S市における初産婦の産後1ヵ月頃までのケアニードの明確化 : 入院形態別分析を通して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本母性衛生学会の論文
- 2001-12-01
著者
-
清水 嘉子
長野県看護大学
-
落合 富美江
金沢医科大学看護学部
-
清水 嘉子
静岡県立大学看護学部
-
北村 キヨミ
静岡県立大学看護学部
-
落合 富美江
静岡県立大学看護学部
-
北村 キヨミ
前静岡県立大学看護学部
関連論文
- 育児中の母親の幸福感 : 就労別にみた母親の年齢,子ども数,末子年齢による幸福感への影響
- 中国都市部に在住する中国人の母親の育児幸福感と結婚の"現実" : 日本在住の日本人の母親との比較
- PG2-03 育児幸福感と母親の雇用形態(2) : 2つの幸福感と結婚生活の関連性(社会)
- 母親の育児ストレス尺度--短縮版作成と妥当性の検討
- P1-43 育児中の母親の幸福感 : 育児幸福感尺度(Childcare Happiness Scale)短縮版の作成
- P-051 遠隔看護システムの妊産褥婦への活用の試み(Group51 グリーフケア・その他,ポスターセッション,第50回日本母性衛生学会総会)
- O-190 更年期の夫婦関係とその捉え方が互いの更年期症状に及ぼす影響(Group31 更年期・老年期,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
- 母親の育児幸福感を高めるプログラムの実施と評価
- 001 妊婦を対象としたフットケアの検討と効果の検証(妊娠1 サプリメントなど,第49回日本母性衛生学会総会)
- 211 思春期ピアカウンセラー養成講座受講者のアイデンティティと性に対する意識と態度(性教育3 ピアエデュケーション,第49回日本母性衛生学会総会)
- 思春期世代における生命尊重および学生の性交渉に対する意識と自己肯定感との関連性
- 父親の育児幸福感 : 育児に対する信念との関係
- 妊婦が抱く育児に対するイメージ : 第1子を育児中の母親との比較から
- 156 長時間の妊婦体験学習による学生の体験と学習効果(Group25 学生教育1,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
- PB039 育児幸福感と母親の雇用形態 : 育児ストレスと幸福感との関連性の検討を通して
- 母親の心理的育児ストレスとその対処 : 尿中ストレスホルモンの関係
- 母親の育児幸福感--尺度の開発と妥当性の検討
- 母親の育児ストレスにおける相談と対処の実態とその関連性
- O-175 妊婦が抱く育児に対するイメージ 第1子を育児中の母親との比較から(Group32 育児I,一般口演)
- 育児相談者の援助と情動的共感性
- 191 日本人の母乳成分の研究 : 第2報 : 母乳中の脂肪酸組成について(乳房管理、母乳2)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 190 日本人の母乳成分の研究(第1報)(乳房管理、母乳2)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 人乳成分の乳房マッサージ前後の変化
- 母親の育児幸福感 : 尺度の開発と妥当性の検討
- 日本人母乳の脂肪酸組成に関する研究
- 日本人の母乳組成に関する研究
- 211 非妊時の体格と初乳分泌との関連性(乳房管理、母乳5)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 193 分娩後5日、30日、90日日の母乳中ホルモンの栄養形態別変化 : 母親の生活強度、睡眠・休息時間から(乳房管理、母乳2)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 母乳中の主要成分濃度の逐次的変化
- S市における初産婦の産後1ヵ月頃までのケアニードの明確化 : 入院形態別分析を通して
- 助産院分娩の統計的検討(第2報)
- 母親の育児幸福感を高めるプログラムの実施と評価
- P-206 看護系大学学士課程における実習指導教員の自身の役割と臨床指導者の役割の認識(Group74 学生教育,ポスターセッション,第51回日本母性衛生学会総会)
- 中国都市部に在住する中国人の母親の育児幸福感と結婚の"現実" : 日本在住の日本人の母親との比較
- O-104 '123マジック'英国子育て支援プログラム実施3か月後の効果(Group20 育児1,一般口演,第51回日本母性衛生学会総会)
- P-090 夫婦関係満足度からみた夫と妻の親性の発達(Group63 母性・父性,ポスターセッション,第51回日本母性衛生学会総会)
- P-092 妊娠期の親性準備状況からみた夫と妻の親性の発達(Group63 母性・父性,ポスターセッション,第51回日本母性衛生学会総会)
- 人乳蛋白質組成の出産直後の経日変化に関する研究
- O-272 BFH認定施設における入院中の母親への母乳栄養確立に向けた看護者の援助(Group53 乳房管理・母乳4,一般口演,第51回日本母性衛生学会総会)
- 臍帯血プロテインC活性と抗原量の検討
- 臍帯血ビタミンK依存性凝固因子活性の検討 : 受動喫煙の及ぼす影響について
- 未熟児を出産した褥婦の母乳中の蛋白質成分の検討
- 育児ストレス構造の研究
- 母親の育児ストレス研究(2) : 育児事情の検討
- 母親の育児ストレス研究(1) : 情動別ストレスの検討
- 海外在留邦人の育児ストレス : ブラジル(サンパウロ)・中国(北京)から
- 母親の育児ストレス国際比較 : 韓国(京幾道)・中国(北京)・ブラジル(ブラジリア)・日本(静岡)から
- 育児ストレスの実態研究 : ストレス情動反応を中心にして
- 母親の育児に対する信念と育児ストレスの関係
- 在日韓国・中国・ブラジル人の母親の育児ストレス : 日本の母親との比較から
- 在日ブラジル人の母親の育児ストレス
- 中高年女性の就労と健康に関する調査
- 母親の育児幸福感と育児事情の実態
- 母親の育児ストレスと夫の家事育児協力
- 父親の育児ストレスの実態に関する研究
- 有職中年女性の健康状況と家事・育児の関連(2)
- 有職中年女性の健康状況と家事・育児の関連(1)
- 母乳中の微量成分濃度の検討 : アミラーゼ, アルカリ性ホスファターゼ, コレステロール
- 乳仔接触刺激による雌及び雄ラットの親性行動の誘導と脳内プロラクチン受容体long-form mRNAの発現
- 妊娠・授乳期におけるラット脳内プロラクチン受容体の発現と組織局在について
- 三重県志摩郡越賀における産婦保養所の歴史とその変遷
- 合併症産婦の母乳成分の研究(II) : カルシウム, マグネシウム
- 合併症産婦の母乳成分の研究 : 蛋白質, 中性脂肪, 乳糖
- 194 産後1年前後の母乳粘度の検討(乳房管理、母乳2)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 人乳主要成分の出産直後の経日変化に関する研究
- 助産実習における分娩第1期の学生の学び
- O2-025 産褥入院中における初産・経産別にみた夜間睡眠とその受け止め(産褥II,一般口演,第52回日本母性衛生学会総会)
- P1-095 助産実習における学生の分娩第1期・分娩介助時の学びの認識(学生教育III,ポスターセッション,第52回日本母性衛生学会総会)
- P1-097 助産学実習における助産実践能力の獲得に関する研究(学生教育III,ポスターセッション,第52回日本母性衛生学会総会)
- マダガスカル共和国における伝統的産婆の世話と女性の受け止め
- 子育て期をより幸福に過ごすための母親の工夫とその効果
- O1-017 施設における助産師の分娩取り扱い中止による体験(母性看護ケアII,一般口演,第52回日本母性衛生学会総会)
- 「育児幸福感」を高める : 母親支援の新しい形(新連載・第1回)育児幸福感とは : 子育て期をより幸福に過ごすために
- 長野県内の施設における分娩取り扱い中止及び分娩集約化に伴う助産師の勤務実態
- 母親の育児幸福感尺度の短縮版尺度開発
- 「育児幸福感」を高める : 母親支援の新しい形(第3回)母親が自身の幸福感を高めるためにしている工夫 : 幸福感を阻害するもの,幸福感がもたらすものとは
- 「育児幸福感」を高める : 母親支援の新しい形(第4回)母親が自覚している育児幸福感をとらえる : ツールとなる尺度の紹介
- 「育児幸福感」を高める : 母親支援の新しい形(第5回)母親の育児幸福感をとらえる「短縮版」育児幸福感尺度を活用しよう
- Bed Rest治療中のハイリスク妊婦に行うストレッチングの自律神経活動および気分への影響
- 「育児幸福感」を高める : 母親支援の新しい形(第6回)母親の育児幸福感を高めるプログラムの紹介
- 「育児幸福感」を高める : 母親支援の新しい形(第7回)母親の育児幸福感を高める「コースプログラム」の紹介
- 助産実習における分娩介助時の学生の学びとその変化
- 妊婦を対象としたフットケアの検討と効果の検証
- 助産学実習における助産実践能力の習得に関する研究
- 思春期のネット使用と性の問題に関する日中比較 : 2006~08年の日中web新聞記事から
- 「育児幸福感」を高める : 母親支援の新しい形(第8回)母親の就労形態別にみた属性が育児幸福感にもたらす影響
- 「育児幸福感」を高める : 母親支援の新しい形(第9回)父親の育児幸福感はどうなっているの?
- 『'1-2-3マジック'英国子育て支援プログラム』の日本導入と効果の検討
- 助産学実習における助産実践能力の習得に関する研究
- O1-026 新卒助産師の助産実践能力の実態 : 質的分析による卒後6ヶ月および12ヶ月の変化(助産師1,一般口演)
- O1-025 新卒助産師の助産実践能力の実態 : 分娩介助経験例数による分析(助産師1,一般口演)
- P2-004 院内助産開設に向けての妊婦のニーズに関する調査(Group14 妊娠,ポスターセッション)
- 乳幼児を育児している「母親の心の健康チェックシート」
- O1-032 産後に女性が抱く骨盤底筋に対する違和感と対処行動の実態(産褥2,一般口演)
- O1-026 褥婦の会陰切開による生活動作別にみた痛みの変化と受け止め(産褥1,一般口演)
- O1-127 地域の助産師が抱く性教育活動による思いや活動への課題(性教育1,一般口演)
- P2-068 「母親の心理健康チェックシート」を活用した育児相談研究(Group 25 母子保健・訪問指導,ポスターセッション)
- P1-112 娘の育児支援を行う母親の支援の実態とその想い : 出産後1か月までの育児支援(Group 16 育児,ポスターセッション)
- O1-082 出産準備教育に対する助産師の認識と受講者参加型教室導入のねらい(教育,一般口演)