鼻腔原発の傍神経節腫の一例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-10-30
著者
-
大塚 康司
東京医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
高木 秀朗
東京医科大学病院耳鼻咽喉科
-
大塚 康司
東京医科大学耳鼻咽喉科
-
大塚 康司
東京医科大学 皮膚科
-
植田 宏
東京医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
高木 秀朗
井上耳鼻咽喉科医院
-
武藤 功太郎
東京医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
吉浦 宏治
東京医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
武藤 功太郎
東京女子医科大学附属八王子医療センター
-
高木 秀郎
東京医科大学病院耳鼻咽喉科
-
山口 秀樹
東京医科大学霞ヶ浦病院耳鼻咽喉科
-
高木 秀朗
東京医科大学古希鼻咽喉科学教室
-
山口 秀樹
東京医科大学耳鼻咽喉科学教室
関連論文
- 内耳性めまいが疑われ当科を受診した脳血管障害症例の急性期眼振所見
- 鼻性頭蓋内合併症例
- 前庭神経炎, 突発性難聴における自覚的視性垂直位所見
- 多発奇形を伴った喉頭裂の1症例
- 顔面神経鞘腫の2症例
- 頭頸部に転移をきたした腎細胞癌例
- 実験的にみた難治性BPPVのメカニズム
- 微細刺激によるクプラの偏移の観察
- 眼振の推移からみた半規管遮断術の効果
- 振動刺激を用いたBRPVのメカニズムに関するモデル実験
- 眼症状を伴う副鼻腔嚢胞の臨床統計
- von Willebrand 病患者の口蓋扁桃摘出例
- 頭頸部癌におけるNeo adjuvant chemotherapyとしてのシスプラチン, 5Fu大量療法の検討
- 下咽頭癌における抜去食道の臨床および病理学的検討
- 嗅覚障害を伴った不全型Heerfordt症候群例
- HIV感染者に発現した高度感音難聴の2症例
- 喉頭結核7症例の検討
- 耳介周囲の多発性表皮嚢胞親子症例
- 内耳性めまいが疑われ当科を受診した脳血管障害症例の急性期眼振所見
- 当科における小児人工内耳症例 : 問題点とその改善に向けて
- 25.気道熱傷による気管狭窄に対しステント療法を施行した1例(一般演題)(第94回 日本気管支学会関東支部会)
- 鼻性頭蓋内合併症例
- 血管性病変に富む中耳腫瘍の1例
- コクレア22人工内耳のT, Cレベルと聴取能の関係
- 人口内耳装用者のおけるビデオと肉声での聴取評価の比較
- コクレア22人口内耳におけるTレベル, Cレベルと聴取能の関係
- 2歳代人工内耳手術の先天性高度難聴症例
- 蝸牛閉塞症例への人工内耳手術
- Clarion16人工内耳の刺激方式による聴取能の比較
- 鼻腔原発の傍神経節腫の一例
- 片側蝸牛破壊後音刺激によるFos蛋白の聴覚伝導路における分布
- 難聴動物の蝸牛内電気刺激後の聴覚伝導路におけるFos蛋白の分布
- 上顎洞癌における喀痰細胞診の意義
- 喉頭の腺系悪性腫瘍について-症例報告および本邦報告例の検討-
- Clarion 16人工内耳 -システム紹介と本邦における使用経験を中心として-
- 蝸牛内骨化により電極再挿入が不可能であった例
- 喉頭結核
- 実験的にみた難治性BPPV
- 小児頸部膿瘍の臨床的検討
- 微細刺激によるクプラの偏移の観察
- スギ花粉症の初期治療における第2世代抗ヒスタミン薬投与量の検討
- 良性発作性頭位めまい症として治療されていた後下小脳動脈領域の小脳梗塞例
- 小児頸部膿瘍の臨床的検討
- 保存的治療により治癒した喉頭肉芽腫症例の治癒過程に関する考察
- 74 レーザーの組織深達度に関する病理学的研究
- 喉頭癌における声門下進展の意義
- シドニーにおける小児人工内耳の紹介-術前聴覚評価を中心として
- 小児主要疾患のABR I-V波間潜時に影響を及ぼす因子
- 最新のめまい鑑別診断 (特集 めまい診療の最前線)
- アレルギー性鼻炎に対するレーザーの応用
- 末梢性めまい症例における腹臥位頭位眼振検査の検討
- 小児顔面神経麻痺の29例
- 臨床 外リンパ瘻を疑い手術を施行した6例の検討
- 外リンパ痩を疑い手術を施行した6例の検討
- Immunohistochemical Study of Thyroid Cancer.
- Effects of Infrasound on Humans. A Questionnaire Survey of 145 Drivers of Long Distance Transport Trucks.:-A Questionnaire Survey of 145 Drivers of Long Distance Transport Trucks-
- Cystic lesions of paranasal sinus with eye symptoms.