ドパミンD_2受容体イメージング剤^<123>I-IBFの第1相臨床試験(第2報) : 脳内薬物動態およびその定量法の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-02-20
著者
-
山本 和高
福井医科大学放射線科
-
石井 靖
福井医科大学放射線科
-
米倉 義晴
福井医科大学
-
土田 龍郎
福井医科大学高エネルギー医学研究センター
-
米倉 義晴
独立行政法人 放射線医学総合研究所
-
植松 秀昌
福井医科大学医学部放射線医学教室
-
土田 龍郎
福井大学放射線科
-
山本 和高
若狭湾エネルギー研究センター粒子線医療研究室
-
山本 和高
福井医科大学
-
石井 靖
福井医科大学放射線部
-
定藤 規弘
岡崎国立共同研究機構生理学研究所
-
定藤 規弘
福井医科大学高エネルギー医学研究センター
-
土田 龍郎
福井医科大学放射線科
-
大西 良浩
日本メジフィジックス株式会社学術部
-
中村 聡
福井医科大学高エネルギー医学研究センター
-
植松 秀昌
福井医科大学医学部附属病院放射線科
-
植松 秀昌
福井医科大学 放射線医 学教室
-
ISHII Yasushi
Department of Radiology
-
Ishii Yasushi
Third Division Dept. Of Internal Medicine And Nuclear Medicine
-
中村 聡
科技団
-
大西 良浩
日本メジフィジックス株式会社
-
Ishii Y
Radiology Department Kyoto University
-
Ishii Yasushi
Dept. Of Int. Med. Kyoto Univ. Hospital
-
石井 靖
福井医科大学医学部附属病院放射線部
関連論文
- ^In-DTPA-D-Phe-octreotideの消化管ホルモン産生腫瘍を対象とした第III相臨床試験
- 多施設による ^Tc-MAG_3 腎機能定量解析精度の検討
- PET核医学ワーキンググループ(最終報告)
- 肺腫瘍FDG-PET診断の多施設アンケート調査および病期診断における医療経済効果の検討
- ドパミンD_2受容体イメージング剤^I-IBFの第2相臨床試験 : パーキンソン病およびパーキンソン症侯群における安全性および有用性の検討
- 酸素15標識水を用いたPET検査の臨床的有用性の検討
- 181 頭部領域における3TMR装置の撮影パラメータの最適化-1.5Tとの比較-(MR臨床 頭部)
- 115 反射型ペーパーの基本特性 : CT・PET画像におけるフィルムの比較(画像工学 イメージャ)
- 婦人科悪性腫瘍の診断におけるFDG-PETの臨床的有用性と医療経済効果 : 多施設アンケート調査による検討
- EPIを和いた脳のDynamic Susceptibility Contrast MRI-各種EPI撮像法の相違についての検討-
- Grandient echo 法を利用した骨梁評価の試み
- ^FDG-PETによる頚髄グルコース代謝量の加齢変化の検討
- サイクロトロン核医学利用専門委員会が成熟技術として認定した放射性薬剤の基準と臨床使用の指針(1994年改定)
- パーキンソン病におけるドーパミントランスポーター SPECT
- 眼窩内占拠性病変のMR画像
- 前立腺癌患者に対するFDG PETの予後予測因子としての検討
- 前立腺癌の FDG-PET 診断 : 特に内分泌療法に伴う FDG 集積の変化について
- 499. SPECT における塵肺症の定量化 (II) : 局所変動値画像の有用性(核医学 肺)
- 498. SPECT における塵肺症の定量化 (1) : 局所変動係数による評価(核医学 肺)
- 0051 新しい心筋脂肪酸代謝イメージング剤の基礎的検討
- 0046 ラット虚血心における脂肪酸代謝の検討 : 9MPA, IPPAを用いて
- ^I-Iomazenil による2回の SPECT を用いた中枢性ベンゾジアゼピン受容体結合とリガンド輸送のパラメトリック画像の作製 : 採血データを用いない相対的定量法
- ^I-Iomazenilを用いたベンゾジアゼピン受容体結合のin vivo測定におけるコンパートメントモデルの簡略化
- fMRIにおける多重検定ノイズに対する統計的フィルタの検討
- EPI賦活画像に対する統計的フィルタの提案
- 分散環境下における放射線画像管理システムの試み
- 局所移動補正によるDSA画像のレジストレーションの改善
- 60)拡張型心筋症におけるTIの集積と心筋血流および予後との関連
- 136)ATP負荷TI心筋シンチグラフィーの有用性と問題点
- 17)側副血行の発達により心筋代謝の改善を観察し得た陳旧性心筋梗塞の一例
- 頭勁部DSA画像における局所移動量を用いたレジストレーション法
- P603 拡張型心筋症患者における安静TIシンチの欠損が予後評価にもたらす意義
- 0243 L-アルギニン・ATP負荷アンモニアPETによる内皮機能・冠血流予備能評価 : 日法の試み -Doppler guide wireとの比較
- 0242 FDG uptake responseによるviability評価の有用性(第2報) : 空腹及び糖負荷法単独との比較と至適Cut-off値の設定
- 腹部CR画像における画質改善の試み
- ドパミンD_2受容体イメージング剤^I-IBFの第1相臨床試験(第2報) : 脳内薬物動態およびその定量法の検討
- ドパミンD_2受容体イメージング剤^I-IBFの第1相臨床試験(第1報) : 体内薬物動態および吸収線量の検討
- 機能的MRI画像を用いた3次元脳賦活画像の作成
- レジストレーションによる脳血管DSAの3次元表示の試み
- 逐次近似法によるDSA画像の画質改善の検討
- イントラネットを用いた画像管理システム
- 241 三次元全身PETにおける散乱補正の検討
- 473. PET装置の軸方向スライス厚測定における最適な点線源の検討
- 471. 三次元PET(GE Advance)の性能評価
- 129.GE Advance PETスキャナーの性能評価
- 1.福井医科大学におけるPET検査について(中部部会)
- 移植腎の機能評価における^Tc-MAG_3の臨床的有用性の検討 -^I-OHとの比較-
- 53)障害心筋の病態把握における心電図動機アンモニアPETの有用性
- 179)心電図同期心筋PETの臨床的有用性(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 101)ステロイドの治療効果を核医学的に追跡しえた心サルコイドーシスの一例(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 47)ATP負荷TI心筋シンチグラフィにおけるび漫性洗い出し遅延の臨床的意義(日本循環器学会 第100回北陸地方会)
- 5) 急性心筋梗塞後の心筋酸素代謝に対するGIKの効果
- 208. 画像通信 (MR 画像) による診断支援の試み(PACS-1)
- 腎シンチグラフィーによるESWL後の腎障害についての検討
- 一酸化窒素の骨代謝調節機構について
- 発育期ラットの腰椎骨塩定量 : 生化学的マーカーとの比較
- 直腸内サーフェスコイルを用いたプロトン磁気共鳴スペクトロスコピー(^1H-MRS)による前立腺病変の評価
- 中高年女性の腰椎骨密度とそれに影響する要因(第3報) 有経者と閉経者にみた体力指標及びLifestyle要因と骨密度との関係
- 1079 空腹時糖負荷FDG-PET検査 : 日法のviability評価における有用性
- 0232 I-123 9MPAによる心筋脂肪酸代謝イメージングの有用性について
- 194) 拡張型心筋症における心筋血流代謝障害の検討 : PETを用いて
- 192) Stunned myocardiumの回復期の心筋糖代謝を空腹時及び糖負荷時PETで検討し得た1症例
- 191) 冠動脈攣縮性狭心症における心筋糖代謝異常
- 190) FDG取り込み遅延により心筋糖代謝の評価が困難であった一例
- 82) 異型狭心症患者における左室壁運動異常と安静時^Tl逆再分布現象の検討
- 1.福井医科大学放射線部におけるコンピュータ利用について(第11回 放射線技術シンポジウム予稿)(I.放射線施設におけるコンピュータの利用について)
- Anthracycline 系抗癌剤の心毒性評価における^I-MIBG心筋シンチの診断指標の検討
- 腹部CR画像における画質改善の試み
- 逐次近似法によるDSA画像の画質改善の検討
- 頭部DSA画像における局所領域を用いた移動量自動検出の検討
- DSA画像における不均等移動補正を用いたregistration法の開発
- 3次元的デ-タ収集による全身PETイメ-ジングの臨床応用 (特集 核医学診療の最前線)
- 18F-FDGを用いた全身PET検査による腫瘍診断 (特集 核医学の新潮流)
- 0374 冠攣縮性狭心症における心筋障害 : 123I-BMIPP心筋シンチによるfollow up study
- 肝臓のレセプターイメージング : 肝アシアロシンチの有用性
- 未熟児骨減少症の自然寛解
- 抗癌剤の血管壁に与える影響-組織学的および薬理学的検討-
- 心動態モデルシミュレーションとオプティカルフロー解析
- DSA技法を用いた肝臓の血流に関するパラメータの抽出,ならびにその画像化
- MRI におけるslow flow detection の基礎的検討 : 第17回秋季学術大会予稿
- 1.0T 装置による脳の functional MRI : 各種画像処理手法の検討
- BOLD効果による脳のFunctional MRI
- 切除不能膵臓癌に対する温熱放射線治療
- Adriamycin(ADR)誘発不全心の心筋代謝 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 再灌流家兎モデルにおけるL-carnitine(LC)の心筋代謝改善作用(^1H-MRSを用いて) : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 再灌流心筋に対する L-Carnitine 静脈内投与の有用性
- 0984 冠動脈攣縮性狭心症における心筋糖代謝異常
- 0088 reciprocal ST depression (r-STD)を伴う運動誘発ST上昇は梗塞領域の残存心筋viabilityの指標となるか? : PETを用いた検討
- 32) 虚血性障害心筋における血流回復後の^I-BMIPP心筋集積の改善様式の検討(日本循環器学会 第81回北陸地方会)
- フラクタル幾何学によるX線乳房腫瘤陰影の評価
- 肺野小腫瘤病変に対するCTガイド下生検 -迅速組織診の有用性について-
- フラクタル幾何学によるX線乳房画像の定量的評価
- 7.MTCの基礎的検討(中部部会)
- 家兎心筋組織の^1H-MRSスペクトルパターン
- 肺気道系の核医学検査(気管・気管支の画像診断の進歩)
- S-I-5 肺気道系の核医学検査(気管、気管支の画像診断の進歩)
- P366 拡張型心筋症における糖負荷FDG : PETの有用性
- じん肺のCT像
- 多施設による ^Tc-MAG_3 腎機能定量解析精度の検討