頻拍発作時に副伝導路の有効不応期が短縮したWPW症候群の1治験例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1990-12-20
著者
-
上畠 拓
滋賀県立成人病センター循環器内科
-
麻柄 達夫
滋賀県立成人病センター心臓血管外科
-
安田 隆三郎
滋賀県立成人病センター
-
麻柄 達夫
滋賀県立成人病センター
-
杉田 隆彰
滋賀県立成人病センター心臓血管外科
-
西川 忠男
滋賀県立成人病センター心臓血管外科
-
安田 隆三郎
滋賀県立成人病センター心臓血管外科
関連論文
- Single Coronaryと心室性頻拍症を伴ったCoffin Lowry症候群の1例 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 60) 急性心筋梗塞の発症要因の検討 : 発症直後の冠動脈造影所見より : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 13) 慢性期左室収縮形態におよぼすDirect PTCAの効果 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 三心房心と僧帽弁狭窄症の血行動態 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- Emergency PCPSの有効性と限界 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- Wiktor stentの使用経験 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 石灰化病変に対するPTCA直後のelastic recoilの冠動脈内エコーによる検討 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 右冠動脈を責任病変とする急性心筋梗塞に対するdirect PTCAの問題点 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 80歳以上の高齢者に対する待機的PTCAの合併症の検討 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- Complex Angioplastyに対するNew Coronary Perfusion Methodの有効性に関する検討 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 重症冠動脈疾患に対するIABP supported PTCAの検討 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- Coronary Rupture During PTCA : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 難治性不整脈を呈する右冠動脈閉塞AMIにCoronary Pump Perfusion下のPTCAが有効であった1例 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 冠動脈疾患とEndothelin(ET) : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- シネMRIによる大動脈弁形状の解析 : 弁輪断面の有用性の検討 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- PTCA後のregressionの推移と冠危険因子の関与 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 心臓カテーテル検査後に認めたBTS(Blue Toe Syndrome)6例の検討 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 急性心筋梗塞に対するヘパリン前処置の効果 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 急性心筋梗塞に対するdirect PTCAの予後 : 特に心原性ショック症例に対する有用性 : 心筋梗塞急性期の治療 : 第56回日本循環器学会学術集会
- 経皮的大動脈弁形成術の臨床的検討 : RheumaticとCalcificとの比較
- PTCA後の再狭窄に及ぼす冠危険因子の影響
- 低左心機能症例に対するPTCAの長期予後
- P640 血行再建後の虚血心筋における脂肪酸代謝の変化 : 急性および慢性虚血心筋の対比検討
- P220 高齢者のIntervention治療におけるNew Device適応の問題点 : 初期成績による検討
- 0608 慢性完全閉塞病変(CTO)のPTCA時に生じるlong false lumenの再狭窄、再閉塞に及ぼす影響
- 0475 経皮的大動脈弁形成術の長期(8年)予後 : 大動脈弁狭窄の成因による検討
- 0404 Biodegradable stentによるlocal drug delivery
- 0394 TranilastによるDirectional coronary atherectomy(DCA)後の再狭窄予防-血管径からの検討
- 0391 左前下行枝(LAD)入口部(P)病変にはDCAか?ステントか? : 初期成績による検討
- 0248 ステント後の再狭窄にトラニラストは有効か?
- 30) 冠動脈内ステントは何週間必要か : Biodegradable stentによる検討(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 25) DCAにより生じたcoronary aneurysm及びcoronary perforationに関する検討(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 23) 経皮的冠動脈形成術(PTCA)の標準血管径に及ぼす影響 : DCAとの比較(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 86) 腸骨動脈慢性完全閉塞病変に対するPTAにおいてブロッケンブロー針が有効であった一例(第97回日本循環器学会近畿地方会)
- 26) 真性冠動脈瘤破裂による心タンポナーデの一例(第96回日本循環器学会近畿地方会)
- 16) Acute coronary syndromeに対してdrug-eluting stentを留置した一例(第96回日本循環器学会近畿地方会)
- 15) 冠動脈穿孔にcovered stentを留置し4ヶ月目に血栓性閉塞を起こした症例(第96回日本循環器学会近畿地方会)
- 170)急性心筋炎様症状を呈した褐色細胞腫の1例
- 29)冠動脈内放射線治療後に生じた再狭窄組織の検討
- 22)血管内超音波療法によるステント再狭窄の予防
- 非保護左主幹部病変に対する経皮的冠動脈形成術におけるニューデバイスの役割
- 非保護左主幹部病変に対する待期的冠動脈形成術 : 高齢者,低左心機能例での検討
- 24) ステント閉塞に対するインターベンションの初期及び慢性期成績
- 18) 生体吸収性冠動脈ステント(IGAKI-TAMAIステント)植え込み後2年間経過観察し得た1症例
- 12) 慢性完全閉塞のPTCA失敗例に対し,NOGA/DMR を施行した1例
- DCA 用 10 F ガイドカテーテルで血栓吸引を施行した下肢閉塞性動脈硬化症の1例
- 非保護左主幹部病変に対する冠動脈形成術の予後規定因子
- 24)Radius Stentの初期成績の検討
- 143)Wiktor stentの慢性期elastic recoilの再狭窄に及ぼす影響(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- 141)AMI急性期のDCAによるAMI発症機序の病理学的検討(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- 138)AMIに対するprimary directional coronary atherectomy(DCA)の検討 : Direct PTCAとの比較(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- 137)不安定狭心症に対するDCAの初期及び遠隔期成績 : 安定狭心症との比較(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- 114)非Q波心筋梗塞症における^I-BMIPP心筋脂肪酸代謝イメージングの有用性(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- Wiktor Stent植え込み部の冠動脈内エコーによる検討 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 一ヵ月以上経過した慢性完全閉塞病変に対するPTCA : 8年の経験 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 急性心筋梗塞再疎通療法はmyocardial salvage効果を有するか : Direct PTCA施行例における検討
- 重症冠動脈疾患に対するIABP suppoted PTCAの検討
- CABG適応症例に対するPTCAの妥当性
- Coronary Rupture During PTCA
- Complex Angioplastyに対するNew Coronary Perfusion Methodの有効性に関する検討
- 非保護左主幹部病変に対する再冠動脈形成術の検討
- 0944 心室性不整脈を有する心筋梗塞後患者の運動療法 : MIBG心筋シンチグラムによる検討
- 0859 生体吸収性self-expanding stentの経時的IVUS所見の検討
- 0858 生体吸収性self-expandingステントの慢性期成績
- 0668 非保護左主幹部病変に対する冠動脈形成術後の病変部狭窄度の長期予後
- 152)シベンゾリンにより重篤な低血糖を呈した1例
- 27)Navius stentの初期成績の検討
- 26)Self-expanding stentの新生内膜増殖に及ぼす影響
- 25)生体吸収性ポリマーステントを留置後6ケ月間観察し得た1例
- 21)急性心筋梗塞に対するWiktor stent植え込み後の造影遅延は, 再閉塞, 再狭窄のリスクか
- 18)非保護左主幹部病変のintervention後の再狭窄に対する再interventionの検討
- P626 非保護左主幹部病変に対する冠動脈形成術の院内予後規定因子の検討
- P183 急性心筋梗塞症罹患後2, 3週目のMIBG、BMIPP心筋シンチグラフィーで6ヶ月目の左室リモデリングが予測可能か?
- P135 亜急性心筋梗塞に対するWiktor stent植え込み術の安全性と有効性の検討
- 0652 Self-expanding stentの自己拡張率と再狭窄に対する検討 : Radius stentの血管内エコー(IVUS)所見より
- 0632 生体吸収性self-expanding stentの臨床初期成績
- 0201 慢性完全閉塞病変に対する経皮的冠動脈形成術において慢性期再狭窄の点からstentが不要な術前病変形態の検討
- 30)急性心筋梗塞に対するWiktor stentによるprimary stentingの遠隔期成績
- 26)冠動脈内stentの再狭窄病変に対するDCAの初期成績
- 21)右冠動脈入口部病変に対するDCAの有用性の検討
- P786 陳旧性心筋梗塞症患者の血行再建術術後維持期の自律神経機能推移 運動療法の影響
- P472 Long lesionにおけるWiktor-i long-stentの臨床的有効性〜Wiktor, Palmaz-Schatz stentによるmultiple, hybrid stentingとの比較
- P328 Self-expanding stent留置後の自己拡張能の経時的観察 : Radius stentの血管内エコー(IVUS)所見より
- P308 慢性完全閉塞病変に対する冠動脈形成術の遠隔期における血管開存性の検討
- 0784 慢性完全閉塞病変に対する経皮的冠動脈形成術の偽腔形成の要因の検討
- 22) Tranilastの3ヶ月間投与はDirectional Coronary Atherectomy(DCA)後6ヶ月の再狭窄予防に有効か(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 8) Directional Coronary AtherectomyにおけるDotter Effect規定因子 : 冠動脈内エコーによる検討(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 186)Local drug delivery systemを用いた長時間冠動脈内血栓溶解療法の有効性の検討(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 184)急性心筋梗塞に対するlocal drug delivery system(Transport^R)の初期成績(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 183)冠動脈内血栓吸引療法のみにて良好な血行再建を得た急性心筋梗塞の一例(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 32)TranilastのPTCA後再狭窄予防機序の検討 : DCA組織による病理学的検討(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 16)冠動脈内エコーはDirectional Coronary Atherectomyの成績を向上させるか?(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 12)左主幹部(LMT)病変に対するDirectional Coronary Atherectomy(DCA)の有用性に関する検討(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- P608 冠動脈内エコーはDirectional Coronary Atherectomyの成漬を向上させるか?
- P174 TranilastのIntervention後再狭窄予防機序の検討 : 細胞外基質の再狭窄に及ぼす影響
- 1023 Biodegradable stent(Igaki-Tamai stent)の可能性
- 0319 慢性完全閉塞病変に対する冠動脈ステントの慢性期再閉塞の要因の検討
- 0258 TranilastによるDirectional coronary atherectomy(DCA)後の再狭窄予防
- 0317 運動負荷心電図ST低下の虚血及び虚血部位診断は可能か? : 器質的狭窄性冠動脈疾患2000症例での検討
- 冠動脈内ステント留置後の塩酸チクロピジン投与は有用か?