日本の湖沼34水域の栄養塩レベルと細菌,ピコ植物プランクトン,鞭毛藻(虫)および繊毛虫の密度の関係
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-09-01
著者
-
山中 直
滋賀県立衛生環境センター
-
藤田 幸生
栃木県公害研究所
-
高村 典子
環境庁国立環境研究所
-
石川 靖
北海道環境科学研究センター
-
三上 英敏
北海道環境科学研究センター
-
三上 一
青森県環境保健センター
-
樋口 澄男
長野県衛生公害研究所
-
村瀬 秀也
岐阜県保健環境研究所
-
南條 吉之
鳥取県衛生研究所
-
猪狩 忠光
鹿児島県環境センター
-
福島 武彦
環境庁国立環境研究所
-
樋口 澄男
長野県衛公研
-
三上 一
青森県環境保健セ
-
南條 吉之
鳥取県衛生環境研
関連論文
- 琵琶湖における超微細藻類の水平分布の季節変化:とくに水温,栄養塩類,従属栄養鞭毛虫との関連
- 陸水学会第64回大会:湖沼の環境管理の問題点 課題講演記録 渡島大沼:流入負荷変動の影響
- 日本の湖沼34水域の栄養塩レベルと細菌,ピコ植物プランクトン,鞭毛藻(虫)および繊毛虫の密度の関係
- 釧路湿原における河川水溶存フルボ酸のキャラクタリゼーション
- 琵琶湖北湖における植物プランクトン相の変遷(1978-1995)
- ピコプランクトンの異常発生:ピコプランクトンの分布
- 河川底質および貝類中のダイオキン類分析法の検討
- 野尻湖における車軸藻類ホシツリモの再生に向けての検討III, 付着微生物
- 絶滅・絶滅危惧の日本産車軸藻類の系統分類学的研究
- 野尻湖における車軸藻類の復元活動
- 野尻湖における車軸藻ホシツリモの再生に向けての検討 II
- 野尻湖における車軸藻ホシツリモの再生に向けての検討
- 今,なぜ貧栄養湖研究なのか? 貧栄養湖研究の現状と未来
- 貧栄養阿寒パンケ湖の陸水学的特徴と植物プランクトンの垂直分布
- 貧栄養湖における植物プランクトンの分布と一次生産(阿寒パンケ湖)
- 湖山池における藻類増殖の制限物質について
- 湖山池における藻類増殖の制限物質について
- 湖山池のアオコ増殖における銅イオンとキレート物質の関係について
- 汽水湖沼におけるアオコおよび赤潮発生の制御に関する基礎的研究
- 過栄養湖においての Aphanizomenon flos-aquae の出現に対するリン制限および温度の影響
- 土壌中ダイオキシン類のソックスレー抽出条件の検討
- 中小都市河川の汚濁特性(3)赤川における泡の発生事例
- 水温の連続測定から見た十和田湖の水温の季節変動
- 汚染対策後の公共用水域等における六価クロム濃度の長期変動評価
- 資料 岐阜県内河川における内分泌攪乱化学物質の実態について
- 仁科3湖における水質の季節変動
- 二枚貝の麻痺性貝毒に関する調査研究
- 十和田湖の水質に及ぼす水位の影響(2004)
- 青森県における陸水の酸中和能について
- 十和田湖の水質の現状と課題
- 姉沼川水系における鉛の挙動--水質、底質及び大気モニタリング調査による環境基準値超過要因の解明
- 粒径組成とC,N,Pからみた十和田湖の底質環境(1999年)
- 十和田湖の水質に及ぼす降水,河川,漁獲の影響(1999〜2000年)
- 化学組成からみた宇曽利山湖(恐山湖)の水質構造
- ダイオキシン定量のため試料びんに添加された内標準物質の挙動
- 津屋川におけるダイオキシン類の組成と分布
- 岐阜県内河川環境中のダイオキシン類(2)同族体組成情報を用いたPCDD/Fsの汚染起源別寄与率推算と実試料への適用
- ざざむしを用いた環境モニタリング (講演会レポート 第21回環境科学セミナー(地方自治体調査機関研究発表会・一般講演会))
- 岐阜県内河川環境中のダイオキシン類--汚染起源の推定と寄与率の試算
- 岐阜県内河川底質中のダイオキシン類
- 北海道における長期モニタリングと地方環境研究所の課題
- 地球環境時代の「地域環境管理」の課題(サステーナブル・ランドスケープ 第II部 地球環境時代に向けた造園戦略)
- 非積雪期における十和田湖流入河川の降雨時負荷量調査