胸骨二期的閉鎖症例の検討(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1992-07-20
著者
-
森 渥視
滋賀医大第二外科
-
野島 武久
近畿大学医学部心臓外科
-
野島 武久
労働福祉事業団浜松労災病院心臓血管外科
-
野島 武久
兵庫県立尼崎病院心臓センター外科部
-
杉田 隆彰
天理よろづ相談所病院心臓血管外科
-
尾上 雅彦
滋賀県立成人病センター心臓血管外科
-
田畑 良宏
滋賀医大第二外科
-
松野 修一
滋賀医大第二外科
-
尾上 雅彦
滋賀医大第二外科
-
杉田 隆彰
滋賀医大第二外科
-
白石 昭一郎
滋賀医科大学心臓血管外科
-
渡田 正二
滋賀医大第二外科
-
森 渥視
滋賀医大第2外科
-
白石 昭一郎
滋賀医大第二外科
-
野島 武久
滋賀医大第二外科
-
田畑 良宏
滋賀医科大学救急部
-
松野 修一
滋賀医科大学救急部
-
渡田 正二
滋賀医科大学第2外科
関連論文
- 示-159 肝原発扁平上皮癌の1例とその治療法の限界について(第33回日本消化器外科学会総会)
- 示-99 胆嚢管チューブの臨床応用 第2報 : 胆汁ドレナージ効果について(第33回日本消化器外科学会総会)
- 307 胆石症への体外衝撃波結石破砕療法の応用 : 照射後開腹症例の検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 86) 心タンポナーデをきたした大動脈弁2尖弁逸脱に対する1治験例
- PP1331 超高齢者心臓大血管手術の早期及び遠隔成績の検討
- PP194 胸部大動脈瘤破裂に対する緊急手術の早期及び遠隔成績の検討
- SF37-1 深部静脈血栓症55例の検討 : 特に診断のpitfallについて
- 急性A型大動脈解離における弓部三分枝再建法の変遷
- PP-998 超低体温循環停止下逆行性脳潅流を用いた胸部大動脈瘤手術14年間135例の検討
- 維持透析患者に対する開心術後再開胸止血術中のCHDF使用経験
- P-300 体外循環前後の知的レベルの評価 : Minimental state examination (MSE)の意義
- WS11-3 弁輪 : 乳頭筋連続性温存・再建僧帽弁置換術の有用性
- 人工心肺を用いた開心術および大血管手術後の深部感染に対する治療
- 215)連合弁膜手術症例の検討 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 57) 下肢のだるさを契機に発見された成人型大動脈縮窄症の一例(第96回日本循環器学会近畿地方会)
- 38)脳梗塞を発症した僧帽弁papillary fibroelastomaの1症例
- 138)冠静脈洞心房中隔欠損症の診断と外科的治療 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 249)術前心筋梗塞を起こした重症大動脈弁閉鎖不全症例について : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 35.胸腔鏡ガイド下生検で診断が確定した肺癌症例の検討 : 第68回日本肺癌学会関西支部会
- 術後呼吸不全症例(体外循環使用例)の検討 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 発作性心室性頻拍の根治手術例 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 221) 急性下肢血行障害を主徴とする大動脈解離の症例について : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 208) 連合弁膜症手術症例の検討 : 特に二弁置換症例を中心として : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 152)動脈管閉鎖手術を行った手術症例の検討 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 169) 心室中隔穿孔をきたし,手術にて救命しえた,急性心筋梗塞の1症例 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 100) 主肺動脈を欠損する肺動脈閉鎖症の外科治療 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 149)開心術後のIABPの検討 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- I-B-20 各種心疾患別にみた開心術後の水、Na代謝、肺ガス交換能について
- I-B-8 総肺静脈還流異常症に対する外科治療知見
- I-B-5 肺動脈閉鎖症38例の手術経験
- 経皮的経静脈的大動脈弁形成術(PTAV)後、準緊急的に大動脈弁置換術を施行した1症例について
- ペースメーカー感染に対する非開胸下電極抜去の2症例
- 低侵襲再冠状動脈バイパス術の2例
- 103) 演題名 : 僧帽弁狭窄症に合併した左房内巨大浮遊状血栓の一例
- 148 修正大血管転位症の外科治療
- 20 小児大動脈弁閉鎖不全症に対する外科治療の経験
- ペースメーカー移植後の静脈閉塞 : ジェネレーター交換術時の同側静脈造影の必要性について
- O-596 逆行性脳灌流法を用いた胸部大動脈手術後の脳の高次機能評価
- 破裂性腹部大動脈瘤手術症例の検討
- 急性心筋梗塞後の心破裂症例の検討
- 腹部大動脈瘤手術における術中自己血回収輸血装置の有用性
- 腹部大動脈瘤術後の人工血管の検討 : とくにゼラチン被覆knitted Dacron人工血管の拡大について
- 15年前の一時バイパス末梢側吻合部から発生した外腸骨動脈吻合部仮性動脈瘤の1手術例
- 長時間大動脈遮断(5時間以上)を行った開心術症例の検討 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 上行大動脈基部に高度石灰化を伴う大動脈弁狭窄症に対する手術 : translocation法について : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 胸骨二期的閉鎖症例の検討(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- 冠動脈血行再建術後, 輸血後急性GVHDを発症した1例(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- インターロイキン6産生左房粘液腫の1手術例
- 第51回日本肺癌学会関西支部会 : 53.肺末梢型気管支腺癌の2手術例
- 第51回日本肺癌学会関西支部会 : 49.血行再建を施行した胸部悪性腫瘍手術症例の検討
- 症例 重複下大静脈での急性肺動脈血栓塞栓症の治療中にヘパリン起因性血小板減少症を併発した1例
- 大動脈石灰化, 低左心機能を伴う高齢者に, ASD閉鎖術, 大動脈弁置換術及び冠動脈バイパス術を施行した1例(第99回日本循環器学会近畿地方会)
- 75) 左房粘液腫と診断された左房内腫瘤の一例(第96回日本循環器学会近畿地方会)
- 待機的真性胸部大動脈瘤手術の早期および遠隔成績の検討
- 214)体重10kg未満乳幼児心臓血管手術症例の検討 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 大動脈弓部・峡部低形成症例の外科治療 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- ファロー四徴症根治術後両心不全に対する小児用IABPの使用経験 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 82.胸壁に発生した悪性傍神経節腫(第52回日本肺癌学会関西支部会)
- 14.原発性肺癌における肺内転移の検討(第52回日本肺癌学会関西支部会)
- 33.肺癌手術の術前処置としてPTCAを施行した2症例 : 第59回日本肺癌学会関西支部会
- 第56回日本肺癌学会関西支部会 : 8.肺癌におけるEGFRの発現
- 24.長期血液透析患者に発症した肺癌の一手術例(第50回日本肺癌学会関西支部会)
- 202)末梢動脈閉塞に対するExtra-anatomic Bypass症例の検討 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 61.6肋骨切除と左下葉切除を要した胸壁腫瘍 : 第57回日本肺癌学会関西支部会
- 胸部Kinematic MRIを用いた肺切除術前後の左右別動的換気機能評価
- 28. 胸腺原発の異型カルチノイドの1例(第60回日本肺癌学会関西支部会)
- 心不全治療効果判定における血漿ANP濃度測定の意義 : 外科的治療および内科的治療
- 39.腫瘍抗原MUC-1ムチンを標的とした抗癌養子免疫療法 : 第68回日本肺癌学会関西支部会
- 58.Thymic stromal sarcomaの1切除例 : 第67回日本肺癌学会関西支部会
- 29. 当科における胸腺癌手術症例の検討(第60回日本肺癌学会関西支部会)
- 39.縦隔悪性腫瘍症例の検討 : 第55回日本肺癌学会関西支部会
- 第54回日本肺癌学会関西支部会 : 43.術前療法として気管支動脈内制癌剤注入と放射線治療を同時期に行った肺癌切除例の経験
- 第53回日本肺癌学会関西支部会 : 56.肺内に残留した弾丸に接して発生した肺扁平上皮癌の1例
- 小児左心型WPW症候群に対する外科的治療
- 71.神経内分泌顆粒を認めた多発性肺腫瘍の1例 : 第59回日本肺癌学会関西支部会
- 61.肺線維症に合併した異型カルチノイドの1例(第65回日本肺癌学会関西支部会)
- 再弁置換術後, 再度valve detachmentを来した大動脈弁閉鎖不全症の1例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 下肢閉塞性動脈硬化症に対する手術成績向上のための工夫
- 急性左心不全を来した粘液変性性大動脈弁閉鎖不全症の1症例
- 収縮性心膜炎の4症例 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 動脈管依存性先天性心疾患の外科治療経験 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 連合弁膜症術後に急性腎不全をきたした1治験例 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 閉塞性動脈疾患に対するバイパス手術 : 特に, axillo-femoral および axillary-axillary bypass について : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 130)腎動脈狭窄に対する手術適応の検討 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- SLE 腎不全に合併せる大動脈弁閉鎖不全症の1手術例 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 105) 拍動流体外循環を使用する超低体温法 : 脳代謝への影響 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 36.N2肺癌手術症例の検討
- 261)DDDペースメーカーが有効であったHVブロックを来したDCM様病態を呈した1例 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 56.well differenciated fetal adenocarcinoma(WDFA)の1例(第62回日本肺癌学会関西支部会)
- 41.当科におけるT4(胸膜播種, 胸水細胞診陽性)肺癌手術症例の検討(第62回日本肺癌学会関西支部会)
- E78 巨大肺過誤腫の1手術例(症例:奇形性疾患他,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 9.肺野末梢腫瘤状陰影に対する胸腔鏡下肺生検
- 72) 心エコー図により診断し得た三心房心の症例 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 154)純型肺動脈閉鎖症5例の心血管造影法による検討 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 23.小型肺癌における癌関連遺伝子産物の免疫組織学的検討 : 第55回日本肺癌学会関西支部会
- 第53回日本肺癌学会関西支部会 : 37.原発性肺癌切除後5年以上生存例の検討
- 66.当院における肺小細胞癌の治療成績について(第50回日本肺癌学会関西支部会)
- 26.女性扁平上皮肺癌の臨床的検討(第50回日本肺癌学会関西支部会)
- D-56 循環器合併症に伴うhigh risk症例に対する開胸術の経験(肺癌(1),第6回日本呼吸器外科学会総会)
- Extraction of Infected Endocardial Pacemaker Electrodes: Two Successful Cases.