嚢内バルーン充填によるサル眼の調節
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-07-30
著者
-
原 孜
原眼科病院
-
原 たか子
原眼科病院
-
原 孜
香川医科大学
-
林 文彦
林眼科病院
-
山田 義治
(株)メニコン
-
属 佑二
さっか眼科医院
-
山田 義治
株式会社メニコン
-
属 佑二
原眼科病院
-
属 佑二
さっか眼科
-
林 文彦
日本眼科学会@4@5@6
-
林 文彦
東京大学 眼科
関連論文
- 赤道部リング : 2. シリコーン製リングのサル眼における成績
- ヒーロンVの角膜内皮細胞保護作用--術後1年の観察 (特集 第62回日本臨床眼科学会講演集(1))
- 10年以上経過した眼内レンズ挿入眼の角膜内皮細胞密度の変化
- 抗緑内障点眼薬の点眼時刺激と容器の使用感
- 座談会 20周年を迎えた眼科手術学会
- ヒト眼内に平均10.9年挿入されていたPMMA眼内レンズの耐久性
- ジクロフェナク点眼液の白内障手術後の嚢胞様黄斑浮腫の抑制効果
- 1995年日本眼内レンズ屈折手術学会会員アンケート
- 1994年日本眼内レンズ屈折手術学会会員アンケート
- 赤道部リング : 1.シリコーン製リングの家兎眼における成績
- 嚢内バルーン充填によるサル眼の調節
- Multifocal choroiditis associated with progressive subretinal fibrosisの1例
- 白内障嚢内超音波術後における中央部水晶体前嚢裏面の混濁した物質と細胞に関する免疫組織学的観察
- 眼科手術と私-2 : 白内障手術の蛍雪時代
- 臨床報告 翼状片に対する上方結膜有茎弁移植術の術後成績
- Lens Refilling のための電動二重筒吸引マイクロトレパン
- 素人と玄人
- 眼内レンズ小道具
- 新世代の超音波装置の特徴
- 強膜バックリング術後における眼軸長の変化
- フットスイッチ
- エキシマレーザー屈折矯正手術のガイドライン : エキシマレーザー屈折矯正手術ガイドライン起草委員会答申
- 屈折矯正手術に関する,第一次,第二次アンケート調査結果
- 切開 (第46・47回日本中部眼科学会-6-) -- (白内障手術基本手技)
- ヘパリンコート眼内レンズ上で培養された水晶体上皮細胞によるプロスタグランディン E_2 産生の減少
- 嚢内赤道部リング (Endocapsular Equator Ring : E-Ring) から見た後嚢混濁阻止
- 会員投稿 医療情報開示の一環としてのテレビによる眼科手術同時中継--27年間の経験
- 会員投稿 [総説]医療過誤の防止と職場内の各種業務を円滑に行うためのローテーションシステム--25年間の試み
- 会員投稿 医療過誤を防ぐためのシステム--個人眼科病院における16年間の試み
- 娩出(水晶体嚢内摘出) (第46・47回日本中部眼科学会-6-) -- (白内障手術基本手技)
- 白内障嚢外摘出の際に水晶体前嚢を活用する方法-2-水晶体前嚢下計画的白内障嚢外摘出法
- 白内障嚢外摘出の際に水晶体前嚢を活用する方法-1-水晶体前嚢下白内障超音波乳化吸引法(Subcapsular Phacoemulsification and Aspiration,SCPEA)
- 水晶体嚢内摘出に続くBinkhorst 4-loop lens挿入,連続383例の成績-4-合併症-2-眼内レンス脱臼と硝子体脱出以外の合併症に関する成績
- 水晶体嚢内摘出に続くBinkhorst 4-loop lens挿入,連続383例の成績-3-合併症-1-眼内レンズ脱臼と硝子体脱出眼への眼内レンズ挿入に関する成績
- 水晶体嚢内摘出に続くBinkhorst 4-loop lens挿入,連続383例の成績-2-両眼への挿入,2次挿入および糖尿病眼への挿入に関する成績
- 水晶体嚢内摘出に続くBinkhorst 4-loop lens挿入,連続383例の成績-1-成績全般,特に術後視力を中心として
- 白内障手術の際,球後注射により生じた水晶体の硝子体内脱臼の1例
- ドリル研磨による翼状片手術
- コンタクトレンズ装用により顕著な角膜内皮細胞密度の減少をきたし白内障手術を施行した1症例
- 術後の腹臥位を安楽に過ごすためのトータルケアシステム
- Foldable IOL による closed secondary implant surgery
- エキスパートに聞く
- 手術室看護婦(士)
- コメディカルの教育を考える
- 自己閉鎖性無縫合切開創経由で行った超音波白内障および眼内レンズ挿入術中における前房汚染について
- Equator ring
- フットスイッチ
- 狭隅角眼に対する白内障手術の隅角開大効果
- 涙嚢鼻腔吻合術用の小口径骨ドリル(器械紹介)
- 顕微鏡手術のためのフットスイッチ盤について--その改良とテレビの応用(談話室)
- Trabeculotomy ab externoのさいに現われるニセのSchlemm管について
- 人眼Schlemm氏管手術を修得するための段階的トレ-ニングについて(手術)
- 濾過手術としてのTrabeculectomy ab externo--Schlemm氏管を直視しながら摘出する方法の考察
- 高度の緑内障を伴った白内障の手術--重症例に対する2段階法の再評価 (第79回日本眼科学会総会-1-)
- 濾過手術としてのTrabeculotomy ab externo
- Microsurgeryにおけるhead restとwrist restの考察--主にChan wrist restの改良について
- 狭隅角眼に対する白内障手術の隅角開大効果
- 狭隅角眼に対する白内障手術後の角膜内皮細胞密度の12ヵ月経過
- 白内障手術後10年以上経過した角膜内皮細胞密度の変化の検討