慢性関節リウマチと橋本病に合併した後期高齢者の slowly progressive IDDM
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-07-25
著者
-
為清 博道
静岡県立総合病院循環器科
-
袴田 康弘
静岡県立総合病院総合診療科
-
井上 達秀
静岡県立総合病院糖尿病・内分泌代謝センター
-
為清 博道
静岡県立総合病院 ・ 内分泌代謝科/老年科
-
佐古 伊康
静岡県立総合病院
-
越村 修
静岡県立総合病院 ・ 内分泌代謝科/老年科
-
吉田 英史
静岡県立総合病院 ・ 内分泌代謝科/老年科
-
榎本 哲也
静岡県立総合病院 ・ 内分泌代謝科/老年科
-
榎本 哲也
静岡県立総合病院糖尿病内分泌代謝センター
-
井上 達秀
静岡県立総合病院糖尿病内分泌代謝センター
-
井上 達秀
静岡県立総合病院
-
佐古伊 康
静岡県立総合病院糖尿病内分泌代謝センター
-
井上 達秀
静岡県総合病院
-
佐古 伊康
静岡県立総合病院糖尿病内分泌代謝センター
-
袴田 康弘
静岡県立総合病院総合診療センター
関連論文
- 甲状腺クリーゼを疑われ, 1型糖尿病とバセドウ病を同時に診断したケトアシドーシスの1例
- 87)Long Lesionに対するCypher stentの慢性期成績(第129回日本循環器学会東海地方会)
- 121)肝動脈瘤を伴う3枝疾患に対しMDCTが有用であった1症例(日本循環器学会第128回東海・第113回北陸合同地方会)
- 7)Sirolimus-Eluting Stent : Cypherの再狭窄例の検討(日本循環器学会第128回東海・第113回北陸合同地方会)
- 43)Sirolimus Eluting Stent, Cypherの短期および中期成績(第125回日本循環器学会東海地方会(追録))
- 東海支部教育セミナー(第6回) : 発熱・腰痛が半年間持続する56歳の男性
- 102)Cabrol術後で大動脈 : 左冠動脈主幹部バイパスの血栓性閉塞による急性心筋梗塞症例(第127回日本循環器学会東海地方会)
- 医学書院「糖尿病ハンドブック第2版」に関する訴訟の経緯について
- 薬物療法 経口抗糖尿病薬 速効型インスリン分泌促進薬 適応症例の選択と使用法の実際 (新時代の糖尿病学(3)病因・診断・治療研究の進歩) -- (糖尿病治療学の進歩)
- 43) Instent Restenosis(ISR)に対する Cutting Balloon(CB)の拡張起序について : IVUSにおける検討
- 147)心電図上広範囲にST上昇を認めたaortic dissectionの一例(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 148) 右房内に索状浮遊血栓を認めた肺塞栓症の1例
- 106) 洞停止および完全房室ブロックを来した心筋挫傷(commotio cordis)の一例
- 33) 大動脈弁狭窄症における心エコー法と心臓カテーテル法による圧較差に関する検討
- 1042 再灌流後の左室Remodelingに及ぼす心臓交感神経の影響 : ^I-metaiodobenzylguanidine imagingによる検討
- 21)POBA症例における凝固系と再狭窄の関連について
- 在宅高齢者(80歳以上)の生活活動と甲状腺機能
- 393.在宅高齢者(80歳以上)の体力と健康 : 代謝,加齢,女子
- ラクネ梗塞例における定量的脳血流指標と内頸動脈系主幹部狭窄病変との比較検討
- VII-P-8. 静岡県在宅高齢者(80歳以上)の生活活動と血液性状(ポスターセッション,シンポジウムVII:高齢者の体力,第4回体力医学会シンポジウム)
- 1.総合診療科における精神心療系疾患へのアプローチ(パネルディスカッション:多職種からみた心理社会的問題へのアプローチ,第43回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 0872 本態性高血圧におけるインスリン抵抗性に関与する因子の解明
- 下垂体機能低下症, 橋本病, 動脈硬化症, 高脂血症を合併し下垂体卒中をきたしたProlactinomaの1例
- 慢性関節リウマチと橋本病に合併した後期高齢者の slowly progressive IDDM
- ネフローゼ症候群を呈した糖尿病性腎症に代謝性アルカローシスを合併した一例
- 一過性下垂体機能低下症を呈した蝶形骨洞膿瘍の1例
- 典型的な糖尿病症状を呈さず, 胃腸症状のみで意識障害を呈した劇症1型糖尿病の1例
- 甲状腺濾胞腺腫に多発性髄様癌と乳頭癌を合併した1例
- 手術, サンドスタチン, γ-knife の併用療法が著効した先端巨大症の1例
- 先端巨大症におけるオクトレオチドLARの有効性と安全性 : 静岡スタディ
- 当院〔静岡県立総合病院〕における医療事故防止対策の現状と今後の課題 (第39回 全国自治体病院学会(於:札幌)管理分科会の記録)
- 間脳・下垂体腫瘍の治療 薬物治療 視床下部腫瘍 (内分泌腺腫瘍--基礎・臨床研究のアップデート) -- (間脳・下垂体腫瘍)
- 長期有熱患者におけるQ熱リケッチア(Coxiella burnetii)保菌の頻度ならびに臨床症状の検討
- 老年医学・高齢者医療の歴史的社会的使命
- 2枚の紙屑
- 第11回東海支部専門医部会教育セミナー : 原因不明の頭痛・倦怠感で入院し, 入院後に胸痛と片麻痺を発症した81歳の女性
- 専門医部会 支部セミナーから 第14回東海支部専門医部会教育セミナー 生活習慣病への治療戦略
- 第12回東海支部専門医部会教育セミナー : 免疫異常による内科疾患
- 生活習慣病への治療戦略
- 生活習慣病への治療戦略
- プロブレムで考える症例検討会―著明な腹水を伴った高齢男性―
- 土-P2-288 抗うつ薬応答性とBDNFおよびCREB1遺伝子多型との関連(薬物治療と遺伝子多型,ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)
- プロブレムで考える症例検討会 : 著明な腹水を伴った高齢男性