腸重積症を伴った早期大腸粘液癌の1例
スポンサーリンク
概要
著者
-
大山 祥
昭和大学一般・消化器外科
-
林 征洋
山梨赤十字病院外科
-
草野 満夫
昭和大学外科
-
丸森 健司
日立製作所水戸総合病院外科
-
河村 正敏
昭和大学外科
-
河村 正敏
昭和大学一般消化器外科
-
河村 正敏
昭和大学 医学部 第二外科学 教室
-
林 征洋
山梨赤十字病院 外科
-
鈴木 博
山梨赤十字病院外科
-
丸森 健司
山梨赤十字病院外科
-
大山 祥
山梨赤十字病院外科
-
三国 和雄
山梨赤十字病院外科
-
斉藤 惠男
山梨赤十字病院内科
関連論文
- 大腸原発T細胞性悪性リンパ腫の1例
- 大腸癌術後早期経口摂取を目的とした超音波検査によるgastric emptyingの評価
- P-2-33 鈍的腹部外傷後総胆管狭窄の1例(胆道 良性1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-089-4 膵頭十二指腸切除後の合併症の検討および周術期管理について(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-353 診断に苦慮した肝腫瘤の1例(肝 良性腫瘍,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 虫垂嵌頓鼠径ヘルニアの2症例
- S状結腸と横行結腸へ同時に2カ所の内瘻を形成し原発巣診断に難渋した盲腸癌の1例
- 直腸S状部原発腺扁平上皮癌の1治験例
- P-1-414 膵頭体部癌が疑われ膵全摘術を施行した慢性膵炎の1例(膵 手術・他,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- II-243 肝腫瘍における血管新生と腫瘍細胞増殖(第48回日本消化器外科学会総会)
- 十二指腸狭窄を呈した腫瘤形成性膵炎の1例
- 臨床報告・1 ヒルシュマン型肛門鏡を用いて経肛門的に摘出し得た誤飲性有鉤義歯異物の1例
- 直腸印環細胞癌術後の胃転移と考えられる1例
- 膿瘍形成を伴った Amyand's hernia の1例
- 膀胱留置カテーテルによる膀胱穿孔の1例
- 膿瘍形成を伴った Amyand's hernia の1例
- 上行結腸憩室炎に合併した上腸間膜静脈血栓症の1例
- P-2-269 開腹手術後に上腸間膜動脈症候群を発症した3例(小腸・大腸 急性腹症7,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-91 Granulocyte-colony stimulating factor産生胃癌の1例(胃 症例5,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-343 術前診断しえた左傍十二指腸ヘルニアの1例(ヘルニア1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-454 直腸癌低位前方切除術における手術手技と自動縫合器・吻合器使用の工夫(大腸 術式手技5,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- 傍下行結腸窩ヘルニアの1例
- 上腸間膜動脈症候群の2例
- 臨床経験 直腸低位前方切除術における自動吻合器,縫合器の使用経験
- 膿瘍形成を伴った Amyand's hernia の1例
- 上行結腸の狭窄と痔瘻を有するクローン病に対する抗TNF-α抗体 (Infliximab) の効果
- 7 AgNOR 染色法による胃癌の検討 : BrdU L.I.と比較して(第40回日本消化器外科学会総会)
- 309 大腸 pm癌の臨床病理学的検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 15. 当院における小児内視鏡の検討 : 異物誤飲を中心に(第 25 回日本小児内視鏡研究会)
- EORTC Colorectal Cancer-specific Quality of Life Questionnaire Module (EORTC QLQ-CR38) 日本語版の信頼性と妥当性の検討
- 大腸癌術後1年間のQOLの解析
- 成人大腸重複症の1例
- 2522 消化器癌術後に腹壁転移をきたし,切除し得た2例(術後合併症再発,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 大腸 mucosal polyp の1例
- 初回手術時未告知患者に対する癌告知の検討
- 結腸癌手術のクリニカルパスの科学的根拠
- PP-1-268 胃癌肝転移症例の検討
- PP117132 胃癌症例における腹腔洗浄液中のCK-20mRNA抽出の臨床的意義
- S02-10 脾門リンパ節転移からみた上部胃癌における脾摘の適応について
- 肝十二指腸瘻を合併した肝膿瘍の1例
- 脳室-腹腔シャント造設術における腹腔鏡下腹腔側チューブ留置法
- 膿瘍形成を伴った Amyand's hernia の1例
- 症例 von Recklinghausen病に合併した血胸の1例
- 136 Low anterior resection with side to side anastomosis の術後排便機能(第48回日本消化器外科学会総会)
- R1-17 大腸癌における implantation metastasis の臨床的検討と in vivo study(第47回日本消化器外科学会総会)
- 大腸多発癌の臨床病理および核DNA Ploidy Patternの検討
- 85 DMH 誘発ラット大腸癌の発癌過程における細胞増殖動態の経時的変化(第46回日本消化器外科学会)
- 152 残存直腸の長さからみた前方切除術術後の排便機能(第45回日本消化器外科学会総会)
- 299 DMH誘発ラット実験大腸癌に対するOK-432の抗腫瘍効果について(大腸-16(免疫))
- PL-80 1、2dimethylhydrazine 誘発ラット大腸癌増殖における脾臓殖摘手術の影響(第43回日本消化器外科学会総会)
- 87 粘膜下層胃癌のアポトーシスの意義(第48回日本消化器外科学会総会)
- 腫瘍占拠率からみた切除不能大腸癌肝転移症例の検討
- 104 大腸癌における apoptsis および bcl-2蛋白発現の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 示-198 直腸癌における神経周囲浸潤の臨床病理学的検討(示-大腸-13(再発・浸潤))
- 404 大腸癌異時性肝転移例における Laminin の染色性と静脈侵襲に関する検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 胃膠様腺癌の臨床病理学的検討 : 亜分類と組織型別 AgNORs の比較
- PP883 SCIDマウスを用いた樹立ヒト膵癌細胞による肝転移モデルの作成とその生物学的特性
- PP-1292 膵端々(膵管膵管)吻合によるsegmental pancreatectomyの試み : 膵良悪境界病変に対して
- VS2-4 粘液産生膵腫瘍に対する手術 : 膵切除線決定における術中膵管鏡の有用性について
- 示I-433 集学的治療は奏功した肝転移を有するZollinger-Ellison症候群の1例(第52回日本消化器外科学会総会)
- Digital Biplain 装置を用いた回転式胆管造影法の有用性について
- PP172 膵および十二指腸粘膜下に腫瘍を認めた多発性内分泌腺腫瘍症(MEN1)の一例
- 83 超音波カラードプラ法による転移性肝腫瘍血行動態と原発巣の病理組織像との比較検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 乳頭部局所切除を施行した4症例の検討(胆道11, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 選択的動脈内カルシウム注入誘発試験にて局在診断し完全切除しえた小インスリノーマの1例
- PP112076 重症急性膵炎術後膵液瘻に対する膵管ステントの使用経験
- PS13-02 画像所見からみた腫瘤形成性膵炎と膵癌の鑑別点について
- 3次元的画像診断としての回転式膵管造影法の有用性
- PP1388 膵管内乳頭腫瘍に対する縮小膵切除の適応と術中膵管鏡の意義
- PP1369 膵区域切除後の新しい再建方法 : 膵端々(膵管膵管)吻合の基礎的ならびに臨床的検討
- PP1496 膵管胆道合流異常におけるprotein plugおよび膵管分枝合流を有する症例の臨床的検討
- PP805 胆嚢癌切除例の検討 : 早期胆嚢癌を中心に
- 粘液分泌が多量にみられたCA19-9産生胃粘液癌の1例
- VS3-9 膵頭部切除におけるバルーンERP回転式膵管造影法の有用性について
- 著明な神経浸潤をきたした大腸癌脳転移の2切除例
- 十二指腸へ露出し肝転移のあるZollinger-Ellison症候群の1例
- 61 大腸癌および胃癌術後二次癌の検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- R-32 下大静脈系への浸潤を伴った大腸癌肝転移例に対するBio-pumpを用いた体外循環下肝切除術
- 202 肝細胞癌と転移性肝癌における血管新生および細胞増殖の比較・検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- 19. 膵管内透亮像を伴う膵・胆管合流異常症例の検討(第 25 回日本小児内視鏡研究会)
- 17. 胆嚢癌切除例の検討 : 癌深達度と切除術式・リンパ節郭清範囲について(第24回日本胆道外科研究会)
- II-5. いわゆる Mirizzi 症候群の治療経験(第23回日本胆道外科研究会)
- 示-224 胆石症における胆嚢管の病理学的検討 : その炎症波及防止機構について(示-胆道-8(良性))
- 示-70 十二指腸乳頭機能の臨床病理学的評価(示-胆道-1(機能))
- 外傷性十二指腸損傷6例の検討
- 0914 当科における膵頭十二指腸切除術周術期合併症の検討(膵手術1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 109 胸腔鏡補助下食道切除術の手術侵襲度に関する検討
- ラット肝移植における移植肝再加温障害に関する実験的検討
- 120 透析患者消化器外科手術症例の検討
- 若年者における感冒様症状を伴う腹痛,下痢症状の大腸内視鏡所見の検討
- 術後癒着性イレウスに対するチューブ療法の経験
- II-A-1. 食道ヨード染色後のチオ硫酸ナトリウム散布の有効性と診断的意義(第48回食道疾患研究会)
- 腸重積症を伴った早期大腸粘液癌の1例
- 膵機能温存のため膵胃吻合を行った外傷性膵断裂の1例
- ll-N-2 表在型粘表皮食道癌の1例(第49回食道疾患研究会)
- 臀部腫瘤が初発症状であった管外型直腸平滑筋腫の1例
- 大腸がん告知に対する心理状態の検討とその対応
- 80歳以上の高齢者大腸癌手術症例の検討
- 脳室-腹腔シャント造設術における腹腔鏡下腹腔側チューブ留置法
- Cytochrome P450 IV A1(P450 LA.OMEGA.) of implantated fetal liver cells in the spleen and expression of peroxisomal acyl CoA-oxidase.Effects of host 70% partial liver excision.