人工的無水晶体眼に対するコンタクトレンズ装用の角膜内皮への影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-04-28
著者
-
岡田 守生
倉敷中央病院眼科
-
安藤 彰
関西医科大学眼科学教室
-
安藤 彰
倉敷中央病院眼科
-
内田 璞
倉敷中央病院眼科
-
森寺 威之
倉敷中央病院眼科
-
内田 璞
倉敷中央病院
-
安藤 彰
関西医科大学附属滝井病院眼科
-
安藤 彰
関西医科大学附属滝井病院 眼科
-
辻川 明孝
倉敷中央病院眼科
-
安藤 彰
関西医科大学
-
安藤 彰
関西医大 滝井病院 眼科
関連論文
- 眼内レンズ毛様溝縫着術の早期成績
- 緑内障手術の後期緑内障視機能への影響(多施設研究)
- 結膜瘢痕症例のマイトマイシンC併用線維柱帯切除術 : 結膜切開法の違いによる比較
- 選択的レーザー線維柱帯形成術の治療成績 (第19回 日本緑内障学会 原著(5))
- 濾過手術後に視神経乳頭形態が著明に変化した成人の外傷性緑内障の1例
- 眼圧日内変動の評価
- 開放隅角緑内障に対するシヌソトミー併用トラベクロトミーとビスコカナロストミーの効果の比較
- 投与前眼圧16mmHg以上と15mmHg以下の正常眼圧緑内障に対するラタノプロストの眼圧下降効果の比較
- 白内障術後30年で発症し除去手術が奏効した前房内上皮増殖の1例
- シヌソトミー併用トラベクロトミーとトラベクロトミー単独手術の術後成績
- アルゴンレーザー虹彩切開術の角膜内皮細胞に対する影響
- アルゴンレーザートラベクロプラスティー既往眼に対するトラベクロトミー
- ラタノプロスト点眼投与中の正常眼圧緑内障に追加したニプラジロール点眼の眼圧と視野への効果 (特集 第61回日本臨床眼科学会講演集(1))
- 炭酸脱水酵素阻害薬点眼後に不可逆的な角膜浮腫をきたした1例 (特集 第58回日本臨床眼科学会講演集(7))
- ラタノプロスト, β遮断薬併用例における塩酸ブナゾシン併用時の眼圧下降効果の検討
- 投与前眼圧 16 mmHg以上と 15 mmHg以下の正常眼圧緑内障に対するラタノプロストの眼圧下降効果の比較
- 倉敷中央病院
- 初回手術と同一部位から行うトラベクロトミー再手術の試み
- 医療業務の変革に向けた電子カルテの活用と今後 (総特集 院長が語る電子カルテ有用論) -- (有効利用で進める経営・業務変革)
- 網膜色素変性に網膜新生血管を生じた2症例
- 研修病院における問題点(3) (特集 新医師臨床研修制度の成果と今後の課題)
- 外来でのヒヤリハット
- イソプロピル ウノプロストン(レスキュラ^【○!R】)単剤点眼による原発開放隅角緑内障の長期治療成績
- 膿疱性乾癬に合併した再発性汎ぶどう膜炎
- 人工的無水晶体眼に対するコンタクトレンズ装用の角膜内皮への影響
- 網膜血管閉塞症と閉塞性頸動脈疾患との関係について
- 特発性非定型的頚動脈海綿静脈洞瘻の3例 (第48回日本中部眼科学会)
- 生後5日目に発見された両眼性多巣性網膜芽細胞腫の1症例
- 網膜色素上皮細胞におけるコラーゲン合成阻害の影響
- 開放隅角緑内障に対するシヌソトミー併用トラベクロトミーとビスコカナロストミーの効果の比較
- 白内障術後30年で発症し除去手術が奏効した前房内上皮増殖の1例
- 選択的レーザー線維柱帯形成術の治療成績
- 眼圧日内変動の評価
- 硝子体手術の利点と欠点
- 鑷子シリーズ(2) : ノーダンコリブリ鑷子(storz社)
- 実験的脈絡膜循環障害のインドシアニングリーン : 蛍光眼底造影 病理組織標本との対比 第2報
- 実験的脈絡膜循環障害のインドシアニングリーン螢光眼底造影 病理組織標本との対比 第1報
- 診断に苦慮したLeber遺伝性視神経症の1例
- 実験的脈絡膜循環障害のインドシアニングリーン螢光眼底造影による検討 : 血管鋳型標本との比較
- Soemmering輪による続発閉塞隅角緑内障の1例
- ブタ培養線維柱帯細胞の増殖に対する細胞増殖因子の効果
- ラタノプロスト, β遮断薬併用例における塩酸ブナゾシン併用時の眼圧下降効果の検討
- 不同視弱視の黄斑部形態に関する左右差の検討〔含 質疑応答〕 (特集 第60回日本弱視斜視学会(1))
- 隅角癒着解離術の適応とポイントは? (緑内障Now!) -- (緑内障の治療 レーザー治療・手術治療)
- 選択的レーザー線維柱帯形成術の治療成績
- 早発型発達緑内障の兄妹発症例
- 診断に苦慮した Leber 遺伝性視神経症の1例
- 早発型発達緑内障の兄妹発症例
- Soemmering 輪による続発閉塞隅角緑内障の1例
- ラタノプロストからトラボプロストヘの切り替えによる眼圧下降効果 (第48回日本眼感染症学会 原著)
- ラタノプロストからトラボプロストへの切り替えによる眼圧下降効果
- 眼科手術顕微鏡の基本構造と機能 : 使い方・調整・メンテナンス
- 下半周で行った初回 Schlemm 管外壁開放術併用線維柱帯切開術の術後長期成績
- 線維柱帯切開術が有効であった色素血管母斑症を伴う発達緑内障の1例