涙液分泌機能に対する鍼刺激の効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-10-28
著者
-
中野 秀樹
筑波大学 臨床医学系眼科
-
中野 秀樹
筑波大学
-
宮本 俊和
筑波大学心身障害学系
-
中野 秀樹
筑波大学臨床医学系眼科学教室
-
宮本 俊和
筑波大学心身障害系
-
中野 秀樹
筑波大学臨床医学系
-
武内 邦彦
筑波大学理療科教員養成施設
-
池本 健児
筑波大学理療科教員養成施設
-
鈴木 剛
筑波大学理療科教員養成施設
-
福里 実
筑波大学理療科教員養成施設
関連論文
- 491.陸上競技長距離選手に対する鍼治療
- 本学スポーツクリニックにおける腰部障害者の調査 : 入学時問診票調査結果を中心に
- スポーツ傷害に対する鍼治療-その適応と限界- 大学スポーツ選手の腰痛に対する低周波鍼通電療法の効果
- 418.赤外線サーモグラフィによる硬式野球選手の手指血行障害の検討-第2報-
- 417.赤外線サーモグラフィによる硬式野球選手の手指血行障害の検討-第1報-
- スポーツ選手の足関節捻挫に対する鍼治療
- エキセントリック運動により生じた遅発性筋痛に対する鍼刺激の効果
- 放射線照射家兎角膜のスペキュラーマイクロスコープによる観察 : 第1報 角膜の早期障害
- 後遺症を有する末梢性顔面神経麻痺に対する低周波鍼通電療法の1症例
- Pattern VERによる視機能の他覚的評価 : 正常者分析と屈折要因の検討
- 435.スポーツ選手のコンディショニングに対する鍼治療の利用実態
- 103 鍼灸刺激が精子の運動能に与える効果 : 関元穴の有効性
- マラソン後の筋痛と筋硬度に対する円皮鍼の効果 : 二重盲検ランダム化比較試験による検討
- 434.マラソン後の筋肉痛と筋硬度に対する円皮鍼の効果
- スポーツ傷害に対する鍼治療-その適応と限界- 筑波大学におけるスポーツ選手に対する鍼治療
- ウォーキングラリー参加者における運動器系愁訴とその対処に関する調査(スポーツと疾患, 第59回日本体力医学会大会)
- 寒冷負荷によるスポーツ外傷・障害に対するサーモグラフィの評価
- EERによる網膜色素変性症の電気生理学的研究
- EERの臨床応用--原田病について (第48回日本中部眼科学会) -- (網膜と視路の電気現象グル-プディスカッション)
- 下関穴への鍼刺激が循環系に及ぼす影響
- 低周波鍼通電療法の基礎的研究(第4報) : 呼吸機能および心拍数に対する部位および周波数の影響
- アミオダロン角膜症患者結膜のImpression Cytologyによる組織学的検索
- 筋疲労・筋力・筋持久力に対する鍼灸の効果
- 120 鍼刺激のヒト精子に及ぼす影響
- Turner症候群である女児に発症をみたfoveal retinoschisisの1家系 (第35回日本臨床眼科学会講演集-1-)
- 大学スポーツ選手に対する鍼治療効果(コンディショニングにおける鍼の応用)
- スポーツ領域のサーモグラフィの応用
- つくばと大塚
- 筋障害に対する鍼治療(運動と筋障害)
- スポーツにおける鍼治療の手技とその適応 低周波鍼通電法
- 涙液分泌機能に対する鍼刺激の効果
- 運動負荷後の筋疲労回復過程における30Hz低周波鍼通電の影響
- 543. スポーツ選手の腰痛に対する低周波鍼通電療法が皮膚温、筋硬度に与える影響(スポーツと疾患)
- 大学競技スポーツ選手における鍼治療の実態
- スポーツにおける鍼治療応用の理論的背景とその効果機序-肩・腰部・下肢に対するアプローチを中心に- 4. 機能解剖学からみたアプローチ : スポーツ分野での低周波鍼通電療法
- 鍼治療に対するイメージおよび受療態度変容プログラムの適用