点頭てんかんを合併した裂脳症の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-12-01
著者
-
三宅 進
香川県立中央病院小児科
-
高橋 龍太郎
香川県立中央病院
-
山田 恵介
香川県立中央病院小児科
-
村尾 正治
香川県立中央病院小児科
-
小林 めぐみ
大阪厚生年金病院小児科
-
小林 めぐみ
帝京大学溝口病院皮膚科
-
村尾 正治
国立療養所南岡山病院 小児科
-
小林 めぐみ
岩手医科大学外科
-
小林 めぐみ
大阪厚生年金病院
-
藤本 清一
香川県立中央病院小児科
-
小林 めぐみ
香川県立中央病院小児科
関連論文
- 左半球障害性の急性脳症に罹患後欠神発作を再発した1例
- フルコナゾール内服療法を行った高度の変形を認めた爪カンジダ症の1例
- 熱性痙攣既往児に対するジフテリア・百日咳・破傷風混合ワクチン(DPT) I期初回と麻疹ワクチン接種後の痙攣再発について; 高松市でのアンケート調査
- 日本脳炎ワクチン接種後,脳脊髄炎及び脊髄内出血を発症した不全型結節性硬化症の1症例
- 髄液からウイルスが分離されたインフルエンザウイルス感染症の2例
- 髄液よりエコー24型ウイルスが分離された中枢神経疾患の検討
- (4 ; 11)転座を伴う先天性リンパ性白血病の長期生存例 : 自験例および報告例の検討
- 急性脳炎後のてんかん症例における抗GluRε2自己抗体による分子機能異常
- S6-5.重症心身障害者に対する単孔式腹腔鏡下噴門形成術(シンポジウム6「手術の評価と合併症」,障がい児を支える-小児外科医の役割-,第26回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 低カルシウム血症を主所見とした乳児早期のビタミンD欠乏症 : 母親のビタミンD欠乏の関与
- 1-I-12 乳児期にビタミンD欠乏によりテタニーをきたした3例
- 画像上Rasmussen症候郡様変化を示した後欠神発作を生じた1例(症例報告)
- 小児てんかんにおける断薬後の予後に関する検討(経過と予後)
- E-20 画像上Rasmussen症候群様変化を示した後欠神発作を生じた一例
- A-5 小児てんかんにおける断薬後の予後に関する検討
- 顆粒球輸血が有効であった慢性肉芽腫症のアスペルギルス肺炎例
- O2-08 けいれん性疾患をもつ小児に対する麻疹・風疹混合ワクチン接種後健康状況 : 中四国地方の調査結果から(経過・予後3,一般演題(口演),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- 重症甲状腺眼症を呈した甲状腺機能亢進症の1例--ステロイドパルス療法の試み (主題 内分泌・代謝)
- 小児踵骨急性血行性骨髄炎の2例
- A-8 既往に熱性痙攣を持つてんかんと7歳以後も追跡できた熱性痙攣の検討
- 一過性に大脳半球皮質血流増加の見られた錯乱型片頭痛の1例
- 致死的経過を辿った治療抵抗性頻回熱性痙攣の2例 : 一般の頻回熱性痙攣との比較検討
- 弛緩性対麻痺を呈した特発性好酸球増加症候群の1女児例
- 熱性痙攣頻回例とその予後不良の2例の検討
- 熱性痙攣頻回例とその予後不良の2例の検討
- Phenytoin 静注後 purple glove syndrome を生じた1例
- 異常に拡大したVirchow-Robin腔を示した1小児例
- 点頭てんかんを合併した裂脳症の1例
- J-1 A screening test for the prediction of Dravet syndrome before one year of age(The 42^ Congress of the Japan Epilepsy Society)
- トピラマートの有効であったacute encephalitis with refractory,repetitive partial seizuresの1慢性例
- IB-17 Epileptogenous Encephalopathyの1例
- II-D-6 欠神発作消失後右上肢痛発作の出現した1例
- I-D-11 一過性精神障害に広汎性不規則棘徐波複合を伴った1例
- 28.発症時期が想定できた子宮内腸重積による空腸閉鎖の1例(第26回日本小・外科学会中国四国地方会)
- 熱性痙攣既往児に行った定期予防接種(DPT,日本脳炎,麻疹,風疹)に対する副反応の検討
- 新生児遷延性肺高血圧症の病態を呈した心房中隔欠損症の1剖検例
- A-26 Congenital Bilateral Perisylvian Syndromeの1例
- JOS-0900.小児に対する単孔式腹腔鏡下手術(要望演題・一般演題,第30回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- VW-9-1 精神発達遅滞を伴う胃食道逆流症に対する単孔式噴門形成術(VW9 ビデオワークショップ(9) 小児内視鏡手術:新しい工夫と適応拡大,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 熱性痙攣既往児に行った定期予防接種(DPT, 日本脳炎, 麻疹, 風疹)に対する副反応の検討
- P-364 集学的治療にて救命し得た小児巨大肺腫瘍の一例(悪性腫瘍1,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-48 Bipolar Tissue Sealing Systemを用いた小児腹腔鏡下脾摘術(膵・脾,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- 4-2.門脈血流測定による低出生体重児に対する腸管虚血の早期診断 : 予防こそ最善の治療(セッション4「NEC(壊死性腸炎)」,低出生体重児の外科,第27回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- フケ症に対するミコナゾール硝酸塩配合リンスの有用性の検討 : 基剤を対照とした二重盲検比較試験
- 4. 超低出生体重児の肥厚性幽門狭窄症の1例(一般演題,第78回日本小児外科学会東北地方会)
- 超音波パルスドプラ法による極低出生体重児の新生児期における門脈血流測定
- PS-170-8 小児外科における単孔式腹腔鏡下手術教育(PS-170 小児 手術,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- P23-01 一卵性双生児の一子にのみVACTER症候群を合併した一例(ポスターセッション23 新生児)
- 超音波パルスドプラ法による極低出生体重児の新生児における門脈血流測定
- P45-01 先天性胆道拡張症に対する小切開手術(ポスターセッション45 胆石・胆道拡張症1)
- WS-11-4 超音波ドプラ法を用いた門脈血流測定による壊死性腸炎発症リスク因子評価(WS ワークショップ,第113回日本外科学会定期学術集会)
- VSY-17-3 小児におけるReduced port surgeryの現状と今後(VSY ビデオシンポジウム,第113回日本外科学会定期学術集会)