縦隔内出血を来した Von Recklinghausen 病の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-09-10
著者
-
川上 賢三
滋賀県立成人病センター呼吸器外科
-
麻柄 達夫
滋賀県立成人病センター心臓血管外科
-
尾上 雅彦
滋賀県立成人病センター心臓血管外科
-
山本 芳央
滋賀県立成人病センター心臓血管外科
-
平井 豊博
滋賀県立成人病センター呼吸器外科
-
松本 正朗
滋賀県立成人病センター病理部
-
麻柄 達夫
滋賀県立成人病センター
-
松本 正朗
滋賀県立成人病センター 消化器科
-
松本 正朗
公立甲賀病院 放射線科
-
川上 賢三
滋賀県立成人病センター
関連論文
- 肺,骨転移を伴った進行期前立腺横紋筋肉腫に対し集学的治療を行った1例 : 第140回関西地方会
- 診療情報管理室の機能強化
- がん患者の生存率算定における消息判明率の影響
- 入院診療録の同僚監査の効果と課題
- 胸膜の類上皮血管内皮腫の1例
- P-310 当初lymphomaが疑われたmediastinal seminomaの1例(縦隔腫瘍3,第49回日本肺癌学会総会号)
- 肺転移・胸膜炎を合併した背部軟部組織原発の類上皮血管内皮腫の1例
- P-202 乳腺悪性葉状腫瘍術後の肺転移の3切除例(一般演題(ポスター) 転移性肺腫瘍1,第48回日本肺癌学会総会)
- P-350 胸膜関連類上皮血管内皮腫 (Epithelioid Hemangioendothelioma) の2例(症例6, 第47回日本肺癌学会総会)
- 35. 肺抗酸菌感染症と肺癌を合併した1例(第84回 日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- 53. Benign metastasizing leiomyoma (BML)の2例(第82回 日本肺癌学会関西支部会, 支部活動)
- Dumbbell型神経鞘腫の1切除例
- 事例から学ぶシリーズ・2005 緩和ケアにおけるコミュニケーション・スキル(3)ギアチェンジとコミュニケーション・スキル
- 胸部異常陰影・血痰から発症し、全身転移を来した肺原発血管肉腫と考えられる一例(第25回日本気管支学会総会)
- 縦隔内出血を来した Von Recklinghausen 病の1例
- 腎周囲に発生した後腹膜線維化症の1例 : 第136回関西地方会
- 腹部停留精巣に発生したセミノーマの1例 : 第134回関西地方会
- BCG膀胱療法による粟粒結核の1例 : 第133回関西地方会
- 249)術前心筋梗塞を起こした重症大動脈弁閉鎖不全症例について : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 術後呼吸不全症例(体外循環使用例)の検討 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 発作性心室性頻拍の根治手術例 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 221) 急性下肢血行障害を主徴とする大動脈解離の症例について : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 208) 連合弁膜症手術症例の検討 : 特に二弁置換症例を中心として : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 152)動脈管閉鎖手術を行った手術症例の検討 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 動脈管開存症を伴った右肺動脈上行大動脈起始症の根治手術
- 149 小児期における不整脈症例の手術適応とその外科的治療
- 経皮的経静脈的大動脈弁形成術(PTAV)後、準緊急的に大動脈弁置換術を施行した1症例について
- ペースメーカー移植後の静脈閉塞 : ジェネレーター交換術時の同側静脈造影の必要性について
- O-596 逆行性脳灌流法を用いた胸部大動脈手術後の脳の高次機能評価
- 破裂性腹部大動脈瘤手術症例の検討
- 急性心筋梗塞後の心破裂症例の検討
- 腹部大動脈瘤手術における術中自己血回収輸血装置の有用性
- 腹部大動脈瘤術後の人工血管の検討 : とくにゼラチン被覆knitted Dacron人工血管の拡大について
- 15年前の一時バイパス末梢側吻合部から発生した外腸骨動脈吻合部仮性動脈瘤の1手術例
- 長時間大動脈遮断(5時間以上)を行った開心術症例の検討 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 上行大動脈基部に高度石灰化を伴う大動脈弁狭窄症に対する手術 : translocation法について : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 胸骨二期的閉鎖症例の検討(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- 冠動脈血行再建術後, 輸血後急性GVHDを発症した1例(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- インターロイキン6産生左房粘液腫の1手術例
- 9 大腸癌肝転移症例の予後規定因子としての肝内脈管侵襲の重要性について(第48回日本消化器外科学会総会)
- ファロー四徴症根治術後両心不全に対する小児用IABPの使用経験 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 183 胃扁平上皮癌の一例(第43回日本消化器外科学会総会)
- 23 子宮頚がん検診で発見された小細胞癌の一例
- 長期経過を観察し得たガストリノーマの1例
- Modified Ultrafiltration の成人開心術への応用
- P-91 特異な経過をとった進行膵体尾部非機能性ラ氏島細胞癌の1例(第36回日本消化器外科学会総会)
- 総排泄腔原性嚢腫の1例
- 635 総排泄腔原性のう腫の一例(第27回日本消化器外科学会総会)
- 腋窩-大腿動脈バイパス術後のグラフトに及ぼす体幹運動の影響について
- 小児左心型WPW症候群に対する外科的治療
- 頚部亜急性壊死性リンパ節炎の4例
- 鼻副鼻腔乳頭腫11例の検討
- 嗅神経芽細胞腫の2症例
- 鼻中隔単形腺腫例
- 再弁置換術後, 再度valve detachmentを来した大動脈弁閉鎖不全症の1例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 下肢閉塞性動脈硬化症に対する手術成績向上のための工夫
- 34 ダウン症候群に合併した先天性心疾患の外科治療の検討
- シネ-S-3 浸潤性胸腺腫に対する拡大切除術(シネシンポジウム 呼吸器外科における血管外科的手技,第6回日本呼吸器外科学会総会)
- D-67 経リンパ行性制癌剤投与法の基礎と臨床(肺癌(4),第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 第54回日本肺癌学会関西支部会 : 84.胸膜に発生した悪性間葉腫と思われる1例
- 脳血管障害に伴って多彩な心電図変化を来した1症例 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 79)Campylobacter fetusによる細菌性心内膜炎 : 大動脈弁置換術後の1症例 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- ベントール手術後重症左心不全症例に対してPCPSを用いて救命し得た1症例
- 高齢者大動脈弁狭窄症に対し、経皮的大動脈弁形成術後に行った弁置換術の1症例 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 60歳以上の高齢者ASD手術症例の検討 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 膜様部心室中隔瘤を疑わせたTricuspid pouchの手術経験
- Mycotic Aortic Aneurysmを伴う大動脈弁閉鎖不全症の治験例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 大動脈弁置換術後に発生した偽性上行大動脈瘤の1治験例
- 頻拍発作時に副伝導路の有効不応期が短縮したWPW症候群の1治験例
- 潜在性WPW症候群によるインセサント型の頻拍発作を伴ったエプスタイン奇形の手術治験例
- D-12 分割手術により左肺摘除、気管分岐部再建を行った腺様嚢胞癌の1例(気管形成,第6回日本呼吸器外科学会総会)
- Neoadjuvant chemotherapy(M-VAC)の問題点 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
- 44. UFT投与時の5FU肺癌組織内濃度(第41回 日本肺癌学会関西支部会)
- 29. 肺癌肉腫の1例(第41回 日本肺癌学会関西支部会)
- 経過中高度肝機能障害を呈した脾臓原発悪性リンパ腫の1例
- 院内ネットワークの再構築がもたらしたもの : タイムスタンプを活用したペーパーレス運用の効果