コンピュータ制御回転成形機の試作と管材フランジ成形への応用
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
コンピュータ制御回転成形機の試作と管材フランジ成形への応用
-
工具回転軸と円管回転軸に偏りを有する円管端末回転口絞り成形における口辺しわと内カ-リング変形の抑止 (チュ-ブフォ-ミングと造管技術)
-
4-218 排水水質実験による環境教育((4)実践・実技-V)
-
9-227 信州大学工学部キャンパスの排水を教材とした環境マインド育成の取組((4)実験・実技-III)
-
11-329 環境マネジメントインターンシップヘ参加した学生の環境マインド成長過程((21)インターンシップ-III)
-
(215)環境マネジメントインターンシップによる環境マインドを有する技術者の育成(セッション62 インターンシップI)
-
面心立方晶金属の低温におけるせん断加工(低温加工の研究-4-)
-
面心立方晶金属の低温におけるプレス成形性向上の解明(低温加工の研究-3-)
-
面心立方晶金属の変形挙動に及ぼす温度変換の影響(低温加工の研究-2-)
-
第60回塑性加工連合講演会報告
-
B-017 環境マインドをもつ人材の養成 : 環境調和型技術者の育成プログラムを通して(ポスター発表論文,(B)工学教育に関するGood Practice)
-
平坦化された5052アルミニウム合金薄板のインクリメンタル張出成形の可能性
-
1050アルミニウムおよび5052アルミニウム合金薄板のインクリメンタル平坦化中の増肉化挙動
-
インクリメンタル平坦化プロセスによる1050アルミニウム薄板の増肉化の可能性
-
マダケの口絞り成形の可能性
-
鍛造--局部順次間けつ鍛造-2-
-
鍛造--局部順次間けつ鍛造-1-
-
鍛造--超塑性鍛造-4-超塑性鍛造を生かすための技術上の留意点
-
鍛造--超塑性鍛造-2-先端材料の超塑性に関する国際会議ICSAM-94および超塑性問題研究所訪問
-
鍛造--超塑性鍛造-3-結晶粒微細化技術
-
鍛造--超塑性鍛造-1-超塑性の歴史
-
超塑性Zn-Al合金を用いた薄板材の板厚/直径比のきわめて小さいエンボス成形
-
超塑性Zn-Al合金表面へのセラミック粒子の圧入過程の解析
-
低温加工と熱処理による7475アルミニウム合金板の超塑性特性改善および結晶粒微細化の機構 (超塑性材料特集号)
-
T形材の引張曲げ加工における除荷時の座屈挙動(形材の引張曲げ加工の研究-5-)
-
18%Ni マルエージ鋼のプレス成形性に対する変態誘起塑性の効果
-
18%Ni マルエージ鋼の変態誘起塑性挙動
-
246 張出しおよびバーリング成形への変態誘起塑性の利用 : 18%Ni マルエージ鋼の変態誘起塑性挙動第 3 報(板成形・形状制御, 加工, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
-
245 曲げおよび深絞り成形への変態誘起塑性の利用 : 18%Ni マルエージ鋼の変態誘起塑性挙動第 2 報(板成形・形状制御, 加工, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
-
405 18%Ni マルエージ鋼の変態誘起塑性挙動(マルエージング鋼・加工誘起変態・その他, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
-
三種の鉄合金の微細結晶粒超塑性 (超塑性特集号)
-
アルミニウム合金の結晶粒微細化へ及ぼすひずみ負荷様式の影響
-
極低温圧延により強加工した3004Al合金の機械的特性の向上
-
3004Al合金の結晶粒微細化, 強度向上に対する予加工の効果
-
TiCおよびTiN分散Ti-6Al-4V複合材の室温機械的特性と超塑性
-
反応焼結によるTiB分散チタン合金複合材の製作と機械的性質
-
開発研究テーマのシーズを見い出す三本立開発研究の効用
-
金属の加工と熱処理における極低温の利用
-
最近の超塑性研究開発の動向
-
回転鍛造加工における上型と被加工材の接触領域の解析
-
1050アルミニウムの鍛造加工時の数値シミュレ-ションによる材質予測
-
692 Near-β型チタン合金 "Ti-9V-2Mo-3Al" の超塑性と冷間加工性(超塑性, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
-
金属間化合物 Ni_3Al の溶融紡糸法による製造法の検討
-
金属およびセラミックスの超塑性 (′88MRS先端材料国際会議--先端材料・技術はいま)
-
アルミニウム薄板のCNCインクリメンタル張出成形におけるメタルフロー挙動
-
反転プロセスによる鋭凸部輪郭製品CNCインクリメンタル張出し成形
-
円錐台殻の円錐工具へのなじみ変形挙動(カ-リングの研究-4-)
-
アルミニウム円管の揺動回転口広げ・口絞り成形の成形限界(円管端末の揺動回転成形に関する研究-2-)
-
アルミニウム円管端末の球面状口広げ成形中に生じるカ-リング現象
-
円管端末カ-リング変形の上限供給曲率半径に対する諸条件の影響(円管端末のカ-リング変形の実用化研究-1-)
-
円管端末の揺動回転口広げ・口絞り成形における工具包絡面への円管端末のなじみ変形挙動(円管端末の揺動回転成形に関する研究-1-)
-
円管端末カ-リング変形の初等的エネルギ解析(円管および円錐台殻のカ-リング変形の理論解析-1-)
-
円錐台殻のカ-リング変形(カ-リングの研究-3-)
-
円管端末カ-リング変形機構に関する実験的検討(カ-リングの研究-2-)
-
円錐工具による円管端末の内カ-リング変形挙動(カ-リングの研究-1-)
-
ステンレス鋼板の局部加熱ダイレス曲げ変形--熱応力利用ダイレス成形に関する研究-1- (最近の曲げ加工技術特集号)
-
知能化インクリメンタルフォーミングは塑性加工に何をもたらすのか
-
AZ31マグネシウム合金板の深絞り成形性
-
連載「21世紀の塑性加工に何が求められるか」VIII : 21世紀のエネルギーと塑性加工
-
すえ込み-後方押出し同時加工における変形挙動
-
地域の環境保全活動の活性化による学生の環境マインド育成
-
B-018 地域の環境保全活動の活性化を通じて行った学生の環境マインド育成 : 長野県環境保全協会佐久支部と連携した信州大学学生の環境マインド育成活動(その3)(ポスター発表論文,(B)工学教育に関するGood Practice)
-
3-211 長野県環境保全協会佐久支部活動の活性化を通じて行った信州大学工学部学生の環境マインド育成 : 長野県環境保全協会佐久支部と連携した信州大学工学部学生の環境マインド育成活動(その2)((20)地域貢献、地場産業との連携-II)
-
8-107 長野県環境保全協会佐久支部と連携した信州大学工学部学生の環境マインド育成活動((23)地域貢献,地場産業との連携-II)
-
段差部を有する棒状工具を用いたアルミニウム薄板の回転バーリング成形
-
純アルミニウム円管の揺動回転内フランジ成形法と成形限界
-
純アルミニウム薄板の円筒状CNCインクリメンタル絞り成形中に生じる破断現象
-
アルミニウム薄板の折紙法併用CNCインクリメンタル張出成形における減肉化挙動
-
アルミニウム薄板のCNCインクリメンタル1パス浅底円すい状張出成形時のくぼみ現象
-
アルミニウム薄板の析紙法併用CNCインクリメンタル張出成形における変形挙動
-
溶接板のCNCインクリメンタル張出し成形 : 第1報, 材質・板厚の等しい溶接板の円すい台状張出し成形
-
スギ大圧縮強化円筒パネル成形の可能性
-
多孔板のCNCインクリメンタル張出し成形
-
スギ大圧縮プレス成形中に生じる年輪折り畳み現象
-
スギ大圧縮強化材製造法の開発
-
アルミニウム薄板の半楕円体状CNCインクリメンタル張出成形
-
アルミニウム合金溶接管の揺動回転口広げ成形限界
-
アルミニウム薄板の円筒状CNCインクリメンタル成形における円筒側壁厚均一化
-
1050アルミニウム薄板のCNCインクリメンタル張出成形の成形限界
-
オフセット工具を用いた1050および5052アルミニウム合金円管の回転口広げ成形時のカーリング変形と波打ち変形の抑止
-
2パス法によるアルミニウム薄板のCNCインクリメンタル半球面状張出成形
-
薄板のCNCインクリメンタル円筒状張出し成形
-
1パス法による薄板のCNCインクリメンタル張出し成形の可能性
-
薄板の精密インクリメンタルフォーミングへの形状修正アルゴリズムの応用
-
管材の反転形状に関する一考察
-
棒状工具による薄肉円管の揺動回転口広げ成形の成形限界向上法
-
21世紀のインクリメンタルフォーミング
-
インクリメンタルフォーミングと知能化技術
-
期待されるチューブフォーミング材料と加工技術
-
表層部緻密化による焼結鋼の機械的性質の改善
-
工具負荷制御による鋳ばり取りロボットの高能率化 (鋳造工場とロボット)
-
311 AZ61マグネシウム合金を用いたアルミニウムクラッド板の接合強度向上(アルミニウム合金およびマグネシウム合金の創製と加工)
-
アルミニウムおよびアルミニウム合金薄板の1パス逐次張出成形の成形限界
-
予カール法による薄肉円管の口広げ成形限界の向上
-
アルミニウム円管の揺動回転口広げ成形形状に関する考察
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク