出生前ステロイド投与と出生後早期の児の血清カリウム値との関連
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-08-01
著者
-
宇賀 直樹
東邦大学大森病院新生児科
-
宇賀 直樹
東邦大学医学部周産期センター
-
宇賀 直樹
東邦大学医療センター大森病院新生児科
-
川瀬 泰浩
東邦大学医療センター大森病院新生児科
-
多田 裕
東邦大学医学部新生児学教室
-
多田 裕
東邦大大森病院新生児科
-
荒井 博子
東邦大学医学部新生児学教室
-
荒井 博子
東邦大学医学部付属大森病院 新生児科
-
小沢 愉理
東邦大学医学部新生児学教室
-
石井 哲哉
東邦大学医学部新生児学教室
-
根本 優子
東邦大学医学部新生児学教室
-
飯島 重雄
東邦大学医学部新生児学教室
-
多田 裕
厚生労働科学研究「周産期医療水準の評価と向上のための環境整備に関する研究」班
-
多田 裕
岐阜大学 大学院医学研究科小児病態学
-
宇賀 直樹
東邦大学医学部新生児学教室
-
多田 裕
東邦大学医学部
-
飯島 重雄
東邦大学 医学部新生児学講座
-
根本 優子
東邦大学 医学部 新生児学
-
宇賀 直樹
東邦大学医学部 新生児科学教室
関連論文
- 全国NICUにおける長期入院例の検討
- 新生児の喉頭蓋嚢胞による呼吸困難への対応
- 石灰化を伴った腹部腫瘤を呈した先天性回腸閉鎖症の1例
- 298 超未熟児における消化管穿孔
- 51. 結腸閉鎖症を伴った腹壁破裂症の 1 例(第 33 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 22. 小腸閉鎖,結腸閉鎖を合併した腹壁破裂症の1例(第43回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- P-061 診断に苦慮したIntestinal volvulus without malrotationの1新生児例(ポスター 小腸2,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- 21. 極低出生体重児姉妹の胎便栓症候群の2例(一般演題,第42回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 新生児消化管穿孔31例の検討 : 質的多変量解析(数量化理論第III類)による予後因子の分析
- 26. 胎生期の腸重積による小腸閉鎖症の1例(第29回関東甲信越地方会)
- 123 ゼラチン含有エリスロポイエチン製剤によるゼラチン感作に関する検討 : 第一報
- 未熟児貧血に対するエリスロポエチン製剤(エポエチンベータ)の応用
- 超低出生体重児の6歳時予後に関する全国調査成績
- 194 フルオロカーボン(FC43)肺洗浄によるRDS動物実験モデル
- 上腸間膜動脈性十二指腸閉塞症の未熟児の1症例
- 多胎児のABRに見られる興味ある所見
- B-53 新生児消化管穿孔 31 例の検討
- 小児科新生児科医療の現状と改革への提言(2) : 地域病院の立場から
- 小児医療・新生児医療の現状と改革への提言(2) : 地域病院の立場から
- 当院における双胎間輸血症候群のターミネイション時期に関する検討
- 母体血と母乳および臍帯血中のダイオキシン濃度に関する検討(妊娠・分娩・産褥VII, 第57回日本産科婦人科学会)
- 先天性食道閉鎖症21例の検討
- 神経管閉鎖障害の発症リスクの低減に関する報告書 : 先天異常の発生リスクの低減に関する検討会
- 超早期産児(在胎22-24週)の予後 : 死亡時期による臨床像の比較検討
- 経母体ステロイド療法の新生児へのRDS防止以外の影響
- 出生前ステロイド投与と出生後早期の児の血清カリウム値との関連
- P-182 Down 症と Hirschsprung 病を合併し下部腸管にガス像の認められた十二指腸閉鎖症の 1 例
- 43. 嚢状結腸を伴った総排泄腔の 1 例(第 35 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 超早産児の長期予後
- 新生児低プロトロンビン血症に対するケイツーN注の有効性および安全性に関する検討
- 超低出生体重児予後の全国調査
- NO吸入療法 : さらなる可能性の追求
- (6)新生児のfirst aid(卒後臨床研修プログラム-Breakfast Lecture with Experts-,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 多田 裕教授を送る
- 小児科医によるプレネイタルビジット
- 新生児フォローアップの意義と重要性 (特集 新生児のフォローアップ)
- 超低出生体重児における未熟児網膜症 : 東京都多施設研究
- 当院における単胎早産症例の死亡率と脳性麻痺発生率に関する検討
- 妊産婦の血清 TSH値と TRH に対する反応について : 高感度測定法 (IRMA法) による検討
- 17.前早期破水が未熟児の感染、呼吸障害へ及ぼす影響
- よく遭遇する異常への対応 (特集 小児科医に必要な新生児の知識)
- 多胎妊娠の検討
- 161 胎便吸引症候群モデルにおける肺洗浄および人工肺サーファクタント補充療法
- 妊娠中期に発症した8 ; 21転座型急性骨髄性白血病の1例
- 小児科医によるプレネイタルビジット
- 妊婦における抗トキソプラズマ抗体保有率
- 経母体ステロイド療法の新生児へのRDS防止以外の影響
- 周産期からの親子支援 : 新生児聴覚スクリーニングと早期療育から考える
- 新生児医療の現状と動向(新生児と医科器械)
- 周産期からの親子支援 : 新生児聴覚スクリーニングと早期療育から考える
- 医学情報と医療水準
- 新生児医療専門医のための教育, 研修体制の現状について
- 序
- 環境汚染とこどもの健康
- 母乳栄養とダイオキシン
- 母乳中のダイオキシンレベル (特集・公開シンポジウム「ダイオキシンと健康影響」)
- ダイオキシン類による母乳汚染の経年推移 : 「ダイオキシン類対策特別措置法」の効果
- 胃の全滑脱を示した新生児食道裂孔ヘルニアの1例
- 11.全滑脱を示した新生児食道裂孔ヘルニアの1例(第28回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 新生児医療におけるインフォームコンセント
- 母乳と環境ホルモン (特集 母乳をめぐって) -- (「母乳」をめぐる諸問題)
- ハイリスク新生児とは (ハイリスク新生児の管理とトータルケア) -- (ハイリスク新生児を理解するための基礎知識)
- 子育ての出発点,ソフロロジ-式分娩法への期待 (特集 ソフロロジ-法への期待(第4回日本ソフロロジ-法研究会より))
- 新生児医療のシステム化 (主題 新生児)
- 低出生体重児 (成人になった小児の疾患)
- まとめ
- 1995年出生の超低出生体重児の3歳時予後に関する全国調査成績
- 未熟児貧血に対するエリスロポエチン療法 (周産期医療の新技術--新生児編)
- 新生児円筒型胆道拡張症の1治験例
- 32.生後6時間でショックを初発症状として発現した先天性総胆管拡張症の1例(第25回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 内分泌攪乱物質による乳幼児の健康障害 (集中講座 内分泌攪乱物質最前線--ヒト健康影響はどこまで明らかになったか)
- 小児科医の立場から (講習会 平成12年度家族計画・母体保護法指導者講習会) -- (シンポジウム 産婦人科と小児科の連携--出産前小児保健指導事業を中心として)
- 座長総括
- 母乳とダイオキシン
- 新生児医療従事者の教育
- 序論(2) 多胎児増加とNICU運営上の問題点
- 周産期医療システム化への歩み
- 周産期医療の整備とこれからの小児医療
- 極低出生体重児の退院時合併症と再入院との関連
- 造血系サイトカインの新生児医療への応用
- 大学における新生児学の教育 第2 : 周産期医療体制と卒後教育の現状
- 大学における新生児学の教育 第1編 : 卒前教育の現状
- 新生児医療の卒後教育のあり方について 第2編:産婦人科研修医のための教育の現状
- 新生児医療の卒後教育のあり方について全国医育機関および一般病院の新生児集中治療室における実態
- 425 産婦人科卒後教育における新生児医療 : 大学での現状と問題点
- 新生児聴覚スクリーニングと産科医・小児科医の役割 (特集 ハイリスク新生児のフォローアップナビ)
- 低出生体重児に対する一酸化窒素(NO)吸入療法
- 新生児仮死における血中乳酸値の経時的変化についての検討
- 巻頭言 超低出生体重児管理にかかわるインフォームド・コンセント--産科と小児科の連携 (特集 超低出生体重児の管理)
- 周産期医療システム (特集 日本の周産期医学を振り返る)
- 新生児期の保健指導 (特集 周産期の母子保健指導--新生児・乳幼児編)
- 外因性内分泌攪乱化学物質と周産期の保健指導 (特集 環境汚染と周産期) -- (ダイオキシンと周産期)
- 沐浴 (特集 新生児の扱い方) -- (生後1週間以内の児の扱い方)
- 生殖補助医療技術(ART)により出生した児の管理 (特集 生殖医療の最近の進歩と周産期医療)
- 死亡診断書,出生証明書の改定について (大きく変わる母子保健)
- システムとしてのこれからの周産期医療 (周産期医療システムの未来学)
- HIVの母子感染
- 新生児保健の今日的問題
- 周産期医療の経済効率はどこまで改善されるか (特集 21世紀に向けての周産期医療)
- 10代の母親から出生した児81例の臨床像と養育状況