Prospective な組織適合性試験は必要か?
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-05-10
著者
-
伴 敏彦
土谷総合病院心臓血管センター
-
西村 和修
京都大学医学部
-
伴 敏彦
京都大学医学部心臓血管外科
-
野本 慎一
京都大学心臓血管外科
-
松田 捷彦
京都大学医学部心臓血管外科
-
野本 慎一
京都大学医学部心臓血管外科
-
SMITH John
Department of Immunology, Harefield Hospital
-
YACOUB Magdi
Department of Cadiothoracic Surgery, Harefield Hospital
-
Yacoub Magdi
Department Of Cadiothoracic Surgery Harefield Hospital
-
Smith John
Department Of Immunology Harefield Hospital
関連論文
- 虚血性心疾患に対するバイパスグラフトと手術術式の選択ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2004-2005年度合同研究班報告))
- 虚血性心疾患に対するバイパスグラフトと手術術式の選択ガイドライン
- 左房粘液腫に多発性脳動脈瘤を合併した1例 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 末期重症心不全に対する人工心臓実用化の重点的研究
- 132)経過中に心タンポナーデをきたしたが、急性増悪をみず8年後にBentall手術により救命し得たAnnuloaortic ectasiaの1例 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 20 肺動脈絞扼術後のフォンタン手術適応についての病理組織学的考察
- QOL からみた高齢者 (75歳以上) 心臓大血管手術
- 補助循環2
- 260 ダウン症候群に合併した心疾患に対する手術経験
- 48) 血栓捕捉により摘出に開腹手術を要した一時的下大静脈フィルターの一例
- 162)連合弁膜症(MRs+AR)と収縮性心膜炎を合併した1例 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 77)臨床的に仮性心室瘤を疑い,手術により真性心室瘤と診断された1症例 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 冠状動脈バイパス術19年間の遠隔成績
- 83) high risk 症例に対する off pump CABG(OPCAB) : 最近印象に残った2例
- 162)多脾症候群に対するFontan変法手術の1手術治験例 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 61)脳血管バイパス術後患者にA-Cバイパス術を施行した1症例 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 81)梗塞後僧帽弁逆流症に対し経左室僧帽弁置換術を施行した最近の2治験例 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 大動脈弁再置換術を要した非活動性大動脈炎症候群の一治験例
- 細胞増殖因子を用いた心筋・胸骨等の再生
- 術後感染症(特にMRSA感染症)に対する新たな治療戦略
- 心臓外科術後の重症心不全治療における薬物治療の役割 : ハンプを用いた体液バランス管理
- 97) Central fibrous body再建の上,2弁置換を行った感染性心内膜炎の1例
- 大動脈炎症候群に合併した多発性大動脈瘤の破裂を生じた1症例 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 管状交通路を持った大動脈肺動脈中隔欠損症の1例 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 247) 心臓外科術後患者における心房性ナトリウム利尿ポリペプチド(ANP)投与の効果 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 人工臓器, 臓器移植, 再生医療のベストミックス
- 術野への炭酸ガス吹送が循環血液性状に与える影響とオキシアのガス交換能特性
- 異型大動脈縮窄症術後に発生した仮性大動脈瘤の1治験例 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 血管新生を誘導した虚血心筋の細胞移植治療
- 生体接着剤GRFの有用性および安全性の検討
- 128)橈骨動脈注入により診断しえたA型大動脈離断の1例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 0973 アデノウィルスベクターを用いたCNP遺伝子導入による血管平滑筋細胞の増殖抑制および分化誘導とその遺伝子治療への応用
- P195 ヒト冠動脈バイパスグラフト血管およびウサギ静脈グラフトモデルにおけるナトリウム利尿ペプチド(NP)受容体の発現
- 12)アムリノンの使用により体外循環離脱が可能となった1症例(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- 157) 総肺静脈還流異常(TAPVC)、肺動脈弁および末梢肺動脈狭窄を伴ったWilliams症候群の一治験例
- 腹直筋を用いた骨格筋ポンプ機能
- 補助循環の動力源としての広背筋下挿入型ポンプの基礎的検討
- 特別発言
- 背部打撲による外傷性心タンポナーデの1治験例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 外科疾患の年齢による修飾と予後-5-冠動脈疾患
- ACバイパス術後 (循環器疾患:外来診療のポイント) -- (術後患者の外来管理)
- 1102 血流低下領域における心筋代謝と残存心筋血流PETによる糖代謝と酸素代謝の対比検討
- 0862 虚血再灌流心の熱ショック転写因子HSF1活性化における活性酸素の関与
- 虚血再灌流心臓のHSF1活性化における活性酸素の関与
- P402 ラット摘出灌流心における虚血再灌流時の熱ショック転写因子HSF1の活性化
- 長期使用を目的にした新しい遠心ポンプ(磁気浮上ポンプ)のin-vitroにおける性能評価
- P422 慢性冠動脈疾患における冠動脈バイパス術後の壁運動改善予測に対するI-123 BMIPP / T1-201乖離の臨床的意義について
- 0054 慢性虚血性心疾患におけるI-123 BMIPP集積低下領域と心筋線維化
- 206) 経皮的人工心肺(PCPS)により救命し得た部分肺静脈還流異常, 肺高血圧に肺梗塞を合併した1例(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 慢性血液透析中に発症した解離性大動脈瘤の1例
- Prospective な組織適合性試験は必要か?
- 88) 新生児期に一期的根治術を行った純型肺動脈閉鎖の1例
- 術中右室流出路狭窄を来した今野氏手術の一例 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 経皮的バルン僧帽弁切開術後, 急性期僧帽弁置換術を要した1症例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- D23 肺高血圧を伴う心室中隔欠損根治術前後の血中Endothelin濃度に関する検討
- 肺動脈へ穿通した胸部大動脈瘤の1例
- 胸部下行大動脈の成長と小児大動脈内バルーンパンピング法
- 補助循環2
- P289 Thioredoxinの再潅流不整脈抑制効果
- 磁気浮上型遠心ポンプの慢性動物実験成績 -体外設置型から埋め込み型へ-
- 磁気浮上式遠心血液ポンプの流量測定法
- 磁気浮上式遠心血液ポンプにおける流量・圧力差の間接測定とポンプの運転モード
- 0271 不全心モデルにおける、左心補助中の右心機能 : 右心室の後負荷に対する挙動
- 細菌性心内膜炎と鑑別が困難であった大動脈炎症候群に伴う大動脈弁閉鎖不全症の1手術例(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- 1111 心筋血流と糖代謝による心筋viabilityの評価 : 血行再建術前後の壁運動との対比検討
- そのほかの電磁駆動型人工心臓 : I. 磁気浮上式遠心血液ポンプ
- 102)Bentall手術21例の検討 : 日本循環器学会第55回九州地方会
- 99)急性腹部大動脈閉塞に対する再建術後急性腎不全を来した2症例 : 日本循環器学会第55回九州地方会
- 序文
- 心筋梗塞慢性期の心室瘤破裂を防ぎえた1例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 外科における血管性病変の画像診断--狭心症
- Early and late results of cardiac transplantation in Japanese patients who underwent operation in United Kingdom
- 磁気浮上式遠心血液ポンプ開発の現状
- In Vitro Study of 6-mercaptopurine Oxidation Catalysed by Aldehyde Oxidase and Xanthine Oxidase
- Scoliosis Associated With Chiari I Malformations : The Effect of Suboccipital Decompression on Scoliosis Curve Progression : A Preliminary Study
- The Volume of Lung Parenchyma as a Function of Age : A Review of 1050 Normal CT Scans of the Chest With Three-Dimensional Volumetric Reconstruction of the Pulmonary System
- C-201 乳児心臓手術と呼吸機能 : 第2報
- A Comparison of the Effects of Patient-Controlled Analgesia with Intravenous Opioids Versus Epidural Analgesia on Recovery After Surgery for Idiopathic Scoliosis
- Genetic Algorithms for Adaptive Planning of Path and Trajectory of a Mobile Robot in 2D Terrains
- 広背筋収縮挙動の数値力学解析 : 骨格筋ポンプ (compressive type) 開発に向けて