口蓋部に発生したCarcinoma in pleomorphic adenomaの1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-09-30
著者
-
加藤 伸一郎
愛知学院大学歯学部口腔外科学第二講座
-
藤原 成祥
名古屋第一赤十字病院口腔外科
-
神谷 祐司
姫路赤十字病院歯科口腔外科
-
藤原 成祥
姫路赤十字病院歯科口腔外科
-
神野 洋輔
姫路赤十字病院歯科口腔外科
-
神野 洋輔
大垣市民病院歯科口腔外科
-
斉藤 輝海
姫路赤十字病院歯科口腔外科
-
加藤 伸一郎
姫路赤十字病院歯科口腔外科
-
藤原 成祥
愛知学院大学歯学部口腔外科学第二講座
-
神谷 祐司
姫路赤十字病院 歯科口腔外科
-
河合 俊彦
姫路赤十字病院 歯科口腔外科
-
河合 俊彦
愛知学院大学 歯学部 口腔外科学 第二講座
-
藤原 成祥
姫路赤十字病院 歯科口腔外科
-
加藤 伸一郎
愛知学院大 歯 口腔外科学第二
関連論文
- 著明な肥満患者の手術経験
- 横顔裂症例の検討
- 口唇, 口蓋裂児と両親に対する計量心理学的研究 : 第7報 学童期の親子関係を中心として
- 愛知学院大学歯学部口腔外科学第二講座における口唇, 口蓋裂実態調査 : 第8報 手術症例の推移
- 顎変形症手術後における栄養剤(サンエット-1.5^)の有用性の評価
- 口腔顎顔面領域における疾患モデル動物に関する研究 : 第一報 自然発生正中鼻裂ビーグル犬の概要
- 口唇・口蓋裂患者に関する疫学的研究 : 第38報 1982年から1997年までの東海地区における本症患者出生の季節変動
- 拇指多指症の合併した自然発生顎変形ビーグル犬の1例
- 顔面神経走行破格の1例
- 顎顔面ガス産生感染症の4例
- 口腔内に突出した巨大唾石の1例と唾石の成分分析
- 舌下神経原発腫瘍切除後の嚥下障害の一例
- ステロイド投与により精神症状が誘発された尋常性天疱瘡の1例
- 姫路赤十字病院歯科口腔外科における顎骨嚢胞1648例の臨床統計的観察
- 頬骨弓より発生し翼突窩に増大した骨の線維性異形成症の1例
- A地域病院における摂食・嚥下障害患者への摂食・嚥下リハビリテーション実施状況
- 経時的に下顎頭の骨変化を観察した急性化膿性顎関節炎の1例
- 上顎欠損に対する空気注入式顎義歯の応用
- 縦隔へ拡大した歯性深頸部感染症の1例
- 外歯瘻101例の臨床統計的観察
- 口蓋部に発生し頸部リンパ節に後発転移を認めた硝子化明細胞癌の1例
- 当科における過去10年間の顎顔面骨骨折の臨床統計的検討
- ガマ腫45例の臨床的検討
- 側頭筋膜下に発生した脂肪腫の1例
- 愛知学院大学歯学部附属病院口腔外科における口唇・口蓋裂患者(口腔外科第二講座担当患者)の実態調査 : 1999
- 柱状の骨形成を伴う巨大な下顎エプーリスの1例
- 前外側大腿筋膜脂肪弁を用いた歯肉口腔底再建
- サンエット-V^【〇!R】を用いた顎変形症の術後栄養について
- 愛知学院大学歯学部口腔外科学第二講座外来を受診した有病者の実態 : 平成4年度上半期の調査から
- 側頭下窩を中心に咀嚼筋間隙を占拠した周辺性エナメル上皮腫に対する手術アプローチ法について
- 術中触診によって確認された舌癌の外側舌リンパ節転移の1例
- 診断に苦慮した肺癌の下顎骨転移の1例
- 舌下腺原発の腺房細胞癌の1例
- 舌に生じた顆粒細胞腫の1例
- 口蓋多形性腺腫の表在粘膜に扁平上皮癌が合併した1例
- 口腔扁平上皮癌における頸部リンパ節転移に関するp53, PTEN, Ki-67の免疫組織学的研究
- 軟口蓋に発生したPolymorphous low-grade adenocarcinomaの1例
- 口腔悪性腫瘍患者の受診経路の検討
- 上顎洞を充満したセメント質骨形成線維腫の1例
- 口蓋小唾液腺原発Hyalinizing clear cell carcinomaの1例
- 口蓋部に発生したCarcinoma in pleomorphic adenomaの1例
- 顎口腔領域の悪性リンパ腫初診時臨床所見に関する検討
- ニフェジピンの長期連用による歯肉増殖症の2例
- 上顎犬歯部に発生したリンパ上皮腫の 1 例
- 姫路赤十字病院歯科口腔外科の二次医療機関としての実態報告(開設後3年間の臨床統計的観察)
- 下顎骨に生じた中心性巨細胞肉芽腫の1例
- 歯科診療に関連した医原性軟組織異物の2例
- Down 症候群を合併した唇顎口蓋裂の3症例
- 正中鼻裂ビーグル犬の2例
- 不明熱にて埋伏智歯の抜歯を行った患者にみられた大動脈炎症候群の1例
- 歯科口腔外科の知名度と認識についての調査 : インターネットを利用した予備調査
- 下顎埋伏智歯抜歯の臨床的検討 : 第5報 : 全身麻酔・静脈内鎮静法下での複数歯の下顎埋伏智歯抜歯に関する予備的インターネット調査
- 口唇・口蓋裂患者のQOL向上に関する研究 第1報 : 患者相談室を利用した化粧指導について
- 口唇・口蓋裂患者に関する疫学的研究 第42報 東海地区における1999年度の本患者出生調査
- 原発巣切除後に頸部郭清を施行した舌癌症例における造影X線透視検査による嚥下機能評価 : 舌部分切除前・後および頸部郭清術後
- 牽引療法により顔面骨の整復と同時に外傷性盲が回復した重症頭蓋顔面骨折の1例
- 当科における経管栄養法について : 経鼻食道経管栄養法と経鼻胃経管栄養法との比較
- 粘膜上皮再建を行わない下顎再建法 : Bare Bone Graft
- 頬骨骨折手術における1工夫
- 口腔粘膜病変を機に診断されたクローン病の2例
- 8.ヒト・エナメル上皮腫由来不死化細胞株の樹立(第12回硬組織生物学会学術大会)
- 30年間放置された翼口蓋窩部異物の1例
- 乾癬性関節炎による顎関節強直症に対して人工下顎頭置換術を応用した1例
- 完全型 Gardner 症候群の1例
- 下顎埋伏智歯抜歯の臨床的検討 : 第3報 : 静脈内鎮静法下抜歯症例と局麻下抜歯症例の術中不快度
- 縦隔炎, 膿胸を併発した歯性深頸部感染症の1例
- 眼窩下縁に発生した筋線維腫
- 10.粘膜上皮再建を行わない下顎再建法 : Bare Bone Graft(第12回硬組織生物学会学術大会)
- 口唇腫瘍切除後の再建に対して Bernard 法を準用した試み
- 下顎骨骨延長術により小下顎症による睡眠時無呼吸症候群の著明な改善を得た1例
- Bartonella henselae 血清抗体検査にて確定した猫ひっかき病の1例
- 頬骨骨折による外傷性視神経症の1例
- 顎矯正術前後の下顎頭の位置的変化の検討 : コーンビームCTを用いて
- 重篤な症状を示さずに経過した顔面深部異物の2例
- 顎下腺良性腫瘍から発生したと考えられた唾液腺導管癌の1例
- 鼻前庭に生じた外歯瘻の1例
- 下顎の歯性感染症から継発した脳膿瘍の1例
- 上唇部皮下に発症した microcystic adnexal carcinoma の1例
- 4.当院における小児口腔外科疾患について(第26回日本小児外科学会東海地方会)
- 舌下腺原発扁平上皮癌の1例
- 咀嚼筋腱・腱膜過形成症が原因と考えられた開口障害の1例
- 気管内挿管管理を要したACE阻害薬が原因と考えられた血管性浮腫の1例
- 上顎洞および鼻腔に開窓した巨大な濾胞性歯嚢胞の1例
- 両側下顎頭の外側上方脱臼を伴った陳旧下顎骨骨折の1例
- 特異な臨床経過をたどった歯根肉芽腫の1例
- 内眼角方向に移動を認めた両側上顎の逆生埋伏犬歯の1例
- 多発骨転移を生じた下顎原発成人横紋筋肉腫の1例
- 再発を繰り返したオトガイ部脱分化型脂肪肉腫の1例
- 下顎骨関節突起骨折におけるキルシュナー鋼線使用症例の予後について
- 腸骨による下顎再建 (Bare Bone Graft) での機能回復
- 人工透析患者において, TS-1至適投与量と放射線同時併用療法が奏功し, 根治的切除を行い得た翼口蓋窩進展上顎歯肉癌の1例
- 四姉妹のうち三姉妹にみられた家族性歯原性角化嚢胞
- X線像で増大過程を長期間追及し得たいわゆる単純性骨嚢胞の2例
- 頬骨骨折による外傷性視神経症の1例
- 顎関節突起骨折の遠隔成績について-X線写真での治癒状態と臨床予後-
- A case of extremely large epulis causing facial deformity.
- 姫路赤十字病院歯科口腔外科開設から21年間における入院患者の臨床統計的検討
- Tumor Dormancy Therapy の概念に基づいてS-1と放射線同時併用療法を行った頬粘膜進行癌の1例
- 悪性リンパ腫患者に発症した上顎サイトメガロウイルス感染症の1例
- 姫路赤十字病院歯科口腔外科における顎顔面骨折症例過去20年間の臨床統計的検討