学習・記憶と薬物依存
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年,種々の神経精神疾患の病態を薬理学的に解明しようとする研究は,遺伝子のクローニングやノックアウト等の遺伝子工学や分子生物学的手法の導入によって飛躍的に進歩してきた.例えば,遺伝子変異マウスを用いた行動薬理学的研究,培養細胞や摘出標本などを用いた分子生物学的研究および神経化学的研究から学習·記憶や薬物依存の形成には,細胞内シグナル伝達の活性化および神経遺伝子発現の調節が重要であることが見出されている.我々は,脳内カテコールアミンの合成能を遺伝的に障害し,ドパミンおよびノルアドレナリン作動性神経機能を低下させたtyrosine hydroxylase(TH)遺伝子変異マウスの潜在学習能力を調べたところ,野生型マウスに比べ潜在学習能力は低下していたが,他の空間認知記憶能には差はなかった.また,TH遺伝子変異マウスは,モルヒネ依存を形成しなかった.この変異マウスの脳内cyclic AMP(cAMP)含量は,野生型マウスに比べ有意に減少していたことから,脳内カテコールアミン作動性神経系の機能低下による細胞内情報伝達系の低下が,潜在学習障害やモルヒネ依存の発現に関与していることが示唆された.そこで,cAMP response element(CRE)の共役因子のCRE結合タンパク(CREB)結合タンパク(CBP)遺伝子を改変させたマウス(CBP遺伝子変異マウス)を用いてcAMPから核内のCREB,CREおよび標的遺伝子の転写へと続く一連のカスケードが潜在学習やモルヒネ依存にどのように関与しているかを検討した.この変異マウスにおいても潜在学習能力は低下しており,モルヒネ依存は形成されなかった.以上の知見から潜在学習およびモルヒネ依存の形成には脳内カテコールアミンおよびcAMPが関与する情報伝達系が重要な役割を果たしていることが示唆された.
- 2002-04-01
著者
関連論文
- 医薬連携による臨床教育の実践 : 常駐教員主導型エイジ・ミキシング法を導入した4年生実務実習
- 30-P2-146 肺癌化学療法における病棟薬剤師の積極的な介入の有効性(薬剤管理指導,社会の期待に応える医療薬学を)
- 30-P2-103 外来喘息教室における薬剤師の関わり(調剤,社会の期待に応える医療薬学を)
- 29-P2-17 癌性疼痛の緩和治療における胃酸分泌抑制薬の使用状況(医薬品適正使用,社会の期待に応える医療薬学を)
- 低用量タクロリムス分包品の調製方法の確立
- P1-238 がん化学療法により摂食障害を誘発した患者に対する食事指導用説明書の作成(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(副作用対策),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- P1-118 外来がん化学療法の有害事象調査に基づいた患者向け説明書の作成(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(外来化学療法),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 覚せい剤により誘発される精神障害に対するガランタミンの効果
- 臨床知見に基づいた統合失調症動物モデルを作製するために : 統合失調症モデル作製のため, 基礎研究者が臨床医に望むこと
- 外来喘息教室における薬剤師の役割とその効果について
- 20-P3-528 早期体験学習は薬学に対するモチベーションを高め、将来の進路設計に役立つか : アンケート調査の結果から(薬学教育(その他),来るべき時代への道を拓く)
- 20-P3-420 気管支喘息治療薬の吸入指導後の症状および患者満足度に関する研究(薬物療法(その他),来るべき時代への道を拓く)
- 30-P2-102 外来患者を対象としたアリセプト教室における薬剤師の関与(調剤,社会の期待に応える医療薬学を)
- 29-P1-13 精神科外来患者における抗精神病薬の多剤併用状況に関する調査(精神科薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- メタンフェタミン連続投与による異常行動とマトリクスメタロプロテアーゼの生理活性変化
- ブロチゾラム口腔内崩壊錠の自動分包機調剤後における形状および色調変化の検討と服用性に関する患者意識調査
- P-237 ブロチゾラム口腔内崩壊錠の自動分包機調剤後における形状および色調変化の検討と服用性に関する患者意識調査(15.薬品管理・使用状況調査,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 20-P3-513 医療の担い手となる薬学生のモチベーションを高めるPBLテュートリアル教育の推進を目指して(薬学教育(モデル・コアカリキュラム),来るべき時代への道を拓く)
- 01P3-120 平成17年度第1回名城大学薬学部OSCEの実施について(薬学教育・生涯教育(認定),医療薬学の扉は開かれた)
- 21-P3-554 実務実習の自己評価とその解析(薬学教育(実務実習),来るべき時代への道を拓く)
- 29-P3-62 薬学実務実習を考える : 「評価」についての事例考察(薬学教育,社会の期待に応える医療薬学を)
- P1-473 精神科病院における患者のアドヒアランス向上に向けた薬剤管理指導業務の構築(一般演題 ポスター発表,薬物療法(精神科領域),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- S18-4 向精神薬の適正使用について : 薬物相互作用の観点から(シンポジウムS18 薬剤適正使用を目指す精神科専門薬剤師,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 座談会 増えつつあるうつ病患者への適切な薬物治療 (処方の教室 うつ病)
- 処方の教室 うつ病
- 初年次教育における少人数グループ学習(Small Group Learning:SGL)の導入
- 情動・認知障害モデル動物の発症脆弱性に及ぼす環境強化の影響--情動・認知障害モデル動物の機能評価
- 薬物依存症 (新版 処方計画法) -- (心身・精神疾患)
- 30-P1-173 婦人科癌化学療法における嘔気・嘔吐対策の現状と改善に向けた取り組み(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- 統合失調症様行動の評価法
- 29-P3-54 医薬連携による臨床教育・研究の実践の構築 : 常駐教員主導型エイジ・ミキシング法を導入した4年生実務実習(薬学教育,社会の期待に応える医療薬学を)
- 29-P2-128 転倒・転落入院患者における向精神薬の服薬状況に関する調査(リスクマネジメント,社会の期待に応える医療薬学を)
- 健常成人の精神運動機能に対するマレイン酸クロルフェニラミン,フェキソフェナジンおよびオロパタジンの単回投与による影響
- 抗痴呆薬の開発の現状と将来
- ドパミンD_4受容体拮抗薬
- グルタミン酸作動性神経系と統合失調症モデル動物
- P-481 肝障害による高ビリルビン血症患者のそう痒感における Nonanoic Acid Vanillylamide (NVA) 含有製剤の効果
- 喘息治療の安全に向けた薬剤師外来 (特集 安全管理に向けた外来患者への関わり)
- 29-P3-55 名城大学薬学部1年次における薬学入門による医療人教育の取り組み : ヒューマニティー・コミュニケーション教育を中心として(薬学教育,社会の期待に応える医療薬学を)
- 29-P3-53 早期体験学習におけるハイブリッド型少人数グループ学習とエイジ・ミキシング法の導入の有用性について(薬学教育,社会の期待に応える医療薬学を)
- メタンフェタミンによる薬物依存形成に関与するタンパクの解析と治療薬の開発
- 神経精神疾患におけるシグマ受容体リガンドの作用
- アルツハイマー病(AD)治療薬の現在と未来
- 小児患者における散剤の服薬状況とコンプライアンス向上のための指導
- P-264 小児における抗生物質の適正使用に関する調査
- チロシン水酸化酵素遺伝子変異マウスのノルアドレナリン代謝変動に基づく 記憶・学習機能の障害
- ドーパミン欠損遺伝子変異マウスにおける情動行動と内分泌機能
- 強制水泳時の無動状態に対するPhencyclidineによる影響
- O5-16 健常人のヒスタミン誘発性皮膚症状及び精神運動機能に対するプロメタジン、フェキソフェナジン及びオロパタジンの単回投与による影響(一般演題 口頭発表,治験・臨床試験,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P2-022 沈降炭酸カルシウム錠500mg「三和」の自動錠剤分包機による耐久性試験(一般演題 ポスター発表,調剤・処方鑑査・オーダリングシステム,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- ストレス反応における神経ステロイドの役割
- P1-564 長期実務実習に対する学生の不安に関する調査(一般演題 ポスター発表,薬学教育(実務実習),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P2-475 大学病院精神科における臨床研修 : 精神科専門薬剤師を目指す薬学生の臨床研修プログラムの構築を目指して(一般演題 ポスター発表,精神科領域,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- モルヒネ依存形成における tissue plasminogen activator の関与
- Phencyclidine 誘発 place aversion および place preference における cyclic AMP の役割
- Phencyclidine 誘発 place aversion および place preference における一酸化窒素の役割
- モデル動物を用いた水探索試験における潜在学習能の評価方法
- 覚せい剤およびMDMAによる精神障害の発現と依存形成の分子機序--ドパミン作動性神経系とグルタミン酸作動性神経系のクロストーク (あゆみ 薬物依存の神経科学--違法ドラッグと覚せい剤による神経精神毒性)
- フェンシクリジン連続投与マウスに認められる認知障害の分子機構 (研究会Reports 第6回感情・行動・認知研究会)
- 統合失調症の仮説とそのモデル検証(4)フェンシクリジンによるNMDA受容体機能障害と統合失調症モデル
- P2-471 精神科療養病棟における薬剤管理指導の必要性についての検討(一般演題 ポスター発表,精神科領域,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- Klotho 遺伝子変異マウスの学習障害と酸化ストレス
- P-322 名古屋大学医学部附属病院薬剤部における新人薬剤師教育(17.薬学教育・生涯教育(認定)3,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 01-E-08 嘔気・嘔吐予防のためにステロイド剤を導入した婦人科癌化学療法プロトコールの評価(癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等),医療薬学の扉は開かれた)
- モルヒネ依存における腫瘍壊死因子(tumor necrosis factor-α ; TNF-α)の役割 ; 治療薬としての可能性
- 27-04-06 大量シタラビン化学療法に伴う好中球減少時の感染管理
- 精神科病棟における薬剤師の役割 : 患者のQOL改善と薬剤費削減からのアプローチ
- 抗痴呆薬開発の現状と将来展望2003
- ストレス誘発うつ病モデル動物におけるニコチン連続投与による抗うつ作用
- 難治性統合失調症の動物モデルと治療薬開発
- Phencyclidine によって誘発される強制水泳時の無動状態増強作用におけるセロトニン作動性神経系の役割
- Phencyclidine を用いた精神分裂病様モデル動物の作製および薬物評価
- がん患者が訴える痛みの表現に基づく痛みの評価(第2報) : 愛知県病院薬剤師会疼痛質問表(APQ)を用いた鎮痛薬・鎮痛補助薬選択方法の検討
- P-347 抗腫瘍剤の適応外使用と遺伝子多型の副作用への関与
- 免疫抑制作用を有しないイムノフィリンリガンドの神経栄養因子産生誘導を介した神経保護作用
- 透析患者のシャント穿刺の痛みに対する局所麻酔法としてのリドカインのiontophoresis投与の有用性の検討
- 29-B4-14-2 疼痛緩和チームにおける薬剤師の役割:オピオイド製剤使用状況に基づくチーム活動の評価(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- モルヒネの依存形成におけるN-メチル-D-アスパラギン酸受容体を介するシグナル伝達系の関与
- 統合失調症の病態と新薬開発の動向
- 我が国における抗痴呆薬の開発状況(1999年3月現在)
- 25-P5-14 プログラフカプセル分包品(院内処方品)の調製方法の確立
- うつ病モデル動物である嗅球摘出ラットにおける精神行動障害とシグマ受容体作動薬の効果
- がん患者が訴える痛みの表現に基づく痛みの評価(第1報) : 痛みの評価方法の検討
- ストレス反応に対するOPC-14523の作用
- 寄書 新しい認知症治療薬(抗痴呆薬)の開発を目指して--ノシセプチン受容体拮抗薬の可能性
- コンディショナルノックアウトマウスを用いた学習・記憶調節機構の解明
- モルヒネ依存およびその退薬症候の発現機序 : 遺伝子変異マウスを用いて
- 歯牙喪失老齢ラットの情動行動に関する研究
- S9-4 実務家教員の活動例I : 名古屋大学との医薬連携によるチーム医療教育・研究の実践と臨床現場での薬学教育の構築(薬学教育における実務家教員への期待とその役割,医療薬学の扉は開かれた)
- 学習・記憶と薬物依存
- ストレス反応における内因性ニューロステロイドの役割
- フェンシクリジン慢性投与による精神分裂病モデル : 陰性症状と認知障害
- ニューロステロイドとストレス反応 (特集 ニューロサイエンス)
- シグマ受容体リガンドと抗ストレス作用
- ノシセプチン受容体の行動薬理学的解析 : ノックアウトマウスを用いた解析
- 14-7-24 精神科病棟における薬剤管理指導業務について
- Features of olfactory bulbectomized rat model of depression and effects of sigma1 receptor agonist (研究会Reports 第7回感情・行動・認知研究会)
- モルヒネ精神依存形成におけるtissue plasminogen activator-plasmin系の関与 (第25回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム--ダイナミックインターフェイスとしての生体膜 講演要旨集)
- Phencyclidine誘発行動の耐性および逆耐性発現における一酸化窒素の関与
- P-0732 気管支喘息患者における服薬アドヒアランスの評価と実態(一般演題 ポスター発表,外来薬剤師業務,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)