破折器具除去の外科的歯内療法に Ortho-CT を活用した1症例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-08-31
著者
-
鶴町 保
日本大学歯学部保存学教室歯内療法学講座
-
明石 俊和
日本大学歯学部保存学教室歯内療法学講座
-
明石 俊和
日本大学歯学部保存学教室(ii)
-
明石 俊和
日本大学歯学部保存学教室歯内療法学講座 高度先端医療研究部門
-
黒川 輝将
日本大学歯学部保存学教室歯内療法学講座
-
中澤 朱絵
日本大学歯学部保存学教室歯内療法学講座 高度先端医療研究部門
-
池田 賢一
日本大学歯学部保存学教室歯内療法学講座 高度先端医療研究部門
-
本田 和也
日本大学歯学部放射線学教室高度先端医療研究部門
-
篠田 宏司
日本大学歯学部放射線学教室高度先端医療研究部門
-
篠田 宏司
日本大学歯学部放射線学教室
-
篠田 宏司
日本大学歯学部
-
篠田 宏司
日本大学歯学部歯科放射線学講座
-
池田 賢一
日本大 歯 保存学 歯内療法学 高度先端医療研究部門
-
池田 賢一
日本大学歯学部保存学教室歯内療法学講座
-
本田 和也
日本大学歯学部歯科放射線学講座
-
本田 和也
日本大学歯学部放射線学教室
-
本田 和也
日大・放射線:日大・歯・総歯研
-
本田 和也
日本大学 歯学部歯科放射線学教室
-
池田 賢一
日本大学 歯学部 保存学 教室 歯内療法学 講座
関連論文
- B-27-930 歯周疾患における細胞接着因子(VCAM-1)の関与について
- A-40-1140 PCR法を応用したポケット滲出液細胞成分のサイトカイン発現能の検討 : とくにIL-1,TNF, IL-6について
- A-22-950 歯肉溝滲出液および根管滲出液中の細胞より産生されるサイトカインについて : IL-1,TNF, IL-6の産生能
- B-32-10 : 40 根管および歯周ポケット滲出液中の多形核白血球の機能 : 蛍光抗体染色法によるlmmune Complexの検出
- 難治性の歯髄・根尖周囲組織疾患の診断と治療法
- 交換式超音波チップを用いての根管治療 : 髄室開拡から根管拡大・形成と根管洗浄
- 超音波振動装置による根管拡大・形成のシステム化の構築について
- 歯内歯の診断と治療法
- 初代培養ヒト歯髄細胞への一時的なタンパク質発現
- 外傷に起因した大きな根尖部病変に対する非外科的歯内療法
- 超音波振動切削に関する研究 : 象牙質表面における回転切削装置との比較
- 超音波振動装置の多目的使用に関する研究 : 形態修正、研磨用チップの臨床応用について
- 歯根穿孔歯にアマルガムを穿孔部封鎖材として用いた症例の長期臨床経過
- 根尖性歯周炎形成におけるオステオポンチンおよびサイトカインの発現について
- LED 照射が培養ヒト歯髄細胞の細胞増殖およびアルカリホスファターゼ活性に及ぼす影響
- 根尖性歯周炎形成におけるオステオポンチンの発現について
- 破折器具除去の外科的歯内療法に Ortho-CT を活用した1症例
- 縦破折歯に対して自家歯牙移植法で対応した2症例
- PGE_2が歯根嚢胞由来細胞の骨吸収性サイトカイン産生に及ぼす影響
- 根尖性歯周炎におけるグラム陰性桿菌とLPSレセプターの遺伝子発現について
- ペリオテストに関する研究 : 歯種,槌打部位および経日変化に伴う測定値の変動
- 超音波振動切削に関する研究 : 特に健康象牙質と罹患歯質の除去効果の差異について
- 根尖性歯周炎におけるLPSレセプターと関与する炎症性サイトカインの遺伝子発現について
- 歯根嚢胞の拡大に関する研究 - 嚢胞内溶液に存在する細胞外マトリックス分解酵素について -
- 超音波振動装置の多目的使用に関する研究 : カーバイトチップの切削性と臨床使用について
- 超音波振動装置の多目的使用に関する研究 : チップホルダーの開発と試作チップの切削性について
- 超音波振動切削に関する研究 : 特に回転切削装置との比較について
- 局所麻酔の麻酔効果に関する研究 : とくにオーラ注^カートリッジ1.0mlの臨床使用量について
- 歯の減衰固有振動を指標とした歯周組織評価に関する研究 -とくに加振器の槌打力の大小による影響-
- 歯の減衰固有振動を指標とした歯周組織評価に関する研究 -とくに複根模型の根間中隔の影響について-
- 各種動揺度測定器による測定値の基礎的研究 : とくに植立円柱歯根模型に対する測定値の変化
- 歯の減衰固有振動による歯周組織評価法の研究 -とくに複歯根模型の根の形態による影響-
- レーザーを応用した根管拡大に関する研究 : 第一報 根管壁面形状の比較検討
- 歯科用金属修復物の非破壊的同定法に関する研究 - 電気化学的同定法 -
- Nd : YAGレーザーによる歯質切削に関する研究 : とくに軟化象牙質の選択的除去効果について
- 歯根〓胞の拡大に関する研究 -酵素の基質分解による浸透圧上昇に関する実験的研究-
- 噴射切削装置による歯質の切削効果に関する研究 -とくに噴射粉末(酸化アルミナ, 重そう, PMMA粉末)による影響-
- ニッケルチタン製根管治療用器具に関する研究-とくにねじり試験および曲げ試験による評価-
- 噴射切削装置(Whisper-jet) による歯質の切削効果に関する研究-とくに噴射圧, 噴射角度の変化および歯質の硬さの差異に伴う切削深度について-
- 歯根嚢胞の拡大に関する研究-嚢胞内に溶液に存在する細胞拓マトリックス分解酵素について-
- 噴射切削装置(whisper-jet)の切削効果に関する研究 -とくにエナメル質, 象牙質の硬さと切削深度について-
- 根管治療用K-ファイルの損耗に関する研究1.廃棄K-ファイルの調査研究
- 顎関節円板の穿孔に関するX線学的研究 : 日本人献体下顎窩の形態変化について
- 試作加振装置による歯の動揺の客観的測定法に関する研究 : 歯根膜想定材料の粘弾性の比較検討
- 咀嚼筋圧痛検査における手指圧キャリブレーション効果に対する統計学的検討
- 超音波振動装置による破折ファイル除去法
- 歯根嚢胞組織ならびに歯根肉芽腫組織培養上清中タンパクのプロファイリング
- プロテインチップシステムを用いた歯肉溝滲出液中タンパクのプロファイリング
- C-15-16 : 44 成人性歯周炎におけるテロメラーゼ活性の検出
- 新世紀の歯科診断と歯科治療 - 歯科用小照射野X線CTによる画像診断 -
- 歯周病の診査診断における歯科用小型X線CT(Ortho-CT)の有用性の検討
- 顎関節診断に対する回転パノラマX線撮影法の有用性の検討 : 側斜位経頭蓋撮影法との比較
- 歯科用小照射野エックス線CT(3 DX)用三次元データ構築ソフトウエアの開発
- 顎関節4分割パノラマ画像による骨変化の検出 : 小照射野歯科用コーンビームCT画像を基準として
- 歯科用小照射野X線 CT (Ortho-CT) を用いた顎関節造影検査
- 顎関節症の診断に対する歯科用小照野X線CT(Ortho-CT)の有用性について : 第1報 : 単純断層X線撮影との対比
- 顎関節円板の穿孔に関するX線学的研究 : 下顎窩の計測値による比較について
- 顎関節症患者のMRIおよび単純断層X線像による分析 : 下顎頭と下顎窩の骨形態変化の関係について
- 復位を伴わない顎関節円板症例の画像診断 : 顎関節腔造影所見と微細径ファイバースコープ関節鏡所見の対比
- 超音波振動装置による根管拡大・形成法と根管内異物除去
- 耳朶および歯肉穿刺法によるHBs抗原の検出法について : 第28回秋季日本歯周病学会総会
- MTA の硬組織形成能に関する基礎的研究 2. in vitro における形態学的検討
- PGE_2 が歯根嚢胞由来細胞の PGE_2 産生におよぼす影響
- PGE_2が歯根嚢胞由来細胞の肝細胞増殖因子(HGF)産生に及ぼす影響
- 培養ヒト歯髄細胞のコラーゲンおよびフィブロネクチン産生におよぼすTGF-βのオートクリン作用
- 低出力半導体レーザー照射が培養ヒト歯髄細胞のプロスタグランジンE_2(PGE_2)産生に及ぼす影響について
- 歯のインピーダンスに関する研究 -とくに実験的象牙質窩洞の深さの影響について-
- 歯のインピーダンスに関する研究 : とくに象牙質厚さと周波数の影響について
- Nd :YAG レーザーによる軟化象牙質蒸散量に関する研究 -とくに墨汁の種類と濃度による影響-
- 根管を利用したLocal Drug Delivery Systemに関する臨床的研究とくに薬剤のポケットへの移動およびポケット内細菌に対する影響について
- 根尖病巣--病巣の成立に関する免疫のしくみ(免疫学と歯科シリ-ズ-4-)
- A-40-1220 イオン導入に伴う薬剤の移動が歯周ポケット内の細菌に及ぼす影響について
- イオン導入に伴なう根管から歯周ポケットへの薬剤の移動について : 第30回春季日本歯周病学会総会
- 逆根管充填窩洞に対する超音波洗浄の効果
- 超音波振動によるダイヤモンドコーティングチップの切削効果について -とくにチップの形態による影響-
- 超音波振動とダイヤモンドチップによる歯質切削効果について
- ルシフェラーゼによる根管清掃評価法に関する研究 : とくに試料採取方法および根管治療用薬剤の影響について その1.根管内清掃法への応用
- 穿孔部に対する生体親和性材料による封鎖性について
- 根管内破折器具の除去法に関する研究 -とくに塩化第二鉄の薬液量が破折片の溶解に及ぼす影響-
- 根管用ファイルの強靱性に関する研究 -特に疲労試験による評価-
- 上皮細胞におけるダイオキシン関連遺伝子の発現
- ニッケルチタン製根管治療用ファイルに関する研究 : とくに使用条件が切削効果と強靭性におよぼす結果について
- 超音波による根管壁の切削, 清掃効果 -とくにチップの形態及び荷重による影響-
- 噴射切削装置(Whisper-jet)の切削効果に関する研究 - 噴射粒子の相違が脱灰象牙質の切削深さにおよぼす影響 -
- チタン合金製根管用ファイルに関する研究 -とくにステンレス製ファイルとの物性の比較について-
- 根尖性歯周炎の根管滲出液内Nitric Oxideの産生について
- A-35-11 : 00 Secretory Component遺伝子発現に対するInterleukin-1βの効果
- 歯肉溝滲出液中のエンドトキシンの検出について : とくに遊離型エンドトキシンの測定 : 第30回春季日本歯周病学会総会
- 歯肉溝滲出液中のエンドトキシンの検出について : 第29回秋季日本歯周病学会総会
- 根管壁象牙質から歯周への通電性についての基礎的研究 : 第29回秋季日本歯周病学会総会
- 超音波チップによる新しい根管治療法--髄室開拡から根管拡大・形成,そして根管洗浄・清掃
- 超音波チップを用いた根管内容物除去と根管清掃・洗浄法について (第16回日本医用歯科機器学会研究発表大会)
- 超音波振動装置による根管拡大・形成法と効果的な破折ファイル除去法--マルチタスク超音波システム「Varios750」を用いて
- 超音波振動装置による破折ファイルの効果的な除去法
- PGE_2が歯根〓胞由来細胞のケラチノサイト増殖因子 : (KGF)産生に及ぼす影響
- PGE_2が歯根嚢胞由来細胞の骨吸収性サイトカイン産生におよぼす影響
- 根管滲出液の免疫学的解析
- 表面多孔質骨内インプラントの口腔内電位とその変動
- 表面多孔質骨内インプラントの口腔内電位とその変動 : インプラント清掃による電位変化
- 歯の減衰固有振動を指標とした歯周組織評価に関する研究 : とくに複根模型の根間中隔の影響について