回腸 inflammatory fibroid polyp による成人腸重積症の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-09-25
著者
-
長内 宏之
札幌外科記念病院外科
-
増岡 秀次
札幌外科記念病院外科
-
江端 俊彰
札幌外科記念病院
-
長内 宏之
札幌医科大学第一外科
-
乳井 誠悦
札幌外科記念病院外科
-
増岡 秀次
札幌ことに乳腺クリニック
-
江端 俊彰
札幌外科記念病院外科
-
江端 俊彰
札幌外科記念
-
大庭 滋理
札幌外科記念病院外科
-
吉田 幸成
札幌外科記念病院内科
-
増岡 秀次
佐賀医科大学 地域保健
-
吉田 幸成
札幌医科大学 第一内科
関連論文
- HP-078-5 日本女性乳癌は予防可能か?再度検証する : リスク要因の解析より(乳がん(臨床),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 201 大腸癌肝転移に対する CTL 療法(第33回日本消化器外科学会総会)
- 札幌医科大学大学院医学研究科消化器機能制御医学(第一内科) :遺伝子情報に基づく疾患の制御をめざして
- 7 エンドトキシンショック時のロイコトリエンに対する副腎皮質ステロイドの効果(第42回日本消化器外科学会総会)
- 79 腹腔内感染症におけるロイコトリエンの意義(第32回日本消化器外科学会総会)
- 多臓器障害 (肝不全) の病態と治療法の検討
- 高齢者胃癌手術における侵襲範囲と合併症
- WI-3 上部消化管手術における器械吻合の検討(第23回日本消化器外科学会総会)
- StageIIIA,IIIB乳癌に対する治療戦略とその成績
- 6 早期胃癌縮小手術に関する検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 脾過誤腫の1例
- 147 高齢者胃癌手術に対する基本的姿勢について : 教室症例の検討より(第39回日本消化器外科学会総会)
- 113 漿膜露出胃癌における漿膜面の広がりと予後に関する検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 233 Stage IV 胃癌の諸因子と予後(第36回日本消化器外科学会総会)
- 279. 残胃の癌の臨床病理学的検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 152. 消化器外科とエンドトキシン : 内因性エンドトキシンの関与(第35回日本消化器外科学会総会)
- 110 漿膜露出胃癌の臨床病理学的特徴と治療の工夫(第32回日本消化器外科学会総会)
- 示-185 胃癌手術症例の術後合併症(第29回日本消化器外科学会総会)
- S3-7 多臓器障害 (肝不全) の病態と治療法の検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 消化器外科手術によるエンドトキシン血症と多臓器機能不全
- 203 高齢者胃癌手術における侵襲範囲と合併症(第27回日本消化器外科学会総会)
- W1-2 消化器外科におけるエンドトキシンをめぐる諸問題(第26回日本消化器外科学会総会)
- P(1)-4 消化器外科手術によるエンドトキシン血症と多臓器機能不全(第25回日本消化器外科学会総会)
- 240 腹膜炎ショックにおける glucoregulatory enzyme の変動と glucocorticoid の効果(第24回日本消化器外科学会総会)
- 閉塞性黄疸ならびに胆道感染症とショック : 閉塞性黄疸の臨床的・実験的研究
- 393 腹膜炎ショックにおける肝糖代謝 : Fed, fasted ラットの比較(第23回日本消化器外科学会総会)
- 外科感染症分離菌とその薬剤感受性 : 2008年度分離菌を中心に
- 低気腹圧(6mmHg)の腹腔鏡下胆嚢摘出術に対するラリンジアルマスク麻酔の検討 : 気管挿管麻酔との比較
- 20. 小児の日帰り手術症例の検討 : 鼠径ヘルニアを中心に(第 60 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 19. 先天性十二指腸閉鎖症バイパス手術にみられた食道裂孔ヘルニアの成人例(第 57 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 虫垂の粘液嚢胞による腸重積の1例
- 17.成人にみられた小児外科的疾患の2例(第55回日本小児外科学会北海道地方会)
- 回腸 inflammatory fibroid polyp による成人腸重積症の1例
- 女性の甲状腺癌の発生要因の検討
- 示-201 当院における胆嚢癌の検討(第46回日本消化器外科学会)
- 429 進行, 末期癌患者における栄養管理の意義(第32回日本消化器外科学会総会)
- 618 胃癌患者の予後・免疫能に対する輸血の臨床的検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 229 Borrmann 4 型胃癌の臨床病理的特徴と問題点(第28回日本消化器外科学会総会)
- 550 上部消化管器械吻合の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 1. 良性胆道疾患に対する胆道附加手術の検討(第13回日本胆道外科研究会)
- 23. 肝管癌および上部胆管癌の治療 : 切除不能例を中心に(第13回日本胆道外科研究会)
- 266 消化器癌患者における細胞性免疫能 : 各種パラメーターの意義と癌組織におけるリンパ球浸潤について(第13回日本消化器外科学会総会)
- 136 アニサキス症の発症機序に関する研究(第12回日本消化器外科学会総会)
- エンドトキシン投与後の肝病変発生について : 分離肝細胞および分離 Kupffer 細胞を用いた in vitro における生化学的・形態学的研究
- 乳癌の予後因子としてのリンパ管侵襲(ly)についての検討 : n0乳癌の予後因子としても
- 女性の乳癌の発生要因の検討
- 膵臓がんの高危険群 (がん疫学研究と臨床医学の接点) -- (がんの高危険群の臨床疫学的特徴--とくに日本で増加傾向を示しているがんについて)
- P1-4 消化器外科における腹膜炎(第26回日本消化器外科学会総会)
- DP-178-1 乳癌のHER2過剰発現と予後因子との関連および予後についての検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 日本女性乳癌のリスク因子解析による検診推奨者について
- 乳癌のリスクファクターについての検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PS-098-4 乳癌のHER2過剰発現と臨床病理学的因子との関連および予後についての検討
- コンタクトサーモグラフィを用いた乳癌術後の治療方針への応用
- 乳癌組織におけるPyNPaseの発現と臨床病理学的因子との関連,予後についての検討
- PP640 Toremifeneの原発性乳癌に対する術前投与時の抗腫瘍効果と予後の検討
- PP-803 乳癌の骨転移に対する骨代謝マーカーの検討
- P-1298 閉経前乳癌に対するLH-RH agonist、goserelin投与例の血清ホルモン動態の検討
- W-VI-7 高齢者胃癌手術における術前後の栄養管理(第34回日本消化器外科学会総会)
- 350 噴門部癌の臨床病理学的特徴と手術々式の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 382 上腸間膜動脈血栓症の実験的解析と臨床例の検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 脾過誤腫の1例
- 378 イレウスの病態に関する実験的研究(3) 腸内細菌とエンドトキシンの血中出現経路に関して(第19回日本消化器外科学会総会)
- 敗血症における多臓器不全
- 305 上腸膜間動脈閉塞時における家兎血漿エンドトキシンおよび chemical madiator の動態(第17回日本消化器外科学会総会)
- P(3)-4 腸閉塞症の病態と治療 : とくに内因性エンドトキシンの関与について(第25回日本消化器外科学会総会)
- 442 内因性エンドトキシン吸収に関する実験的研究(第22回日本消化器外科学会総会)
- 91 腹膜炎ショックにおける肝糖代謝 : Complement inhibitor の効果(第21回日本消化器外科学会総会)
- Borrmann 4 型胃癌の治療成績の検討
- コンタクトサーモグラフィを用いた乳癌術後の治療方針への応用
- 2.血中エンドトキシンの測定と臨床的意義(第11回小児外科代謝研究会)
- 14. 小児尾仙骨部奇型腫の 3 例(第 11 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 82 Borrmann 4 型胃癌の手術々式とその根拠(第33回日本消化器外科学会総会)
- 17. 下血を繰返した重複腸管の 1 例(第 17 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 乳腺専門クリニックの現状と今後
- 陰茎拘扼症の1例 : 第316回北海道地方会
- 消化器癌におけるテーラーメイド治療 : ゲノムサイエンスがもたらす理想の医療へ
- 152 大腸広範切除の術後成績と社会復帰(第24回日本消化器外科学会総会)
- 254 胃全剔近位側胃切除後の器械吻合による再建術(第16回日本消化器外科学会総会)
- 15. 小腸腫瘤より発症した乳幼児腸重積症(第 18 回日本小児外科学会北海道地方会)
- W-III-7 黄疸ならびに胆道感染症とショック(第22回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌と α_2-AP glycoprotein
- 98 合成基質を用いた新しいエンドトキシン定量法の消化器外科的疾患における検討(第14回日本消化器外科学会総会)
- CC-20 胃全摘術後の消化管再建(第32回日本消化器外科学会総会)
- 200 吻合病の臨床 : 特に治療方針の検討(第15回日本消化器外科学会総会)
- SF-047-1 閉経後乳癌における肥満のホルモン療法に対する影響について(SF-047 サージカルフォーラム(47)乳腺:基礎-4,第111回日本外科学会定期学術集会)
- コンタクトサーモグラフィによる乳管内進展の評価
- エンドトキシンショックの臨床的特殊性 (ショック--研究の進歩と臨床) -- (細菌性ショック)
- 外科的感染症とエンドトキシンショック (エンドトキシンの基礎と臨床)
- ショック症状 (腹痛) -- (鑑別診断)
- 外科感染症分離菌とその薬剤感受性 : 2009年度分離菌を中心に
- 総合討論
- 女性のライフスタイルからみた乳癌のリスクファクター : 疫学的検討より
- 札幌医科大学大学院医学研究科消化器機能制御医学(第一内科) : 遺伝子情報に基づく疾患の制御をめざして
- PS-163-1 リンパ節転移のある腫瘍径の小さい乳癌は進行が早いか?(PS-163 乳腺 予後因子,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-161-3 乳癌特殊型の治療にintrinsic subtypes分類は有用か(PS-161 乳腺 化学療法-3,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- 自己免疫性溶血性貧血を呈し, 抗Rh (e) 自己抗体が同定された潰瘍性大腸炎の1例
- WS-6-5 Retrospectiveな解析からみたセンチネルリンパ節(SLN)転移陽性例の腋窩郭清省略の予後(WS ワークショップ,第113回日本外科学会定期学術集会)
- 乳腺専門クリニックとしてのその後