統合保育において子どもと保育者を支援するシステムの研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-08-31
著者
-
木原 久美子
帝京大学
-
木原 久美子
帝京大学文学部
-
藤崎 春代
帝京大学文学部
-
倉本 かすみ
共励第三保育園
-
長田 安司
共励保育園
-
今西 いみ子
共励第三保育園
-
藤崎 春代
帝京大学文学部心理学科
関連論文
- 保育を通しての家族支援をめぐって(日本臨床発達心理士会主催シンポジウム2)
- 幼児期に学習障害が疑われる子どもを支援するシステムの研究(学習障害とその周辺)
- 私立幼稚園における統合保育とコンサルテーション
- 障害分科会(心理科学研究会1998年春期研究集会概要)
- 発達障害児に対するソーシャルサポートシステムの検討III : 非言語性LD児の事例を通して
- 発達障害児に対するソーシャルサポートシステムの検討II : 言語性LD児の事例を通して
- 発達障害児に対するソーシャルサポートシステムの検討
- 発達 330 こどもの遊びにおける玩具の役割 : 過去20年の玩具研究のテーマにみる役割の変遷と遊びに果たす役割
- 保育を通しての家族支援III(日本臨床発達心理士会主催シンポジウム)
- 総合教育における心理職のコンサルテーション(総合教育における心理職のコンサルテーション)
- PG77 発達臨床的なコンサルテーションの有効性
- PA91 統合保育における研修的コンサルテーション (2) : 実践交流を行う意義と発達相談員の役割
- PA90 統合保育における研修的コンサルテーション (1) : 実践報告を学ぶ意義と発達相談員の役割
- 1 発達における豊かさ : 発達相談活動を通して(自主シンポジウム)
- テレビニュースの談話分析 : ニュースのおもしろさと人格化について
- 254 集団保育の中での障害児 : II. 集団保育の中での障害児の位置づけ
- 253 集団保育の中での障害児 : I. 品川区立保育所における障害児保育の体制
- 子育て支援現場からの緊急提言 : 子どもの発達を支える保育内容の充実を考える(その 2)
- 幼児は園生活をどのように理解しているのか : 一般的出来事表象の形成と発達的変化
- PF104 幼児の共同遊び場面における会話 : 会話の管理(conversational management)の視点から : (2)発達的検討
- PF103 幼児の共同遊び場面における会話 : 会話の管理(conversational management)の視点から : (1)分析の枠組み
- 統合保育を支援する研修型コンサルテーション : 保育者と心理の専門家の協働による互恵的研修
- 統合保育において子どもと保育者を支援するシステムの研究
- PE86 大学生が描いた「障害児・気になる子と私の絵」 : 「教育相談」の授業開始時と終了時のイメージ
- 地域専門機関の療育相談員と保育者とのカンファレンスが保育意識に及ぼす影響
- 幼児は園生活の多様性をどのようにとらえているのか : 一般的出来事表象の形成と出来事の多様性
- P2062 幼稚園の園生活理解 : 曜日の理解について
- 発達 331 幼児の園生活の理解 : 園生活スクリプトの構造
- 4A-6 幼児の社会的ルールの理解(2)(発達4A)
- 339 幼児の社会的ルールの理解(子ども間のかかわり,発達15,発達)
- P11 地域専門機関の療育相談員と保育者とのカンファレンスが保育意識に及ぼす影響(ポスターセッションI)
- JA09 保育を通しての家族支援IV : 現場における連携と機能を高めるための組織コンサルテーション(自主企画シンポジウム)