Local site amplification and damage to wooden houses in Shimoenoki, Tottori, Japan, by the 2000 Western Tottori Earthquake
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- Terra Scientific Pub. Co.の論文
- 2002-08-01
著者
-
松波 孝治
京都大
-
MATSUNAMI Koji
Disaster Prevention Research Institute, Kyoto University
-
MORII Takeshi
School of Environmental Science, University of Shiga Prefecture
-
OKAMOTO Yuka
School of Environmental Science, University of Shiga Prefecture
-
FUJIWARA Teizo
School of Environmental Science, University of Shiga Prefecture
-
Morii Takeshi
School Of Environmental Science University Of Shiga Prefecture
-
Okamoto Yuka
School Of Environmental Science University Of Shiga Prefecture
-
Fuziwara T
School Of Environmental Science University Of Shiga Prefecture
-
Fujiwara Teizo
School Of Environmental Science University Of Shiga Prefecture
-
松波 孝治
京大 防災研
関連論文
- P9.荒砥沢ダム周辺で発生した地すべり現象から地震地すべり後の地形変化を予測する(一般研究発表(ポスター発表),2009年度秋季研究発表会)
- O12.強震時,地表に出現する線状の変位に関する一考察(一般研究発表(口頭発表),2008年度秋季研究発表会)
- セッション2「ここまでわかった地震と被害」 : 日野町下榎の木造住宅被害と地震動(あれから2年,住まいと暮らしは : 鳥取県西部地震日野町震災シンポジウム2)
- はじめに(あれから2年,住まいと暮らしは : 鳥取県西部地震日野町震災シンポジウム2)
- あれから2年, 住まいと暮らしは : 鳥取県西部地震日野町震災シンポジウム2
- Faulting history of the Median Tectonic Line active fault system at Tokushima plain in the easternmost part of Shikoku, southwest Japan [JE] : Neotechtonics(GEOMORPHOLOGICAL ABSTRACTS (2001) From scientific papers published in Japan )
- Local site amplification and damage to wooden houses in Shimoenoki, Tottori, Japan, by the 2000 Western Tottori Earthquake
- 日野町下榎地区の木造家屋被害と地盤の地震動増幅特性 (総特集 西日本の地震活動) -- (3章 2000年鳥取県西部地震)
- 中央構造線活断層系三野断層の最新活動時期
- はじめに(特集記事2000年鳥取県西部地震 : 被災地日野町でのシンポジウムから)
- 徳島平野における中央構造線活断層系の活動履歴
- 21079 日野町下榎地区における木造建物の動特性と被害分布 : 2000年鳥取県西部地震調査報告(その2)(鳥取県西部地震,構造II)
- 21078 日野町下榎地区のサイト増幅特性 : 2000年鳥取県西部地震調査報告(その1)(鳥取県西部地震,構造II)
- 288 震源近傍における余震観測と微動計測による震動特性評価 : 平成12年鳥取県西部地震調査報告(その2)(建築構造)
- チリ津波40周年一何をもたらし,何がかわったか?-
- 都市水害
- Estimation of Seismic Hazard in Hikone City Based on Observation Network Data from Shiga Prefecture, Japan
- 滋賀県における強震動観測網について(1) -観測システムの概要とサイト特性の予察的解析-
- O-216 中央構造線活断層系鳴門南断層における断層ガウジの微細構造
- 中国唐山地域における強震動観測(2) -ボアホールデータによるサイト特性の評価-
- 和歌山群発地震地域で発生する浅発地震の震源パラメータの評価
- 神戸住吉での南北縦断リニアアレイによる地震・常時微動合同観測住吉リニアアレイ地震観測グループ
- Site Amplification in Tangshan Area, China: A Comparison of Site-Effects Estimated by Different Methods
- 和歌山群発地震地域における強震動アレー観測(1)-地震波に及ぼす震源,伝播経路,表層地質の影響の分離-
- 和歌山群発地震域における強震アレー観測(1) -地殻上部における地震波の吸収・散乱減衰特性-
- 中国における強震動予測と地震災害の軽減・防御に関する共同研究-唐山地域における強震動観測網-
- 人工震源によるコーダ波の観測
- Analyses of Data Recorded by the Network System for Observations of Earthquake Responses in the Kyoto Area
- DAMAGE TO ENGINEERED BUILDINGS FROM THE 1995 HYOGOKEN-NAMBU EARTHQUAKE
- 地震波コ-ダのpolarizationと減衰の性質
- 岩盤上のアレイ観測によるsite特性の評価-1-
- ARRAY OBSERVATION OF AFTERSHOCKS OF THE 1995 HYOGOKEN-NAMBU EARTHQUAKE AT HIGASHINADA WARD, KOBE CITY
- OVERVIEW OF BUILDING DAMAGE AND DAMAGE TO WOOD HOUSES FROM THE 1995 HYOGOKEN-NAMBU EARTHQUAKE
- Basin-Induced Love Waves in the Eastern Part of the Osaka Basin
- 平成20年岩手・宮城内陸地震、荒砥沢地すべり地域におけるP/S波地震探査の試み
- 琵琶湖周辺地域における強震動観測
- 近畿における広帯域強震動アレイ観測
- 広帯域地震アレ-観測による大阪平野の地震動特性-1-大阪湾岸地域で観測されるS波主要動付近の顕著な位相
- 大阪平野及びその周辺地域における広周波数帯域・広動帯域地震波観測
- 散乱による地震波コ-ダ生成モデルの模型実験による検定
- ランダムな不均質による弾性波の散乱
- 2次元ランダム媒質モデルにおけるP波の散乱減衰特性について
- 2次元多孔性媒質モデルにおけるS波の散乱について
- ランダムな速度のゆらぎを持つ2次元媒質モデルにおけるP波の散乱について