PET・fMRIを用いた嗅覚系の解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-04-15
著者
-
澤田 徹
ビーエフ研究所
-
片岡 洋祐
大阪バイオ研
-
渡辺 恭良
大阪バイオサイエンス研究所
-
尾上 浩隆
東京都神経科学総合研究所
-
澤田 徹
(株)ビーエフ研究所
-
小林 真之
大阪大学大学院歯学系研究科高次脳口腔機能学
-
駒井 章治
大阪バイオサイエンス研究所
-
今村 一之
大阪バイオサイエンス研究所
-
小林 真之
大阪バイオサイエンス研究所
-
尾上 浩隆
大阪バイオサイエンス研究所
-
中舘 和彦
大阪バイオサイエンス研究所
-
吉久保 真一
ピーエフ研究所
-
服部 慶明
ピーエフ研究所
-
永井 康雄
ピーエフ研究所
-
澤田 徹
ピーエフ研究所
-
尾上 浩隆
(財)東京都神経科学総合研究所
-
中舘 和彦
大阪バイオサイエンス研神経科学
-
片岡 洋祐
理化学研究所神戸研究所 分子イメージング研究プログラム
-
片岡 洋祐
大阪バイオサイエンス研究所神経科学部門:(現)関西医科大学解剖学第1講座
-
渡辺 恭良
理化学研究所・分子イメージング科学研究センター:大阪市立大学大学院医学研究科・システム神経科学:関西福祉科学大学・健康科学科
-
片岡 洋祐
理化学研究所・分子イメージング科学研究センター:大阪市立大学大学院医学研究科・システム神経科学:関西福祉科学大学・健康科学科
関連論文
- 日本脳卒中学会・脳卒中高次脳機能スケール
- 脳卒中一般
- 中枢神経系特異的プロスタサイクリン受容体IP2の神経細胞での存在とその役割
- 41 中枢神経系プロスタサイクリン受容体探索分子の設計・合成および活用(口頭発表の部)
- 日本脳卒中学会・脳卒中運動機能障害重症度スケール
- OC-06 サル用PETによるワーキングメモリー課題遂行時と安静時の脳活動の比較(日本動物心理学会第65回大会発表要旨)
- 広汎性発達障害におけるアミノ酸負荷試験
- P1-38 緑の香りが精神機能に及ぼす影響 : マウスの行動評価による検討(2005年度日本味と匂学会第39回大会)
- 高次脳機能の生後発達研究におけるヒト以外の霊長類行動モデル
- 169 超偏極キセノンを応用したMRシステムの開発(JIRA発表 技術-3)
- PET・fMRIを用いた嗅覚系の解析
- P-157 脳メラトニン系の母児相関
- 咬合高径維持に対する三叉神経中脳路核の役割
- 無症候性脳血管障害 無症候性脳血管障害の診断基準に関する研究
- 抗疲労(アンチファティーグ),アンチエイジング研究の接点 (特集 精神神経内分泌免疫学とアンチエイジング)
- 2.陽電子断層撮影法による嗅覚情報処理機構の解明
- 1等賞 分子イメージング研究による創薬・疾患診断の革新 (ベルツ賞 2007年度受賞論文抄録紹介)
- 劣位半球症候をともない重篤な失書を呈した左半球損傷の1例
- 8. GTP Cyclohydrolase Iとモノアミン生合成系の初期発達
- 代謝型グルタミン酸受容体サブタイプ7(mGluR7)欠損マウスにおける恐怖反応と味覚嫌悪学習
- PETによる発達障害における神経情報伝達機能の解析
- マウス大脳皮質バレル領野における抑制性神経回路の発達
- 大脳皮質一次体性感覚野における抑制性神経回路の生後発達
- 25 脳内中枢型IP2受容体高親和性PGの創製と生物活性(口頭発表の部)
- ラット副腎髄質クロマフィン細胞の酸素受容機構
- 広汎性発達障害における尿中アミノ酸代謝異常
- 219 羊胎仔における睡眠周期発現周辺期の脳内PGD_2, E_2受容体の局在とその変化
- 司会のことば
- 人口の高齢化と抗痴呆薬開発(老化研究から創薬へ)
- 9.テトラハイドロバイオプテリン治療前後における小児自閉症のPET研究 : ビタミンB研究委員会第340回会議研究発表要旨
- トップダウン信号による顎口腔機能の調節 : 非侵襲的脳機能イメージング法による味覚情報処理機構の解明
- 第44回 2007年度 ベルツ賞受賞論文 1等賞 分子イメージング研究による創薬・疾患診断の革新
- 睡眠-覚醒調節の分子機構 プロスタグランジンD_2およびE_2による調節機構を中心に
- 単純視覚反応課題による疲労の客観的評価--疲労による反応時間の遅延 (特集 疲労の科学) -- (疲労の客観的評価)
- 睡眠の分子および神経機構:プロスタグランジン D_2 とE_2による睡眠-覚醒調節
- 11.慢性疲労症候群とアセチルカルニチン : ビタミンB研究委員会第358回会議研究発表要旨
- PET用新規分子プローブの開発と評価
- 11.テトラハイドロバイオプテリンとシナプス可塑性 : ビタミンB研究委員会 第343回会議研究発表要旨
- 9.テトラハイドロバイオプテリンと一酸化窒素(NO)合成酵素 : ビタミンB研究委員会第331回会議研究発表要旨
- 4.テトラハイドロバイオプテリン受容体の発見と若干の性質について : ビタミンB研究委員会第326回会議研究発表要旨
- 4.テトラヒドロビオプテリンによる神経伝達物質遊離作用の分子機構 : ビタミンB研究委員会第321回会議研究発表要旨
- 5.ポジトロンエミッショントモグラフィーを用いた解析 : ビタミンB研究委員会シンポジウム要旨 : テトラヒドロビオプテリンの基礎と臨床
- 9.脳マイクロダイアリシス法を中心としたテトラヒドロビオプテリンの作用機構の研究 : ビタミンB研究委員会第319回会議研究発表要旨
- 9.ポジトロンエミッショントモグラフィーを用いたテトラハイドロビオプテリンのドーパミン遊離効果 : ビタミンB研究委員会第316回会議研究発表要旨
- 1.[^C]3,4-ジヒドロキシフェニルアラニン(DOPA)を用いたテトラヒドロビオプテリンの効果(第307回会議研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 7. アセチルカルニチンと疲労
- 8. Pterinergic Neurons?
- 5. 脳発達とGTP Cyclohydrolase
- PETによる大脳皮質視覚野の機能マッピング (特集 高次脳機能マッピング)
- 心臓由来の micro-embolic signal に関する検討
- 52(P13) 新規ジエノン型プロスタグランジンの合成と神経突起伸展促進作用(ポスター発表の部)
- 光で脳を制御する!?
- テトラヒドロビオプテリン研究の新しい展開
- S3-2 非侵襲的脳機能イメージング法による嗅覚情報処理機構の解明(嗅覚研究の新潮流, 2005年度日本味と匂学会第39回大会)
- ヒトの感情と脳機能 : 非侵襲的解析研究(II おいしく味わう脳のしくみ : 脳内物質の観点から 2)
- 6.疲労のメタボローム解析(第423回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 無症候性病変を画像から考える (特集 無症候性病変を考える)
- 大脳皮質視覚野におけるシナプス可塑性とその調節機構
- 脳内炎症の分子イメージングと片頭痛病態 (特集 分子イメージングの最先端)