側方頭部X線規格写真による睡眠時呼吸障害に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-06-01
著者
-
土持 眞
日本歯科大学新潟生命歯学部歯科放射線学講座
-
森田 修己
日本歯科大学新潟歯学部歯科補綴学教室第3講座
-
高橋 史
日本歯科大学新潟生命歯学部歯科補綴学第3講座
-
猪子 芳美
日本歯科大学新潟生命歯学部歯科補綴学第2講座
-
土持 眞
日本歯科大学新潟歯学部放射線科
-
佐々木 善彦
日本歯科大学新潟歯学部歯科放射線学講座
-
大沼 智之
日本歯科大学新潟歯学部歯科補綴学第3講座
-
森田 修己
日本歯科大学
-
佐々木 善彦
日本歯科大学新潟生命歯学部歯科放射線学講座
-
大沼 智之
日本歯科大学新潟歯学部在宅歯科往診ケアチーム
-
土持 眞
日本歯科大学新潟歯学部口腔外科学教室第2講座
関連論文
- 小型半導体ガンマカメラの性能評価 : 普及型試作器によるセンチネルリンパ節バイオプシーシミュレーション実験
- 唾液腺腫瘍の核医学診断 : Warthin 腫瘍の唾液腺シンチグラフィ
- 可搬型ガンマカメラを用いた副甲状腺病変の術中イメージングに関する基礎的検討 : ワイヤ型軽量コリメータの応用
- 全身運動時の咬合接触に関する研究 : その1 握力発揮時
- 口腔扁平上皮癌における副甲状腺ホルモン関連蛋白(PTHrP)発現と画像診断による顎骨浸潤像との関係
- 顎関節症患者の関節円板位置診断 : 臨床診断とMR画像診断結果の関係
- 扁平上皮癌顎骨浸潤症例におけるX線写真所見とPTHrP発現の関係
- 口腔扁平上皮癌におけるPTHrP発現の免疫組織学的検討
- 当科における顎口腔領域悪性腫瘍患者に対する癌告知についての検討
- 口腔水分計に関する研究 : 反復嚥下による口腔水分量の変化について
- 吸引成形後のマウスガードシートの厚みに関する研究 : シート材の色による影響
- 口腔扁平上皮癌における高カルシウム血症の検討 : 血清 PTHrP 値について
- 顎・口腔扁平上皮癌と肝細胞癌における血清I CTP値およびPTHrP値の検討
- 粘液腫のX線写真学的観察 : CT像について
- マウスガードの咬合挙上量と競技者のスポーツパフォーマンスとの関係
- 口腔乾燥患者の検査法 : 安静時唾液, サクソンテスト, 口腔水分量, RSSTによる検査法の比較
- 慢性下顎骨骨髄炎に対する抗菌剤とフィブリン糊の徐放効果療法を試みた1例
- 肺転移をきたした顎下腺原発腺房細胞癌の1例
- 小型半導体γカメラの性能評価 : ブロック型コリメータの性能
- 骨シンチグラフィ,滑液中骨代謝マーカー(ICTP,PICP)による顎関節症の検討
- 超高速MRIを用いた嚥下機能評価における至適flip angleの検討
- 正常家兎における ^Tc Phytate を用いたセンチネルリンパ節シンチグラフィ
- 3 耳下腺部類表皮嚢胞の画像所見(I.一般演題,第53回新潟画像医学研究会)
- 2 エナメル上皮線維歯牙腫の1例(I.一般演題,第56回新潟画像医学研究会)
- 2 顎顔面部の腫脹と疼痛を症状とした前立腺癌の下顎骨転移の画像所見(I.一般演題,第55回新潟画像医学研究会)
- 3 側頭下窩に発生した滑膜肉腫の画像所見(I.一般演題,第54回新潟画像医学研究会)
- 小型ガンマカメラによるセンチネルリンパ節バイオプシー
- 口腔扁平上皮癌における副甲状腺ホルモン関連蛋白(PTHrP)発現の検討 : PTHrP mRNA発現と蛋白発現との比較
- 扁平上皮癌細胞とヒト歯肉由来不死化ケラチノサイトの分化, 増殖に及ぼす副甲状腺ホルモン関連蛋白(PTHrP)の影響
- 99mTc phytateを用いた口腔癌のセンチネルリンパ節シンチグラフィ
- 骨シンチグラフィによる歯科インプラント埋入における予後予測-術前骨代謝マーカー,pQCT骨密度との比較-
- 7 口腔に進展し悪性化した再発中頭蓋底髄膜腫を画像経過(第46回新潟画像医学研究会)
- シェーグレン症候群の核医学診断
- 手術用小型半導体ガンマカメラの開発
- 小型半導体ガンマカメラを用いた口腔癌のセンチネルリンパ説イメージング
- ハンディーガンマカメラ (特集 核医学--最近の話題と今後の期待)
- 閉塞型睡眠時無呼吸症候群に対するMRIによる口腔内装置の治療評価
- 基礎床用常温重合レジンの重合時の温度変化
- プロトタイプCdTeガンマカメラの臨床試用
- 顎関節症における関節円板形態と骨シンチグラフィ所見との関連
- 顎関節症におけるMR画像と顎関節腔二重造影像の検出能について
- 小型 γ カメラの開発とその臨床応用の可能性
- 顎関節腔パンピング洗浄療法直後のMRI所見と予後の関係
- 両側顎下腺に生じた Malt lymphoma の画像所見
- 顎関節症における関節円板の骨代謝(I CTP、P I CP、^Tc-MDP集積比)への影響
- 唾液腺機能に影響を及ぼす唾液腺腫瘍の因子 - ^TcO_4^-を用いた唾液腺シンチグラフィによる検討 -
- 口腔扁平上皮癌顎骨浸潤における画像所見と骨代謝マーカー
- 悪性腫瘍を疑った下顎切痕部 mass lesion の一例
- 放射線治療時鉛遮蔽ブロックによる遮蔽臓器の線量計算法に関する検討 : 第3報
- 口腔領域扁平上皮癌における術前照射の病理組織学的効果の検討
- 顎関節症における Joint Effusion とI型プロコラーゲンC末端プロペプチド(PICP)との関連性について
- 海綿状血管腫のMRI所見
- CT画像による骨壁厚さ精密測定法の検討 : Dual Mode LSF 解析の精度の検討
- 放射線治療時鉛遮蔽ブロックによる遮蔽臓器の線量計算法に関する検討
- 握力発揮時の咬筋, 側頭筋, 顎二腹筋および胸鎖乳突筋の筋活動
- 握力発揮時における咬筋の活動様相と下顎位
- 高齢者の咬みしめ時における顎筋と胸鎖乳突筋の筋活動
- ホームリライナーに関する研究 : 第1報 実態顕微鏡による表面性状の観察
- 咬合接触の違いが顎二腹筋および胸鎖乳突筋表面筋電図に及ぼす影響
- 咀嚼時のオトガイ筋表面筋電図の特徴 : 食物の量による影響
- 咀嚼時のオトガイ筋表面筋電図の特徴 : 食品による影響
- 肩甲骨皮弁による下顎再建
- 総義歯治療についてのアンケート調査 : 第2報 臨床経験年数について
- 総義歯治療についてのアンケート調査 : 第1報 アンケート調査の概要
- SDM(Schleimhautdicken-Meβgerat)による粘膜厚径の検討 : 第1報 有歯顎者における口蓋粘膜
- 粘膜調整剤に関する研究 : 第二報 粉液比による粘弾性の経時的変化
- 3次元有限要素法によるインプラントの応力解析 : 第1報 フィクスチャーの形態による影響
- 補綴治療が循環動態に及ぼす影響 : 第1報 印象採得
- 体育学部学生と歯学部学生におけるカスタムメイドマウスガードについてのアンケート調査
- 反復嚥下が口腔水分量に及ぼす影響
- 吸引成形後のマウスガードシートの延び : 加熱条件による影響
- 口腔水分計(ムーカス^【○!R】)の測定条件に関する研究 : 繰り返し測定と含嗽の影響
- 咀嚼機能部位の評価に関する研究
- 吸引成形後のマウスガードの延び : 作業模型の高さによる影響
- 吸引成形後のマウスガードシートの延び : 厚さの異なるシートにおける比較
- 閉塞型睡眠時無呼吸症候群患者の睡眠状態の判定 : 腕時計型生体センサの有用性
- 大学および短期大学女子学生の食事に関する実態調査
- 大学および短期大学女子学生の食に関するアンケート調査
- 下顎歯肉癌下顎骨浸潤の一例におけるTc-99m-MDPのautoradiography とcomputed radiography による contact radiography
- 術中核医学画像診断機器の開発 (特集 21世紀の核医学--優しい先進医療をめざして)
- 小型高分解能ガンマカメラシステムの開発
- 閉塞型睡眠時無呼吸症患者における睡眠時咬筋筋活動
- 閉塞型睡眠時無呼吸症患者における咬筋筋活動の終夜睡眠ポリグラフによる検討
- 体位と呼吸が口腔咽頭形態に及ぼす影響 : 側方頭部X線規格写真による分析
- 閉塞型睡眠時無呼吸低呼吸症候群に対する下顎前方位型口腔内装置の効果
- ラミネートマウスガード装着が閉眼時の直立姿勢の重心動揺に及ぼす影響
- 閉塞型睡眠時無呼吸症患者における睡眠時ブラキシズム
- 側方頭部X線規格写真による睡眠時呼吸障害に関する研究
- MRIによる睡眠時呼吸障害の診断に関する研究 : 頭位変換が咽頭部形態に及ぼす影響
- CT画像を用いた下顎骨皮質の精密測定 : 密度、厚さ、cortical mass thickness
- 顎関節内障の^Tc-MDP集積とMRI所見について
- MRI(STIR法)による頚部転移リンパ節診断の試み
- 骨シンチグラフィ, 滑液中骨代謝マーカー(ICTP, PICP)による顎関節症の検討
- 口腔顎顔面領域のInterventional Radiology 顎関節症に対する関節腔パンピング洗浄療法と術直後MRI
- MRIによる正常耳下線内顔面神経の描出能
- 口腔顎顔面領域の核医学 : 骨シンチグラフィを中心に
- 口腔顎顔面領域における核医学の現状
- RIガイド手術のための小型高分解能ガンマカメラ
- 「次世代への口腔保健ケアのグローバルプラン」を聴いて
- 小型半導体ガンマカメラの臨床応用