乳汁分泌・無月経症候群を呈した多発性硬化症の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-06-01
著者
-
遠藤 耕太郎
国立療養所西新潟中央病院
-
遠藤 耕太郎
国立病院機構西新潟中央病院 神経内科・臨床研究部
-
田中 正美
国立療養所西新潟中央病院神経内科
-
鈴木 隆
国立療養所西新潟中央病院神経内科
-
原山 尋実
県立がんセンター新潟病院神経内科
関連論文
- ステロイド治療に抵抗性でヒト免疫グロブリン静注(IVIG)治療の併用が奏効した多発筋炎の1例
- 乳汁分泌・無月経症候群を呈した多発性硬化症の1例
- 3) 糖質輸液後に発生したWernike脳症 (〈シンポジウム〉保健医療をめぐる諸問題)
- 糖質輸液後に発生したWernickeの脳症
- タウの異常を欠くFamilial frontotemporal dementiaの1家系1剖検例
- シスタチンB遺伝子の異変が確認されたUnverricht-Lundorg病の2症例
- J-20 遺伝子解析により診断が確定したUnverricht-Lundborg病の2症例
- 主症状(muco-cutaneo-ocular symptoms)を欠き精神神経症状を主体とした神経Behcet病の1剖検例
- The gene for hereditary progressive dystonia with markeddiurnalfluctuation maps to chromosome 14q
- Evidendce for inter-generational instability in the CAG repeat in the MJD1 gene and for conserved haplotypes at flanking markers amongstJapanese and Caucasian subjects with Machado-Joseph disease
- 静止時振戦を呈した抗Yo抗体陽性のparaneoplastic cerebellar degenerationの1例
- S-8-2 CIDPでのプラスマフェレーシス
- 慢性炎症性脱髄性多発根炎でのプラスマフェレーシス
- 白内障と脳梁の低形成を伴う複合型遺伝性痙性対麻痺の1例
- 外眼筋麻痺と失調性ニューロパチーを呈したミトコンドリアミオパチーの1例
- Yo蛋白由来ペプチド(AYRARALEL)は抗Yo抗体陽性のparaneoplastic cerebellar degenerationでの細胞傷害性T細胞が認識する候補ペプチドの一つである
- VIII.傍腫瘍性神経症候群 1.脳症と末梢神経症
- HLA A24 in paraneoplastic cerebellar degeneration with anti-Yoantibody
- Anti-Yo antibody binding to 62-, 52-, or 58-kd protein recognizes asingle molecule
- Paraneoplastic cerebellar degenerationにおける坑Yo坑体の免疫染色の特徴と悪性腫瘍の対応について
- Corticobasal degeneration の P300
- 4 ミトコンドリア異常症に伴った心筋症の1例(第242回新潟循環器談話会)
- 臨床的にcorticobasal degeneration と診断された症例のP300所見
- 末梢神経伝導速度分布--衝突法を用いた方法 (新しい神経生理学的検査)
- 瞬目反射R2電位の慣れの定量化