘤の1治験例(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- 成人心室中隔欠損症に合併した右心系感染性心内膜炎の2例
- 内胸動脈採取時Fogarty 2Fr IMAG Kit^使用は有用か?
- Stanford A型大動脈解離のQOLを含めた手術成績
- 若年者自然気胸に対する外科治療成績の検討と今後の展望
- PP-973 自己骨髄細胞を用いた虚血心筋治療法の開発
- SP9-7 虚血臓器に対する自己骨髄細胞による血管新生治療法
- 心移植後冠動脈硬化病変におけるアポトーシスと平滑筋細胞のフェノタイプとの関連
- 75) 多枝動脈拡張病変を伴った慢性I型解離性大動脈瘤に対してBentall+弓部置換術を行なった1例(日本循環器学会 第66回中国地方会)
- 63) 胸腔鏡下動脈管遮断術の2治験例(日本循環器学会 第66回中国地方会)
- 顕微分光測光法による動脈グラフトの組織化学的定量
- 182)人工腱索で僧帽弁形成を行ったMRの1症例(日本循環器学会第65回中国四国地方会)
- 106)慢性1型解離性大動脈瘤に対してBentall+弓部置換を行った2症例(日本循環器学会第65回中国四国地方会)
- 脳分離体外循環法を用いた上行、弓部大動瘤の検討 : 主に脳合併症を中心とした検討
- 138) III型解離破裂例に対する超低体温open proximal 法による人工血管置換術の一例
- 壁側胸膜に発生したと考えられたMALTリンパ腫の1切除例
- Combined large cell neuroendocrine carcinoma の2例
- 左房後面を占拠する迷走神経発生神経鞘腫に対し3ポート完全胸腔鏡下摘出術を行った1例
- 小腸軸捻転で発症した空腸憩室(10cm)の1例
- SY-9-2 A型急性大動脈解離手術時における術中出血量の予測因子 : 術前因子から凝固障害は予測可能か(SY-9 シンポジウム(9)外科領域における凝固障害症例の治療戦略を探る,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-040-2 大動脈解離におけるc-Jun N-terminal kinase(JNK)の役割(SF-040 サージカルフォーラム(40)大血管 基礎,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-063-6 食道癌術後の肺炎・ARDSの発症に影響を及ぼす因子(PS-063 食道 術後合併症,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-153-3 生体弁による僧帽弁置換術の遠隔成績(心臓小児・弁膜症,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-041-5 B型大動脈解離に対するTEVAR(Thoracic endovascular aortic repair)後の遠隔期予後(SF-041 サージカルフォーラム(41)大血管 胸部,第112回日本外科学会定期学術集会)
- VSY-2-4 完全胸腔鏡下解剖学的肺切除術を安全に行うための工夫(VSY-2 ビデオシンポジウム(2)安全かつ低侵襲な呼吸器外科手術の追及,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-083-4 結腸直腸癌術後消化管運動機能に及ぼすモサブリドの影響(PS-083 大腸 周術期管理-3,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-101-1 手術侵襲による骨髄由来幹細胞の動員および集積が術後創傷治癒に関与する(SF-101 サージカルフォーラム(101)侵襲・再生,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-079-2 血管再生療法の治療効果を増強する低酸素プレコンディショニングは加齢動物の骨髄細胞に対しても有効か?(SF-079 サージカルフォーラム(79)末梢血管 基礎,第112回日本外科学会定期学術集会)
- WS-3-1 原発性肺癌に対する肺区域切除術の適応と成績(WS-3 ワークショップ(3)小型肺癌に対する治療戦略)
- PD2-25 出生前に臍帯嚢胞を認めた膀胱臍瘻の1例(ポスター展示2)
- YT-5-5(YRA) 大腸癌細胞株の5-FU抵抗性におけるc-MYCとABCトランスポーターの関連(YT Young Researcher Award & Traveler's Grant,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-160-2 腹部大動脈瘤における細胞外マトリックス分子ペリオスチンの役割(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-021-3 代償性肺成長時の骨髄由来細胞の役割について(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-159-1 JNK2が大動脈解離発生に関与する(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-024-3 肺気腫は肺腫瘍増大に好適な微小環境である:MTI-MMP/MMP-2axisの関与(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)