病理組織診断用薄切片試料作製システムの開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本エム・イー学会の論文
- 2000-06-10
著者
-
石田 尚志
東芝機械(株)
-
小久保 光典
東芝機械株式会社
-
小久保 光典
東芝機械(株)ナノ加工システム事業部
-
大友 明宏
東芝機械(株)
-
樋口 俊郎
(財)神奈川科学技術アカデミー
-
工藤 謙一
(財)神奈川科学技術アカデミー
-
福田 祥愼
東芝機械(株)技術研究所
-
福田 祥愼
(財)神奈川科学技術アカデミー:(現)新明和工業(株)
-
樋口 俊郎
(財)神奈川科学技術アカデミ-樋口「極限メカトロニクスプロジェクト」
-
大友 明宏
Beansプロジェクト Macro Beans センター
関連論文
- マイクロメカトロニクス実装技術(2)(講演セッション,第23回エレクトロニクス実装学会講演大会セッションサマリー)
- 試料内部3次元情報取得システムによるアルミニウム合金ダイカスト内部の鋳巣観察
- 逐次精密切削加工による試料内部3次元情報取得システムの開発
- 大面積モールド作製プロセスおよびナノインプリント装置用アライメント技術
- 病理組織診断用薄切片試料作製システムの開発(第2報) : 引き角制御機構を有する,静電気を利用した薄切片試料作製装置
- 病理組織診断用薄切片試料作製システムの開発(第1報) : 静電気を利用した薄切片試料作製装置
- 病理組織診断用薄切片試料作製システムの開発
- 組織観察用薄切片作製システムの開発 第3報 薄切片転写装置
- 組織観察用薄片作製システムの開発第2報 粘着テープ上薄切片の自動染色装置
- 組織観察用薄切片作製システムの開発
- マイクロスライサを用いた三次元形状測定
- 極限メカトロニクスへの挑戦(精密工学の最前線)
- デュアルSTM-AFMの開発 -キャリブレーション用比較試料を用いたデュアルSTM-AFM-
- 弾性表面波ジャイロ 第1報 等価回路法による解析と試作の検討
- WSIII-2 3次元内部構造顕微鏡を用いた観察事例報告 (組織標本作製から立体画像構築まで : 迅速自動化の実際)
- 静電気力による粉体定量搬送装置
- 水作動液を用いた対向型静圧軸受の設計計算法
- 水作動液を用いた静圧軸受の基礎的研究 : 各絞り要素の設計基準の確立
- 三次元内部構造顕微鏡による豚眼球三次元モデルの構築
- 加振による液流を利用した細胞整列機構の開発
- 細胞操作用自動マイクロマニピュレーションシステムの開発
- 発現遺伝子観察用3次元内部構造顕微鏡の開発
- マイクロマニピュレーションの自動化
- 3次元立体内部構造顕微鏡を用いた発現遺伝子の観察
- 外周環状き裂を有する二重円柱のねじり
- 3次元内部構造顕微鏡による凍結生体試料の観察と計測
- 三次元内部構造顕微鏡の開発
- スライドプレス型リールツーリール熱インプリントシステムの開発
- 精密インジェクタの開発
- 精密シリンジの開発
- 精密工学の最前線 極限メカトロニクスへの挑戦
- 高温超電導体と軟磁性体を組み合わせた磁気浮上機構の改良
- マイクロスライサ画像処理システムによるブロッコリー(Brassica oleracea L. var. italica PLEN.)の表面積および体積の計測
- リールツーリール熱ローラーインプリントによる製織ガイド連続成形
- スライドプレス型リールツーリール熱インプリントシステムの開発
- LED用ナノインプリント技術・装置開発
- 大面積デバイスのための繊維状基材への連続微細パターン高速成形